日西翻訳辞書・事典:キーワード:仕事

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4

直接アクセス: 使 , , , , , , , , ,

使

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 8
翻訳:usar, emplear, utilizar, servir

使う: つかう: usar, emplear, utilizar, valerse [servirse] de algo, disponer de algo, manejar a uno, emplear a uno, aplicar, hacer uso de algo, gastar, manejar, manipular, maniobrar
使える: つかえる: poderse usar, ser utilizable, ser válido
使えない: つかえない: ser inservible, no poder usarse [utilizarse]
使い: つかい: recado, mandado
使いをする: つかいをする: hacer los recados [los mandados] de uno, hacer un recado [un mandado] de uno
使いを送る: つかいをおくる: enviar [mandar] un mensajero a uno <<<
使いを遣る: つかいをやる <<<
使いを以て: つかいをもって: por portador <<<
使い熟す: つかいこなす: manejar bien algo <<<
使い過ぎる: つかいすぎる: gastar algo en exceso, desgastar <<<
使い果たす: つかいはたす: agotar, consumir, gastar <<<
使い切る: つかいきる: agotar <<<
使い古す: つかいふるす: usar hasta el desgaste <<<
使て: して, しむ: verbo causativo
熟語:行使 , 公使 , 酷使 , 使者 , 使節 , 大使 , 使用 , 使い方 , 使い捨て , 使い物 , 天使 , 使徒 , 勅使
語句:金を使う , 呪いを使う , 顎で使う , 扱き使う , 囮に使う , 切札を使う , 団扇を使う , 上目を使う , 仮名使い , 小間使い , 扇子を使う , 贅沢に使う , 出汁に使う , 手品を使う , 人形使い , 忍術使い , 魔術を使う , 魔法を使う , 魔法使い , 猛獣使い , 楊枝を使う , 留守を使う , 賄賂を使う , 暗号を使う , 横目を使う , 無駄使い , 無駄使いする , トリックを使う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 8
翻訳:encomendar, confiar, detallado, minucioso

委ねる: ゆだねる: confiar algo a uno, dejar algo en manos de uno, encomendar algo a uno
委しい: くわしい: detallado, minucioso <<< ,
委に: つぶさに: detalladamente, minuciosamente, con pelos y señales, punto por punto <<<
委: すえ: fin, final, término <<<
委てる: すてる: dejar [abandonar] algo [a uno], renuncia a algo <<<
熟語:委員 , 委託 , 委任

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 8
翻訳:cosa, asunto

事: こと: cosa, asunto, incidente, accidente, problema, molestia, tarea
事無く: ことなく: sin accidente, sin contratiempos <<<
事も無げに: こともなげに: sin dificultad, de la manera más natural, como si nada <<<
事切れる: こときれる: fallecer <<<
事毎に: ことごとに: en cada caso, a cada cosa [paso], en todo <<<
事細かに: ことこまかに: detalladamente, minuciosamente, con todo detalle, al dedillo <<<
事欠く: ことかく: carecer de algo, necesitar algo, estar desprovisto de algo <<<
事足りる: ことたりる: bastar, ser suficiente <<<
事を運ぶ: ことをはこぶ: tratar la cuestión, seguir con algo <<<
事を起こす: ことをおこす: causar perturbación <<<
事を構える: ことをかまえる <<<
事を好む: ことをこのむ: buscar camorra <<<
事に依ると: ことによると: posiblemente, quizá, probablemente <<<
事寄せて: ことよせて: bajo [con] pretexto de algo, a pretexto de algo <<<
事える: つかえる: servir <<<
熟語:記事 , 議事 , 行事 , 軍事 , 検事 , 工事 , 悪事 , 家事 , 火事 , 惨事 , 仕事 , 食事 , 炊事 , 事柄 , 大事 , 知事 , 人事 , 当事者 , 事故 , 事項 , 事実 , 事件 , 事業 , 事態 , 万事 , 従事 , 事務 , 事情 , 無事 , 返事 , 情事 , 何事 , 見事 , 有事 , 用事 , 理事 , 領事 , 事大 , 刑事 , 執事 , 事例 , 法事 , 物事 , 事変
語句:内の事 , 祝い事 , 小さい事 , 悲しい事には , 為る事にしている , 驚いた事には , 長い事 , 作り事 , 困った事には , 過ぎた事 , 拵え事 , 詰らない事 , 悪い事に , 酷い事をする , 綺麗事 , 意外な事に , 因果な事には , 関心事 , 些細な事 , 勝負事 , 一寸した事 , 心配事 , 出来事 , 当然の事 , 卑怯な事をする , 不思議な事に , 不祥事 , 真似事 , 厄介事 , 稽古事 , 奇妙な事に , 他所事 , 他所事でない , 事の発端を尋ねる , 事の発端に遡る , 事の顛末を語る , 事の顛末を物語る

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 9
翻訳:conexión, vinculo, lazo, relación, atar, amarrar, ligar, unir, enlazar, conectar
ケイ
係る: かかる: estar colgado, salpicar, necesitar, costar, tardarse, caer en algo, depender de algo [uno], pesar sobre algo [uno], ponerse a inf., empezar a inf., darse, representarse <<<
係ぐ: つなぐ: atar, amarrar, ligar, unir, enlazar, conectar
係: かかり: cargo (jp.), servicio, encargado [persona encargada] (de algo)
熟語:係留 , 係員 , 関係 , 係数 , 係争
語句:顔に係る , 給油係 , 教育係り , 記録係 , 金銭出納係 , 校正係 , 案内係 , 衣装係 , 威信に係る , 受付け係り , 売場係 , 衛生係 , 応接係 , 会計係 , 改札係 , 開幕係 , 貸付係 , 戸籍係 , 梱包係 , 支出係 , 集計係 , 就職係 , 収納係 , 照明係 , 炊事係 , 接待係 , 宣伝係 , 葬儀係 , 倉庫係 , 捜査係 , 進行係 , 帳簿係 , 図書係 , 配達係 , 発車係 , 発送係 , 販売係 , 乗客係 , 窓口係 , 誘導係 , 預金係 , 旅客係 , 列車係 , 連絡係 , 忘れ物係 , 計算係 , 支払係 , 録音係り , 簿記係 , 風紀係 , 暖簾に係る , 操車係 , エレベーター係 , スタート係 , レジ係


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 9
翻訳:especializar, experto, exclusivo
セン
専ら: もっぱら: exclusivamente, principalmente, mayormente, solamente, sólo, únicamente
専に: ひとすじに: exclusivamente <<< 一筋
熟語:専業 , 専修 , 専制 , 専属 , 専任 , 専門 , 専有 , 専用 , 専攻

カテゴリー:教育漢字, 国字   部首:    キーワード: 農業 , 仕事    画数: 9
翻訳:campo, jardín, huerta, huerto, granja
畑: はた, はたけ: campo, jardín, huerta, huerto, granja, especialidad
畑を耕す: はたけをたがやす, はたをたがやす: cultivar [labrar, trabajar en] el campo <<<
畑で働く: はたけではたらく: trabajar en el campo <<<
熟語:田畑 , 茶畑 , 花畑
語句:小麦畑 , 畑仕事 , 段々畑 , 野菜畑 , 果物畑 , オリーブ畑 , キャベツ畑 , ホップ畑 , ワイン畑
同意語: , 専門

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 10
翻訳:separar, apartar, grupo, equipo
ハン
班: はん: grupo, equipo
班ける: わける: dividir, partir, parcelar, separar, apartar, clasificar <<< ,
語句:医療班 , 測量班 , 報道班
同意語: チーム

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 11
翻訳:trabajo, obligación, deber, cargo, función, trabajar

務め: つとめ: trabajo, obligación, deber, cargo, función
務めを果たす: つとめをはたす: cumplir (con) [desempeñar] sus obligaciones <<<
務めを怠る: つとめをおこたる: desatender sus obligaciones <<<
務めを辞める: つとめをやめる: dejar la compañía, retirarse <<< , 退職
務める: つとめる: trabajar en, hacer, oficiar de
熟語:勤務 , 義務 , 業務 , 外務 , 財務 , 税務 , 総務 , 常務 , 職務 , 任務 , 事務 , 法務 , 刑務所 , 公務 , 服務 , 債務 , 教務 , 内務 , 実務
語句:役を務める , 議長を務める , 主役を務める , 通訳を務める
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:convertirse, hacerse, nombrar, designar
シュウ, ジュ
就る: なる: convertirse en, hacerse <<<
就す: なす: formar, constituir, hacer, convertir, transformar <<<
就く: つく: ser nombrado, designarse
就ける: つける: nombrar, designar
就いて: ついて: de sobre, a propósito de, acerca de, en cuanto a, respecto a [de]
就いては: ついては: à propósito, por cierto
熟語:就活 , 就業 , 就職 , 就寝 , 就任 , 成就
語句:職に就く , 職に就ける , 眠りに就く , 緒に就く , 現役に就く , 位置に就く , 王座に就く , 部署に就く , 防御に就く , 役職に就く , 警備に就く

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:trabajo, obligación, deber, cargo, función, trabajar
キン, ゴン
勤める: つとめる: trabajar en, hacer, oficiar de
勤まる: つとまる: ser apto [estar capacidad] para algo
勤め: つとめ: trabajo, obligación, deber, cargo, función
勤め上げる: つとめあげる: completar el servicio, poner fin a su carrera <<<
勤しむ: いそしむ: aplicarse [afanarse] en algo
熟語:勤勉 , 勤務 , 勤労 , 欠勤 , 出勤 , 転勤 , 通勤 , 夜勤
語句:殿を勤める , 業務に勤しむ , 刑期を勤める , 会社に勤める , 日々の勤め , 脇役を勤める
同意語:


33 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant