日伊翻訳辞書・事典:キーワード:教育

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

直接アクセス: 教育 , 教学 , 教養 , 訓練 , 稽古 , 欠席 , 見識 , 研修 , 検定 , 講演

教育

発音: きょういく   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:educazione, istruzione, scuola, insegnamento, cultura
教育する: きょういくする: insegnare, educare
教育係り: きょういくがかり: educatore, istruttore <<<
教育上の: きょういくじょうの: educativo <<<
教育を受ける: きょういくをうける: ricevere un'istruzione <<<
教育費: きょういくひ: spese di istruzione <<<
教育法: きょういくほう: metodo educativo <<<
教育学: きょういくがく: pedagogia, didattica <<<
教育家: きょういくか: educatore, insegnante <<<
教育界: きょういくかい: mondo educativo <<<
教育課程: きょういくかてい: curriculum, corso di studio <<< 課程
教育制度: きょういくせいど: sistema educativo <<< 制度
教育機関: きょういくきかん: organo educativo <<< 機関
教育委員会: きょういくいいんかい: consiglio scolastico
教育テレビ: きょういくてれび: televisione educativa <<< テレビ
性教育: せいきょういく: educazione sessuale <<<
特殊教育: とくしゅきょういく: sistema scolastico speciale <<< 特殊
視覚教育: しかくきょういく: educazione visiva <<< 視覚
市民教育: しみんきょういく: educazione civica <<< 市民
生涯教育: しょうがいきょういく: istruzione permanente <<< 生涯
小学教育: しょうがくきょういく: educazione elementare <<< 小学
職業教育: しょくぎょうきょういく: formazione professionale <<< 職業
実際教育: じっさいきょういく: istruzione pratica [visiva] <<< 実際
実物教育: じつぶつきょういく: insegnamento dimostrativo [visivo] <<< 実物
児童教育: じどうきょういく: educazione dei bambini <<< 児童
準備教育: じゅんびきょういく: educazione preparatoria, couching <<< 準備
女子教育: じょしきょういく: istruzione delle donne [ragazze] <<< 女子
成人教育: せいじんきょういく: educazione degli adulti <<< 成人
専門教育: せんもんきょういく: educazione tecnica [professionale] <<< 専門
大学教育: だいがくきょういく: formazione universitaria <<< 大学
通信教育: つうしんきょういく: corso per corrispondenza <<< 通信
天才教育: てんさいきょういく: formazione dei geni <<< 天才
普通教育: ふつうきょういく: istruzione popolare <<< 普通
一般教育: いっぱんきょういく: educazione generale <<< 一般
音楽教育: おんがくきょういく: insegnamento della musica <<< 音楽
科学教育: かがくきょういく: educazione scientifica <<< 科学
家庭教育: かていきょういく: istruzione a domicilio <<< 家庭
学校教育: がっこうきょういく: istruzione scolastica, istruzione <<< 学校
義務教育: ぎむきょういく: istruzione obbligatoria <<< 義務
軍隊教育: ぐんたいきょういく: educazione militare <<< 軍隊
言語教育: げんごきょういく: insegnamento delle lingue <<< 言語
道徳教育: どうとくきょういく: educazione morale <<< 道徳
高等教育: こうとうきょういく: alta educazione <<< 高等

教学

発音: きょうがく   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:insegnamento e apprendimento, formazione e studio

教養

発音: きょうよう   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:educazione, cultura
教養の有る: きょうようのある: colto, istruito <<<
教養の無い: きょうようのない: ignorante, incolto <<<
教養を高める: きょうようをたかめる: educarsi <<<
教養学部: きょうようがくぶ: istituto di arti liberali <<< 学部
教養課程: きょうようかてい: corso di cultura generale <<< 課程
教養科目: きょうようかもく: arti liberali e scienze <<< 科目
教養番組: きょうようばんぐみ: programma educativo [culturale] <<< 番組
一般教養: いっぱんきょうよう: cultura comune <<< 一般
次もチェック 教育

訓練

発音: くんれん   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:formazione, esercizio, pratica
訓練する: くんれんする: educare, allenare, praticare
訓練を受ける: くんれんをうける: essere istuito <<<
訓練所: くんれんしょ, くんれんじょ: scuola di formazione, palestra <<<
訓練場: くんれんじょう <<<
訓練生: くんれんせい: apprendista <<<
訓練飛行: くんれんひこう: volo di addestramento <<< 飛行
訓練期間: くんれんきかん: periodo di formazione <<< 期間
職業訓練: しょくぎょうくんれん: formazione professionale <<< 職業
上陸訓練: じょうりくくんれん: allenamento dell'atterraggio <<< 上陸
避難訓練: ひなんくんれん: prove di evacuazione <<< 避難
同意語: 実習 , 練習 , 養成 , トレーニング , ドリル


稽古

発音: けいこ   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:esercizio, pratica, formazione, lezione
稽古する: けいこする: praticare
稽古を付ける: けいこをつける: dare le lezioni, insegnare <<<
稽古着: けいこぎ: tuta d'allenamento <<<
稽古場: けいこじょう: sala d'allenamento <<<
稽古日: けいこび: giorno delle lezioni <<<
稽古事: けいこごと: lezioni (danza, musica, cerimonia del tè, composizione floreale, ecc) <<<
同意語: 練習

欠席

発音: けっせき   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:assenza
欠席する: けっせきする: essere assente
欠席者: けっせきしゃ: assente (s.) <<<
欠席届: けっせきとどけ: rapporto di assenza <<<
欠席裁判: けっせきさいばん: processo in contumacia <<< 裁判
無欠席: むけっせき: frequenza regolare <<<
長期欠席: ちょうきけっせき: lunga assenza da scuola <<< 長期
病気欠席: びょうきけっせき: assenza per malattia <<< 病気
次もチェック 出席 , 欠勤

見識

発音: けんしき   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:parere, visione, discernimento, conoscenza, informazione, orgoglio
見識が高い: けんしきがたかい: avere una propria opinione, essere molto orgoglioso <<<
見識が有る: けんしきがある <<<
見識の有る人: けんしきのあるひと: uomo di principio
見識張る: けんしきばる: darsi (arie d')importanza <<<
次もチェック プライド

研修

発音: けんしゅう   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:tirocinio, stage
研修する: けんしゅうする: fare il tirocinio [lo stage]
研修生: けんしゅうせい: apprendista <<<
研修所: けんしゅうじょ: istituto di formazione <<<
研修会: けんしゅうかい: workshop, seminario <<<
次もチェック 講習 , 養成

検定

発音: けんてい   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:esame di abilitazione, esame di Stato, idoneità
検定する: けんていする: dare autorizzazione ufficiale
検定試験: けんていしけん: esame di abilitazione (per i docenti) <<< 試験
検定教科書: けんていきょうかしょ: libro di testo autorizzato
次もチェック 検査

講演

発音: こうえん   漢字: ,    キーワード: 政治 , 教育   
翻訳:lezione, discorso
講演する: こうえんする: dare una lezione, tenere un discorso
講演者: こうえんしゃ: lettore, docente, oratore <<<
講演会: こうえんかい: incontro di conferenza <<<
講演料: こうえんりょう: tassa di conferenza <<<
講演旅行: こうえんりょこう: giro di conferenze <<< 旅行
講演会場: こうえんかいじょう: sala conferenze <<< 会場
巡回講演: じゅんかいこうえん: serie di conferenze <<< 巡回
連続講演: れんぞくこうえん: ciclo di lezioni <<< 連続
公開講演: こうかいこうえん: lezione pubblica <<< 公開


101 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant