日葡翻訳辞書・事典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 12
翻訳:retornar, novamente
フク, フ
復る: かえる: retornar, voltar <<<
復る: もどる: vir [voltar] (de), retornar, refazer o passo <<<
復: また: novamente <<<
熟語:往復 , 回復 , 反復 , 復縁 , 復習 , 復讐 , 復活 , 復帰 , 復旧 , 復権 , 復興 , 報復
語句:正常に復する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 道徳    画数: 14
翻訳:virtude, moral, ética
トク
徳の高い: とくのたかい: virtuoso, de alta virtude <<<
徳: のり: pessoa
熟語:悪徳 , 五徳 , 徳島 , 徳利 , 道徳

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 8
翻訳:ele, aquele, naquele, isso

彼の: かの, あの: aquele, aquela, naquele, naquela, esse, essa, isso, aquilo
彼: かれ: ele, dele
彼の: かれの: dele, seu
彼の物: かれのもの <<<
彼に: かれに: dele, para ele
彼へ: かれへ
彼は: かれは: ele é
熟語:彼所 , 彼方 , 彼女 , 彼氏 , 彼等 , 彼岸 , 彼奴
語句:誰も彼も , 彼は何者ですか , 彼は何歳ですか , 彼は苦手だ , 彼自身
反意語: , 彼女

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 戦争    画数: 8
翻訳:ir, bater, pegar, ganhar
セイ
征く: ゆく: ir, vai <<<
征つ: うつ: bater, batida <<<
征る: とる: pegar, ganhar <<<
征: まさ: pessoal
熟語:遠征 , 征服


カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 10
翻訳:lento, devagar, deliberado
ジョ
徐に: おもむろに: lentamente, deliberadamente, gentilmente, pacientemente
熟語:徐々に

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:cuidar [tratar, dirigir, lidar com] (cavalo), conduzir, manusear, governar (ext.), dominar, reinar
ゴ, ギョ
御う: あつかう: cuidar [tratar, dirigir, lidar com] (cavalo), conduzir, manusear <<<
御める: おさめる: governar, dominar [reinar] sobre, gerenciar <<<
御: おん, お: prefixo de polido (usado no início da palavra) (jp.)
御: み
熟語:御蔭 , 御数 , 御金 , 御経 , 御好み , 御座成 , 御絞り , 御湿 , 御喋り , 御辞儀 , 御世辞 , 御節 , 御節介 , 御宅 , 御玉 , 御帰り , 御茶 , 御田 , 御伽 , 御年玉 , 御腹 , 御兄 , 御握り , 御願 , 御早う , 御化 , 御盆 , 御負け , 御守 , 御目出度 , 親御 , 御休み , 御八 , 御礼 , 御嶽 , 御中 , 御者 , 御悔み , 御馳走 , 御飯 , 御免 , 防御 , 制御 , 御多福 , 御前 , 御神籤
語句:御愛嬌に , 御無沙汰 , 御無沙汰する , 御仕置 , 御菓子 , 御洒落 , 御洒落な , 御洒落をする , 御機嫌は , 御機嫌は如何 , 御河童 , 御河童頭 , 御元気ですか , 御達者で , 御大事に , 御茶漬 , 御茶目な , 御中元 , 御注文 , 御手伝いさん , 御手前 , 御手前拝見 , 御転婆 , 御転婆な , 御名前は , 御布施 , 御布施をする , 御布施を上げる , 御神輿 , 御見事 , 御土産 , 御目玉を食う , 御役目に , 御用件は , 御用件は何ですか , 御令嬢 , 御主人 , 御正月 , 御新香 , 御清聴 , 御清聴を感謝します , 御清聴を感謝致します , 御総菜 , 御祖父さん , 御祖父ちゃん , 御祖母さん , 御祖母ちゃん , 御存知 , 御存知の通り , 御存知の如く , 御裾分け , 御裾分けする

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:obedecer, seguir, girar
ジュン
循う: したがう: obedecer, seguir, acompanhar <<< , ,
循る: めぐる: dar a volta, girar <<< , ,
熟語:循環

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 13
翻訳:fraco (masculino), fraca (feminino), vago
ビ, ミ
微かな: かすかな: desmaiar, fraco, vago, indistinto, confuso, insuficiente, pouco
微かな光: かすかなひかり: luz cintilante, vislumbre <<<
微かに: かすかに: fracamente, vagamente, indistintamente
熟語:顕微鏡 , 微睡 , 微笑 , 微熱 , 微妙 , 微塵 , 微風
語句:微生物

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 14
翻訳:sintoma, presságio, sinal, convocar (ext.)
チョウ, チ
徴: しるし: sintoma, presságio, sinal <<< ,
徴す: めす: convocar (descobrir uma pessoa escondida) <<<
熟語:徴収 , 徴兵 , 特徴 , 象徴

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 15
翻訳:passar (junto, atravéz de, por), atravessar
テツ
徹: てっする: dedicar-se a
徹る: とおる: passar (junto, atravéz de, por), atravessar <<<
熟語:貫徹 , 徹底 , 徹夜


21 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant