日独翻訳辞書・事典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 法律    画数: 8
翻訳:Regel, Beschluss, klar
テイ
ジョウ
定める: さだめる: festlegen, feststellen, regeln
定まる: さだまる: entschieden worden
定め: さだめ: Regel, Beschluss
定か: さだか: klar
定めし: さだめし: bestimmt, gewiss, sicher, sicherlich
熟語:安定 , 暫定 , 指定 , 定規 , 定期 , 内定 , 判定 , 選定 , 定義 , 公定 , 予定 , 勘定 , 定食 , 鑑定 , 定番 , 限定 , 想定 , 仮定 , 制定 , 定款 , 査定 , 未定 , 改定 , 決定 , 協定 , 規定 , 特定 , 設定 , 定員 , 認定 , 定価 , 品定め , 肯定 , 否定 , 定石 , 定例 , 測定 , 断定 , 定休 , 定数 , 固定 , 定年 , 検定 , 定着 , 所定 , 一定 , 定刻 , 裁定 , 確定 , 法定 , 約定 , 剪定
語句:案の定 , 狙いを定める , 限度を定める , 方針を定める , 定冠詞 , 手順を定める , 位置を定める , 住居を定める , 限界を定める , 定滑車 , 住所を定める , 期日を定める , 針路を定める , 境界を定める , 期限を定める , 標準を定める

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 農業    画数: 8
翻訳:Frucht, Wahrheit
ジツ: Anteilnahme (jp.), Treue, Aufrichtigkeit, Ehrlichkeit, Redlichkeit, Zuverlässigkeit
実の: じつの: wahr, echt, richtig, tatsächlich, wirklich
実の有る: じつのある: treu, getreu, aufrichtig, gewissenhaft, redlich, zuverlässig <<<
実の無い: じつのない: treulos, gewissenlos, unzuverlässig <<<
実を尽くす: じつをつくす: jm. seine Treue beweisen, sich jm. als hilfreich erweisen <<<
実は: じつは: in Wahrheit, in Wirklichkeit, offen gesagt [gestanden], um ehrlich zu sein
実の所: じつのところ <<<
実に: じつに: in der Tat, tatsächlich, wirklich, fürwahr, sehr, gar, so, äußerst, außerordentlich, außergewöhnlich, riesig, ungewöhnlich, unglaublich <<< 非常
実に困った: じつにこまった: Da war mir äußerst unangenehm, Ich war wirklich in der Klemme <<<
実: み: Frucht
実の有る: みのある: inhaltreich, gehaltreich, gehaltvoll, inhaltvoll <<<
実を結ぶ: みをむすぶ: Früchte bringen [tragen] <<<
実る: みのる
実り: みのり: crop, harvest <<< 収穫
実: まこと: Wahrheit <<<
熟語:実益 , 実感 , 実験 , 実現 , 充実 , 実績 , 実践 , 実施 , 実効 , 虚実 , 事実 , 実際 , 実体 , 確実 , 木の実 , 果実 , 忠実 , 無実 , 実物 , 実家 , 実行 , 実話 , 口実 , 誠実 , 実習 , 真実 , 実用 , 現実 , 切実 , 実務 , 実技 , 実例 , 実質 , 実利 , 実情 , 実弾 , 着実
語句:菱の実 , 梅の実 , 榛の実 , 栃の実 , ?の実 , 芥子の実 , 実収入 , 胡桃の実 , 椰子の実 , コーヒーの実

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 金融    画数: 8
翻訳:Schatz, Kostbarkeiten, Reichtum
ホウ
宝: たから
宝の持ち腐れ: たからのもちぐされ: Perlen vor die Säue werfen
熟語:家宝 , 重宝 , 宝石 , 国宝 , 宝物 , 宝箱 , 宝船 , 宝島 , 宝捜し , 財宝
語句:地中の宝

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 9
翻訳:Raum, Zimmer
シツ
室: いえ: Haus
室: へや: Raum, Zimmer
室: つま: Frau
室: むろ: Vorratskammer
熟語:皇室 , 寝室 , 浴室 , 密室 , 温室 , 室内 , 王室 , 空室 , 茶室 , 個室 , 教室 , 自室 , 和室 , 洋室
語句:外科室 , 作戦室 , 車掌室 , 手術室 , 実験室 , 治療室 , 読書室 , 試着室 , 撮影室 , 談話室 , 荷物室 , 美容室 , 駅長室 , 喫煙室 , 社交室 , 気密室 , 自習室 , 操舵室 , 海図室 , 回復室 , 更衣室 , 閲覧室 , 喫茶室 , 看護室 , 船長室 , 艦長室 , 乾燥室 , 遊戯室 , 衛生室 , 解剖室 , 企画室 , 器械室 , 機関室 , 操縦室 , 診察室 , 貯蔵室 , 金庫室 , 分娩室 , 会議室 , 職員室 , 休憩室 , 休養室 , 冷凍室 , 消毒室 , 冷却室 , 暖房室 , 娯楽室 , 調整室 , 事務室 , 応接室 , 作業室 , 食器室 , 禁煙室 , 地下室 , 教員室 , 制御室 , 待合室 , 集中治療室 , 研究室 , 配膳室 , 化粧室 , 録音室 , 映写室 , 陳列室 , 育児室 , 宿直室 , ボイラー室 , ポンプ室 , シャワー室 , ガス室 , タービン室


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 9
翻訳:erklären (pol.), erläutern
セン
宣べる: のべる: erläutern, sagen
宣う: のたまう: erklären (pol.), sagen
宣る: のる: idem.
宣: のぶ: pers.
熟語:宣伝 , 宣言 , 宣教

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 9
翻訳:Gast, Kunde, Besucher
カク
キャク
客: まろうど: Gast, Besucher
客が多い: きゃくがおおい: viele Besucher [Kunden] haben <<<
客を招く: きゃくをまねく: Gäste einladen <<<
客を迎える: きゃくをむかえる: die Gäste empfangen <<<
客を引く: きゃくをひく: Kunden anlocken, Gäste anlocken <<<
客を呼ぶ: きゃくをよぶ <<<
客に行く: きゃくにいく: jn. besuchen, jm. einen Besuch machen [abstatten], bei jm. eingeladen werden <<<
客を持て成す: きゃくをもてなす: die Gäste bewirten
熟語:客間 , 顧客 , 刺客 , 観客 , 乗客 , 客車 , 客船 , 旅客
語句:宿泊客 , 花見客 , 馴染客 , 見舞客 , 招待客 , 温泉客 , 観光客 , 遊覧客 , 通過客 , 買物客 , 年賀客 , 一等客 , 固定客 , 行楽客 , 滞在客 , 団体客 , 常連客 , 避暑客
次もチェック ゲスト

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 10
翻訳:Palast, Haus
キュウ
グウ
クウ

宮: みや: Palast, Tempel (jap.), Prinz
宮: いえ: (großes) Haus
熟語:宮殿 , 宮崎 , 宮城 , 子宮 , 宮古 , 宮廷 , 迷宮 , 神宮 , 宮内 , 宇都宮 , 守宮 , 龍宮
語句:富士宮 , ベルサイユ宮 , ルーブル宮

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 環境    画数: 10
翻訳:iSchlechte, Schaden, Desaster, warum (entl.)
ガイ, カツ
害: がい: Schaden, Harm, Leid, Schädigung, Unheil
害する: がいする: schaden, beeinträchtigen, benachteiligen, beschädigen, verletzen, ärgern, erzürnen, kränken
害を加える: がいをくわえる: jm. ein Leid [Schaden, Böses] zufügen, jmUnrecht antun, jm. Unheil stiften, jm. Schaden verursachen [anrichten] <<<
害を被る: がいをこうむる: Schaden leiden, Unglück [Schaden, Verlust] davontragen, zu Schaden kommen <<<
害の有る: がいのある: nachteilig, schädlich, verderblich <<<
害に成る: がいになる: schädlich, abträglich, nachteilig, Unheil [Verlust] bringend, verderblich, zerstörend <<<
害の無い: がいのない: harmlos, unschädlich <<<
害う: そこなう: schaden, verschwenden, ruinieren <<<
害: わざわい: Schlechte, Schaden, Desaster <<<
害ぞ: なんぞ: warum <<<
熟語:害虫 , 殺害 , 障害 , 有害 , 損害 , 災害 , 被害 , 侵害 , 妨害 , 無害 , 公害 , 迫害 , 危害 , 利害
語句:感情を害する , 風水害 , 風俗を害する , 健康を害する , 健康を害している , 気分を害する , 公安を害する , 機嫌を害う , 風紀を害する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 工業    画数: 10
翻訳:Tisch, nachdenken (ext.), Plan, Idee
アン
案: あん: Vorschlag, Antrag, Gesetzesvorlage, Entwurf, Kladde, Plan, Vorhaben, Vorsatz, Einfall, Idee, Ansicht, Meinung, Gedanke
案を出す: あんをだす: etw. vorschlagen, einen Vorschlag machen, auf. etw. einen Antrag stellen, etw. in Vorschlag bringen <<<
案を立てる: あんをたてる: entwerfen, einen Entwurf ausarbeiten [vorlegen], einen Plan entwerfen [aufstellen, fassen, schmieden, ausdenken] <<<
案の定: あんのじょう: wie erwartet, wie es zu erwarten war <<<
案: つくえ: Tisch <<<
案える: かんがえる: nachdenken <<<
熟語:法案 , 名案 , 案山子 , 案内 , 腹案 , 提案 , 立案 , 図案
語句:暫定案 , 妥協案 , 条約案 , 勧告案 , 計画案 , 予算案 , 身の上を案じる , 実施案 , 斡旋案 , 改正案 , 政府案 , 整理案 , 案に相違して , 調停案 , 補償案 , 改善案 , 具体案 , 修正案 , 多数案 , 確定案

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 10
翻訳:hinstellen, annehmen, verzeihen, Form (entl.), Figur
ヨウ, ユウ
容れる: いれる: hinstellen <<<
容: かたち: Form <<<
容: すがた: Figur <<< 姿
容す: ゆるす: annehmen, verzeihen <<<
容易い: たやすい: leicht (a.), mühelos, einfach, unschwer <<<
容易く: たやすく: leicht (adv.), mühelos, einfach, unschwer <<<
熟語:内容 , 容量 , 美容 , 容積 , 容疑 , 収容 , 形容 , 寛容 , 容姿 , 容易 , 容器 , 容態 , 容赦


46 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant