日西翻訳辞書・事典: 「EL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置 , 時間    画数: 6
翻訳:cabo, extremidad, punta, frente, antes, adelante, delante, futuro, porvenir
セン
先: さき: cabo, extremidad, punta, frente, antes, adelante, delante, futuro, porvenir
先んじる: さきんじる: adelantarse [anticiparse, madrugar] a algo [uno], ganar por la [de] mano a uno
先んずれば人を制す: さきんずればひとをせいす: 'El que primero se levanta, primero se calza'
先: さっき: hace un rato, hace poco <<< 先程
先が長い: さきがながい: tener muchos años que vivir todavía [por delante] <<<
先の見える: さきのみえる: previsor, con visión de futuro <<< , 遠視
先の見えない: さきのみえない: corto de vista, corto de miras <<< , 近視
先の知れない: さきのしれない: incierto, inseguro <<<
先の尖った: さきのとがった: puntiagudo, acabado [terminado] en punta <<<
先を争う: さきをあらそう: contender <<<
先を急ぐ: さきをいそぐ: apresurarse <<<
先に: さきに: de antemano, con anticipación, anticipadamente
先に行く: さきにいく: avanzar, preceder, ir delante de alguien <<<
先に金を払う: さきにかねをはらう: anticipar el pago, pagar de antemano
先走る: さきばしる: hacer cosas prematuramente <<<
先ず: まず: primero, en primer lugar, ante todo, probablemente
熟語:先程 , 先物 , 先手 , 先口 , 先月 , 先行 , 先週 , 先進 , 先日 , 先制 , 先生 , 先祖 , 先端 , 先頭 , 先導 , 先任 , 先輩 , 祖先 , 旅先 , 手先 , 鼻先 , 水先 , 優先 , 指先 , 爪先 , 先史 , 先着 , 先見 , 目先 , 鉾先 , 先代
語句:指の先 , 軒先に , 鼻の先 , 舌の先 , 靴の先 , 槍の先 , 此れより先 , 勤務先 , 購入先 , 移転先 , 仕入先 , 就職先 , 出荷先 , 出張先 , 送付先 , 転送先 , 問合せ先 , 得意先 , 配達先 , 発注先 , 取引先 , 引越先 , 時代に先んじる , 振込先 , 先住民 , 奉公先 , 養子先 , 旅行先 , 連絡先 , 注文先 , 支払先 , 滞在先 , ペン先
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー , 時間    画数: 6
翻訳:año, edad, tiempo
ネン
年: とし: año, edad
年が明ける: としがあける: Comienza el año (nuevo), Llega [Se inicia] el año nuevo <<<
年が経つ: としがたつ: El tiempo pasa <<<
年を迎える: としをむかえる: celebrar el año nuevo <<<
年を送る: としをおくる: decirle adiós al año viejo <<<
年を取る: としをとる: envejecer <<<
年を隠す: としをかくす: ocultar su edad <<<
年の順に: としのじゅんに: según la edad, según años <<<
年の割に: としのわりに: para su edad <<<
年の初めに: としのはじめに: al principio [a principios, a comienzos] del año <<<
年の瀬: としのせ: fin [final, fines] del año <<<
年の暮れに: としのくれに: al fin [al final, a fines] del año <<<
年の内に: としのうちに: antes de fin de año <<<
年と共に: としとともに: con el tiempo <<<
年には勝てない: としにはかてない: poder hacer nada contra la edad <<<
年には勝てぬ: としにはかてぬ <<<
年: よわい: edad (anc.) <<<
年: とき: época, tiempo <<<
熟語:去年 , 近年 , 更年期 , 一年 , 閏年 , 御年玉 , 学年 , 今年 , 昨年 , 少年 , 青年 , 成年 , 壮年 , 中年 , 新年 , 定年 , 年上 , 年頃 , 年下 , 年寄 , 長年 , 年鑑 , 年間 , 年賀 , 年金 , 年貢 , 年号 , 年産 , 年始 , 年次 , 年中 , 年代 , 年度 , 年内 , 年配 , 年表 , 年末 , 年利 , 年輪 , 半年 , 晩年 , 年齢 , 年少 , 百年 , 十年 , 熟年 , 蛇年 , 忘年会 , 毎年 , 万年 , 来年 , 年越 , 年級 , 生年
語句:一周年 , 五十年 , 三十年 , 年収入 , 年の所為で , 生誕の年 , 太陽年 , 天文年 , 年二回 , 発行年 , 不作の年 , 百万年 , 年に一度

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:color, matiz, tinte, belleza
ショク, シキ
色: いろ: color, matiz, tinte, aspecto, amante, querida, amorío <<< ラブ
色が変わる: いろがかわる: cambiar de color, decolorarse <<<
色が付く: いろがつく: colorarse <<<
色を付ける: いろをつける: colorar [pintar] algo, añadir un extra a algo <<<
色が付いた: いろがついた: en color <<<
色を暈す: いろをぼかす: sombrear <<<
色を抜く: いろをぬく: decolorar <<<
色を落す: いろをおとす <<<
色が落ちる: いろがおちる: decolorarse, desteñirse, perder el color <<<
色が褪せる: いろがあせる <<<
色を成す: いろをなす: enrojecerse de cólera, ponerse rojo de furia, encolerizarse, enfurecerse <<<
色を失う: いろをうしなう: palidecer, perder el color, alterar el semblante <<<
色を好む: いろをこのむ: entregarse a la lujuria <<<
色っぽい: いろっぽい: (mujer) coqueta, sexy <<< セクシー
色めく: いろめく: animarse, ponerse tenso, agitarse, excitarse
熟語:気色 , 栗色 , 血色 , 原色 , 好色 , 青色 , 異色 , 色々 , 色男 , 色合 , 色気 , 色分 , 顔色 , 黄色 , 黒色 , 紺色 , 三色 , 色彩 , 色紙 , 色盲 , 朱色 , 銀色 , 赤色 , 空色 , 橙色 , 茶色 , 着色 , 七色 , 虹色 , 音色 , 鼠色 , 灰色 , 白色 , 緋色 , 紅色 , 水色 , 緑色 , 無色 , 紫色 , 桃色 , 褐色 , 景色 , 特色 , 物色 , 旗色
語句:冴えた色 , 冴えない色 , 剥げない色 , 薄い色 , 桔梗色の , 郷土色 , 強烈な色 , 色の組合せ , 群青色 , 紅葉色 , 小豆色 , 暗黒色 , 色鉛筆 , 黄金色 , 黄金色の , 大人しい色 , 琥珀色 , 琥珀色の , 小麦色の , 珊瑚色 , 自然色 , 象牙色 , 玉虫色 , 玉虫色の , 地方色 , 中間色 , 露草色 , 天然色 , 瑠璃色 , 皮膚の色 , 不変色 , 保護色 , 羊羹色の , 煉瓦色の , 金属色 , 警戒色 , 薔薇色 , 薔薇色の , 流行色 , 葡萄色 , オリーブ色 , オレンジ色 , エメラルド色 , カナリア色 , 色ガラス , クリーム色 , コバルト色 , 色のコントラスト , サフラン色の , セピア色 , セピア色の , ピンク色 , ブロンズ色の , ベージュ色 , ベージュ色の , ボルドー色 , ルビー色 , レモン色 , チョコレート色

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器 , スポーツ    画数: 6
翻訳:chocar, tropezar, acertar, atinar, cara a cara
トウ
当たる: あたる: chocar con [contra] algo, tropezar con [contra, en] algo, acertar en algo, dar en algo, atinar, tener éxito, estar situado [encontrarse] de un lugar, consultar algo, tantear [sondear] a uno
当てる: あてる: aplicar, poner, acertar, atinar, dar en el blanco, adivinar, exponer, asignar, destinar, dedicar, nombrar, llamar
当たり: あたり: golpe, choque, blanco, impacto, éxito
当てられる: あてられる: sentirse avergonzado, ser llamado
当りが良い: あたりがいい, あたりがよい: afable, tratable <<<
当りが悪い: あたりがわるい: poco afable <<<
当たって: あたって: cuándo, en ocasión de
当り散らす: あたりちらす: descargar su cólera sobre uno <<<
当り前の: あたりまえの: natural, razonable, normal <<<
当て込む: あてこむ: contar con <<<
当て嵌まる: あてはまる: ser aplicable a algo, corresponder a algo <<<
当て嵌める: あてはめる: aplicar A a B <<<
当かう: むかう: cara a cara <<<
当: そこ: fondo <<<
当: しち: garantía <<<
熟語:見当 , 該当 , 相当 , 妥当 , 担当 , 手当 , 抵当 , 適当 , 当局 , 当座 , 当初 , 当時 , 当事者 , 当日 , 当選 , 当然 , 当地 , 当店 , 当番 , 当分 , 当方 , 当惑 , 配当 , 不当 , 弁当 , 本当 , 目当て , 割当 , 正当 , 当直 , 別当
語句:思い当たる , 日の当る , 日に当る , 的を当てる , 火に当たる , 鏝を当てる , 行き当たる , 行き当たりばったりの , 穴を当てる , 言い当てる , 差し当り , 場当あたりの , 図に当たる , 局に当たる , 籤に当たる , 探り当てる , 懸賞に当る , 御湿を当てる , 剃刀を当てる , 火燵に当たる , 照明を当てる , 推測が当たる , 抽選で当たる , 馬券が当る , 当り番号 , 見込が当たる , 難局に当たる , 一人当たり , 外気に当たる , 外気に当てる , 当たるも八卦当たらぬも八卦
反意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気 , 化学 , 精神    画数: 6
翻訳:aire, atmósfera, ambiente, gas, respiración, clima
キ, ケ
気: いき: respiración, espiración <<<
気が有る: きがある: congeniar, simpatizar, hacer buenas migas con uno, llevarse bien, avenirse <<<
気が無い: きがない: no tener gana de inf. <<<
気が短い: きがみじかい: ser poco paciente, ser de mal carácter, ser irascible [irritable, colérico, enfadadizo] <<<
気が合う: きがあう: congeniar, simpatizar, hacer buenas migas con uno, llevarse bien, avenirse <<<
気が小さい: きがちいさい: tímido, intolerante, mezquino <<<
気が散る: きがちる: no poder concentrarse <<<
気が塞ぐ: きがふさぐ: sentirse [estar] deprimido [triste, abatido, melancólico] <<<
気が晴れる: きがはれる: aliviarse, sentir alivio, sentirse aliviado <<<
気が向かない: きがむかない: no tener gana de inf., no apetecer [dar ganas] a uno inf. <<<
気が引ける: きがひける: ser reticente a algo [inf.], mostrarse reacio a algo <<<
気が変わる: きがかわる: cambiar de idea, mudar de opinión <<<
気が利く: きがきく: listo, ingenioso, inteligente, muy atento <<<
気が抜ける: きがぬける: perder su sabor [su fuerza], desanimarse, desalentarse, descorazonarse, sentir enfriarse su afán, perder el entusiasmo <<<
気が付く: きがつく: volver en sí, recobrar el sentido [el conocimiento], recobrarse, solícito, cuidadoso, notar algo [a uno], darse cuenta [caer en la cuenta, enterarse] de algo, advertir [percibir] algo <<<
気を付ける: きをつける: cuidarse [de algo, de uno, de que subj.], tener cuidado con [de, para] algo, atender a algo [uno], poner [prestar, fijar] atención a algo [uno] <<<
気に入る: きにいる: gustar [agradar, satisfacer] a uno, estar contento [satisfecho] de algo, encontrar algo a su gusto <<<
気に成る: きになる: preocuparse con [por] algo <<<
気にする: きにする: preocuparse con [por] algo, atender a algo [uno], cuidarse de algo
気遣う: きづかう: preocuparse de [por] algo [uno], inquietarse por algo, temer por algo [uno] <<<
気遣わしい: きづかわしい: alarmante, incierto <<<
気遣わしげに: きづかわしげに: con ansiedad <<<
気の強い: きのつよい: de carácter, atrevido, valiente, indomable, obstinado, terco, intransigente, testarudo, porfiado, agresivo <<<
気に食わない: きにくわない: no gustarse, estar disgustado, sentirse desagradable <<<
熟語:寒気 , 気管 , 気兼 , 気軽 , 気球 , 気配り , 気候 , 気功 , 気質 , 気象 , 気性 , 気色 , 気品 , 気絶 , 気体 , 気立て , 気団 , 気違い , 気疲れ , 気付 , 気筒 , 気迫 , 気晴 , 気分 , 気前 , 気儘 , 気密 , 気持 , 気安い , 狂気 , 気力 , 気楽 , 気流 , 空気 , 景気 , 血気 , 合気道 , 味気 , 一気 , 色気 , 陰気 , 内気 , 浮気 , 火気 , 活気 , 脚気 , 換気 , 気合 , 気圧 , 気温 , 気化 , 根気 , 意気 , 酒気 , 正気 , 大気 , 短気 , 中気 , 蜃気楼 , 通気 , 電気 , 磁気 , 天気 , 熱気 , 呑気 , 排気 , 吐気 , 人気 , 病気 , 邪気 , 雰囲気 , 平気 , 蒸気 , 本気 , 勇気 , 湯気 , 陽気 , 霊気 , 冷気 , 元気 , 湿気 , 気紛れ , 殺気 , 遣る気 , 気配 , 嫌気 , 強気 , 弱気 , 気休め , 士気 , 外気 , 気味 , 朧気
語句:粘り気 , 悄気る , 病は気から , 一本気 , 洒落気 , 気の所為で , 茶目っ気 , 気が晴々する , 自慢気に , 商売気 , 如何する気 , 娑婆気 , 娑婆っ気
同意語: ガス

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 7
翻訳:frío, enfriar, refrescar, entibiar
レイ, リョウ
冷える: ひえる: enfriarse
冷やす: ひやす: enfriar, refrescar, refrigerar
冷める: さめる: enfriarse, entibiarse
冷ます: さます: enfriar, entibiar
冷たい: つめたい: frío (a.), indiferente, insensible
冷たさ: つめたさ: frío (n.), frialdad, indiferencia, insensibilidad
冷しい: すずしい: fresco <<<
冷や: ひや: agua fría (jp.)
冷やかし: ひやかし: mofa, burla, broma, chanza (jp.)
冷やかす: ひやかす: tomar el pelo a uno (jp.)
冷ややかな: ひややかな: frío, indiferente
冷ややかに: ひややかに: fríamente, indiferentemente
熟語:寒冷 , 冷気 , 冷却 , 冷笑 , 冷水 , 冷静 , 冷戦 , 冷蔵 , 冷凍 , 冷房 , 冷汗 , 冷酷 , 冷淡
語句:氷で冷す , 氷で冷した , 興を冷ます , 肝を冷やす , 熱が冷める , 冷し拉麺
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:hombre, varón
ダン, ナン
男: おとこ: hombre, varón, amante
男の: おとこの: de hombre, masculino
男の人: おとこのひと: hombre, varón <<< , 男性
男の子: おとこのこ: niño, chico, muchacho, chaval, hijo <<< , 男子
男らしい: おとこらしい: varonil, viril
男らしさ: おとこらしさ: hombría, virilidad
男を上げる: おとこをあげる: elevar la reputación de uno <<<
男を下げる: おとこをさげる: bajar la reputación de uno <<<
男が廃る: おとこがすたる: perder el honor <<<
男が立たない: おとこがたたない <<<
男を拵える: おとこをこしらえる: tener un amante <<<
男と女: おとことおんな: hombre y mujer <<<
男の様な女: おとこのようなおんな: mujer varonil
男: お: pers.
熟語:下男 , 色男 , 男前 , 狼男 , 男根 , 男子 , 男爵 , 男娼 , 男女 , 男性 , 長男 , 次男 , 美男 , 雪男 , 男優 , 男装
語句:海の男 , 悪い男 , 怪しい男 , 良い男 , 好色男 , 怪力の男 , 随分な男だ , 男生徒 , 第三の男 , 伊達男 , 中年男 , 男友達 , 男同士 , 名物男 , 男便所 , ハンサムな男
反意語:
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:olvidar
ボウ
忘れる: わすれる: olvidar, olvidarse de algo, enterrar [hundir, sepultar] en el olivido, borrar algo de su memoria, no recordar, no acordarse [perder la memoria] de algo
忘れずに: わすれずに: sin olvidar, sin falta
忘れられる: わすれられる: olvidarse, caer en el olvido
忘れられない: わすれられない: inolvidable, imposible de olvidar, imborrable
忘れ難い: わすれがたい <<<
忘れっぽい: わすれっぽい: olvidadizo
熟語:忘年会 , 物忘れ , 勿忘草 , 忘れ物 , 忘却
語句:恨みを忘れる , 置き忘れる , 我を忘れる , 我を忘れて , 見忘れる , 綺麗に忘れる , 台詞を忘れる , 前後を忘れる , 初心忘るべからず

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 7
翻訳:esfuerzo, trabajo
ロウ
労する: ろうする: hacer un esfuerzo
労せずに: ろうせずに: sin esfuerzo, sin hacer esfuerzos, sin tomarse trabajo
労を取る: ろうをとる: tomar el trabajo [la molestia] de <<<
労れる: つかれる: cansarse, fatigarse <<<
労る: いたわる: colmar a uno de atenciones, tratar a uno con miramientos [con consideración]
労う: ねぎらう: manifestar agradecimiento a uno por su servicio [por su trabajo]
労を謝する: ろうをしゃする <<<
労を労う: ろをねぎらう
労に報いる: ろうにむくいる: recompensar a uno por su servicio <<<
労を厭わない: ろうをいとわない: no escatimar esfuerzos <<<
労を惜しまない: ろうをおしまない <<<
労を省く: ろうをはぶく: escatimar esfuerzos <<<
労を惜しむ: ろうをおしむ <<<
熟語:勤労 , 苦労 , 疲労 , 労災 , 労働 , 労力 , 不労

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 建築 , 戦争    画数: 7
翻訳:rodear, cerrar, cercar

囲う: かこう: rodear [cerrar] un lugar con algo
囲い: かこい: seto, valla, cerca, tapia
囲いをする: かこいをする: cercar un lugar
囲い者: かこいもの: concubina <<< ,
囲む: かこむ: rodear, cercar, poner una cerca, poner una cerca, cercar [vallar, cerrar] con algo, sitiar, poner cerco a un logar, asediar
囲み: かこみ: sitio, asedio, cerco, cierre
囲みを解く: かこみをとく: levantar [alzar] el sitio <<<
囲みを破る: かこみをやぶる: romper el sitio <<<
囲る: めぐる: recorrer <<<
熟語:胸囲 , 囲碁 , 周囲 , 範囲 , 雰囲気 , 包囲 , 囲炉裏
語句:海に囲まれた , 取り囲む , 丸で囲む , 城を囲む , 格子囲い , 円卓を囲む , 括弧で囲む
同意語: フェンス
次もチェック


302 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant