日西翻訳辞書・事典:キーワード:体

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 體   部首:    キーワード: , 医学    画数: 7
翻訳:cuerpo, parte principal
タイ, テイ
体: からだ: cuerpo, salud
体の: からだの: corporal
体の大きい: からだのおおきい: de gran talla, grande <<<
体の小さい: からだのちいさい: de poca talla, bajo <<<
体中に: からだじゅうに: en todo el cuerpo <<<
体が弱い: からだがよわい: tener una constitución débil <<< , 病弱
体が続かない: からだがつづかない: no poder soportar el esfuerzo <<<
体が悪い: からだがわるい: sentir malestar <<<
体に悪い: からだにわるい: ser malo para la salud <<<
体に良い: からだにいい: ser bueno para la salud <<<
体に障る: からだにさわる: afectar la salud <<<
体を壊す: からだをこわす: destruir [perder, quebrantar, arruinar] su salud <<<
体が空いている: からだがあいている: tener tiempo libre <<<
熟語:気体 , 機体 , 具体 , 抗体 , 遺体 , 一体 , 液体 , 解体 , 合体 , 国体 , 固体 , 主体 , 図体 , 整体 , 船体 , 絶体絶命 , 全体 , 体育 , 体温 , 体外 , 体型 , 体系 , 体験 , 体現 , 体重 , 体制 , 体積 , 体操 , 体調 , 体毛 , 大体 , 人体 , 身体 , 体裁 , 天体 , 導体 , 媒体 , 実体 , 重体 , 文体 , 本体 , 自体 , 裸体 , 立体 , 書体 , 死体 , 胴体 , 団体 , 体力 , 正体 , 勿体 , 字体
語句:記事体 , 共同体 , 蛍光体 , 海綿体 , 会話体 , 活字体 , 四面体 , 集合体 , 水晶体 , 世間体 , 接合体 , 帯電体 , 楕円体 , 楕円体の , 談話体 , 地方自治体 , 溺死体 , 伝導体 , 透明体 , 突然変異体 , 同族体 , 自治体 , 半数体 , 複合体 , 文章体 , 免疫体 , 有機体 , 誘導体 , 立方体 , 流動体 , 筆記体 , 筆記体の , イタリック体 , ゴシック体 , ブロック体
同意語: , ボディー

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 飲物 ,    画数: 8
翻訳:leche, mama
ニュウ, ジュ
乳: ちち, ち
乳を吸う: ちちをすう: mamar <<<
乳を飲む: ちちをのむ <<<
乳を搾る: ちちをしぼる: ordeñar <<<
乳が張る: ちちがはる: tener los pechos turgentes <<<
熟語:牛乳 , 乳母 , 乳首 , 乳房 , 豆乳 , 乳液 , 乳癌 , 乳歯 , 乳児 , 乳化 , 授乳 , 哺乳 , 母乳 , 搾乳
語句:乳兄弟 , 乳製品 , 石灰乳
同意語: ミルク

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:cuello, nuca, cabeza, gollete, comienzo, principio
シュ, ス, シュウ
首: くび: cuello, nuca, cabeza, gollete
首め: はじめ: comienzo, principio <<<
首: おさ: jefe <<<
首の長い: くびのながい: cuellilargo <<<
首の短い: くびのみじかい: cuellicorto <<<
首を伸ばす: くびをのばす: alargar el cuello <<<
首を出す: くびをだす: sacar la cabeza fuera de algo <<<
首を括る: くびをくくる: ahorcarse <<<
首に成る: くびになる: ser despedido [destituido] <<<
首にする: くびにする: despedir [despachar, largar del trabajo] a uno, destituir a uno
首を切る: くびをきる: degollar [decapitar, descabezar] a uno, despedir [despachar, largar del trabajo] a uno, destituir a uno <<<
首を振る: くびをふる: cabecear <<<
首を捻る: くびをひねる: cavilar <<<
首を傾げる: くびをかしげる: inclinar la cabeza hacia un lado, extrañarse <<<
熟語:首周 , 機首 , 首輪 , 足首 , 襟首 , 斬首 , 首領 , 首相 , 首長 , 首都 , 首脳 , 首謀者 , 船首 , 乳首 , 手首 , 党首 , 自首 , 生首 , 部首
語句:晒し首にする
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: , 数学    画数: 9
翻訳:cara, anverso, faz, superficie
メン
面: かお: cara, faz <<<
面: つら
面: おも, おもて: cara, anverso, faz <<<
熟語:局面 , 工面 , 面影 , 面白 , 海面 , 界面 , 仮面 , 画面 , 顔面 , 四面 , 斜面 , 正面 , 水面 , 図面 , 洗面 , 前面 , 全面 , 対面 , 断面 , 帳面 , 直面 , 内面 , 場面 , 能面 , 地面 , 表面 , 覆面 , 平面 , 真面目 , 面梟 , 面会 , 面積 , 面接 , 面相 , 面子 , 面倒 , 路面 , 七面鳥 , 真面 , 面目 , 赤面 , 額面 , 一面 , 側面 , 素面 , 川面
語句:膨れっ面 , 膨れっ面をする , 基準面 , 几帳面な , 几帳面に , 軌道面 , 傾斜面 , 暗黒面 , 横断面 , 拡散面 , 社会面 , 焦点面 , 縦断面 , 水準面 , 垂直面 , 水平面 , 接触面 , 切断面 , 先輩面をする , 天狗の面 , 反射面 , 般若の面 , 赤道面


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:dedo

指: ゆび
指す: さす: indicar, marcar, apuntar, señalar
指で弄る: ゆびでいじる: tocar algo con los dedos <<<
指で触る: ゆびでさわる <<<
指で引く: ゆびでひく: jugar con los dedos <<<
指で数える: ゆびでかぞえる: contar con los dedos <<<
指で弾く: ゆびではじく: dar un papirotazo <<<
指を鳴らす: ゆびをならす: dar chasquidos con los de dos, hacer pitos, hacer crujir los nudillos <<<
指を銜える: ゆびをくわえる: morderse los dedos <<<
指に填める: ゆびにはめる: llevar un anillo en el dedo <<<
指の腹: ゆびのはら: yema del dedo <<<
指の先: ゆびのさき: punta del dedo <<< , 指先
指の爪: ゆびのつめ: uña <<<
熟語:薬指 , 小指 , 指図 , 指値 , 指揮 , 指示 , 指数 , 指名 , 指紋 , 指令 , 中指 , 人差指 , 十二指腸 , 指先 , 指輪 , 指圧 , 指定 , 指摘 , 指導 , 指標 , 親指 , 指南
語句:足の指 , 将棋を指す , 将棋指し , 指の先端

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:desobedecer, rebelar, traicionar, espalda, dorso
ハイ
背: せ, せい: espalda, dorso, lomo, respaldo, estatura (jp.), talla
背の高い: せのたかい, せいのたかい: alto de estatura, espigado <<<
背の低い: せのひくい, せいのひくい: bajo de estatura, pequeño <<<
背が立つ: せがたつ: hacer pie (en el agua) <<<
背が立たない: せがたたない: perder pie (en el agua) <<<
背に腹は代えられぬ: せにはらはかえられぬ: La necesidad carece de ley
背負う: せおう, しょう: llevar [cargar] algo [a uno] a las espaladas [a cuestas] <<<
背負わせる: せおわせる, しょわせる: endosar <<<
背く: そむく: desobedecer algo [a uno], rebelarse contra algo [uno], traicionar algo [a uno], faltar a algo [uno], infringir <<< 裏切
背: うしろ: espalda, dorso, atrás <<<
熟語:背泳ぎ , 背中 , 背伸 , 背骨 , 背教 , 背景 , 背信 , 猫背
語句:刀の背 , 道に背く , 規律に背く , 忠告に背く , 道理に背いた , 命令に背く

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:pecho, busto, seno
キョウ
胸: むね: pecho, busto, seno, escote, corazón
胸が一杯に成る: むねがいっぱいになる: hacerse a uno [tener] un nudo en la garganta
胸が空く: むねがすく: desahogarse <<<
胸が焼ける: むねがやける: tener ardor de estómago <<<
胸が悪く成る: むねがわるくなる: tener náuseas
胸に抱く: むねにだく: apretar a uno contra su pecho <<<
胸に浮かぶ: むねにうかぶ: pasar por la cabeza de uno <<<
胸に応える: むねにこたえる: sentirse disgustado <<<
胸に秘める: むねにひめる: guardar algo en secreto, callarse algo <<<
胸を痛める: むねをいためる: preocuparse mucho por <<<
胸を打つ: むねをうつ: conmover, emocionar <<<
胸を打たれる: むねをうたれる: conmoverse, emocionarse <<<
胸を撫で下ろす: むねをなでおろす: sentirse aliviado
胸を張る: むねをはる: sacar pecho (con orgullo) <<<
熟語:胸囲 , 度胸 , 胸焼 , 胸水
同意語: バスト
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:ojo, vista
ガン, ゲン
眼: まなこ: ojo
眼: め: ojo, vista <<<
熟語:一眼 , 眼球 , 眼鏡 , 肉眼 , 裸眼 , 老眼 , 眼科
語句:観察眼 , 千里眼 , 千里眼の , 団栗眼 , 団栗眼の , 批評眼 , 乱視眼

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:nervio, tendón, ligamento, fibra, hilo, brizna, hebra, vena, nervadura, rayas
キン, コン
筋: すじ: nervio, tendón, ligamento, fibra, hilo, brizna, hebra, vena, nervadura, rayas, aptitud, disposición, intriga, hilo
筋を違える: すじをたがえる: tener [sufrir] una distensión de ligamentos <<<
筋違いの: すじちがいの: sesgado, oblicuo, torcido, injusto, irrazonable <<<
筋の多い肉: すじのおおいにく: carne con muchos nervios
筋を取る: すじをとる: desbriznar, eliminar el hilo de la vaina <<<
筋を通す: すじをとおす: obrar conforme a la razón <<<
筋が良い: すじがよい, すじがいい: tener aptitudes [buena madera] para algo <<<
熟語:筋肉 , 血筋 , 筋力 , 一筋 , 粗筋 , 大筋 , 鉄筋
語句:信ずべき筋 , 玄人筋 , 権威筋 , 大手筋 , 収縮筋 , 消息筋 , 政府筋 , 素人筋

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:diente, muela, dentadura, edad (conf.)

歯: は: diente, muela, dentadura, púa
歯: よわい: edad <<<
歯の: はの: dental
歯が生える: はがはえる: echar los dientes <<<
歯を抜く: はをぬく: sacar a uno una muela <<<
歯を欠く: はをかく: romperse un diente <<<
歯が良い: はがいい: tener buena dentadura <<<
歯が悪い: はがわるい: tener los dientes picados <<<
歯が痛む: はがいたむ: Me duelen las muelas, Tengo dolor de muelas <<< , 歯痛
歯の無い: はがない: desdentado <<<
歯の付いた: はのついた: dentado <<<
歯を剥く: はをむく: mostrar los dientes <<<
歯を磨く: はをみがく: lavarse [cepillarse] los dientes <<<
歯が立たない: はがたたない: ser superior a sus fuerzas. <<<
歯に衣を着せぬ: はにきぬをきせぬ: no medir las palabras, no moderar las expresiones, no tener pelos en la lengua
歯痒い: はがゆい: sentirse impaciente [irritado] por algo <<<
歯を剥き出す: はをむきだす: sonreír abiertamente
熟語:臼歯 , 犬歯 , 奥歯 , 歯科 , 歯根 , 歯槽 , 乳歯 , 歯軋り , 歯車 , 歯磨 , 虫歯 , 入歯 , 羊歯 , 歯痛 , 歯止
語句:櫛の歯 , 鋸の歯 , 歯医者 , 永久歯 , 味噌っ歯 , 知恵歯 , 歯ブラシ


68 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant