日仏翻訳辞書・事典:13画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:pigeon, colombe, assembler, paisible, calme
キュウ

鳩: はと: pigeon, colombe
鳩る: あつめる: assembler
鳩らか: やすらか: paisible, calme
鳩が鳴く: はとがなく: roucouler <<<
鳩を飛ばす: はとをとばす: lâcher des pigeons <<<
熟語:雉鳩 , 鳩麦 , 鳩派
語句:鳩時計 , 鳩小屋

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:abeille, guêpe, frelon
ホウ
蜂: はち
蜂に刺される: はちにさされる: être piqué par une abeille [guêpe] <<<
蜂の巣: はちのす: nid d'abeilles [de guêpes], ruche, guêpier <<<
蜂の針: はちのはり: aiguillon d'abeille <<<
蜂の群: はちのむれ: essaim d'abeilles <<<
熟語:蜂蜜 , 蜂鳥 , 養蜂 , 蜜蜂 , 雀蜂
語句:女王蜂

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:nénuphar, nélumbo, lotus
レン
蓮: はす
蓮の根: はすのね: rhizome de lotus <<<
蓮の葉: はすのは: feuille de lotus <<<
蓮の花: はすのはな: fleur de lotus <<<
蓮の池: はすのいけ: étang de lotus <<<
熟語:睡蓮 , 蓮根 , 木蓮 , 蓮華

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 自然 , 金融    画数: 13
翻訳:dégoutter, distiller
リュウ
リウ
溜る: したたる: dégoutter, distiller
溜まる: たまる: s'amasser, s'entasser, s'accumuler
溜める: ためる: amasser, entasser, accumuler, amonceler, économiser, laisser (le travail) s'accumuler, laisser (ses comptes) impayés
溜り: たまり: salle d'attente, lieu de rencontre, place de parking
溜: ため: décharge, dépotoir
溜め込む: ためこむ: amasser qc., entasser qc., mettre qc. en réserve <<<
熟語:日溜り , 水溜り , 溜息 , 一溜り
語句:埃が溜まる , 下水溜め , 勘定を溜める , 汚水溜 , ストレスが溜まる
次もチェック


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:suie, encre de Chine
バイ
煤: すす: suie, noir de fumée
煤: すみ: encre de Chine
煤だらけ: すすだらけ: couvert de suie, noirci par la suie, fuligineux
煤けた: すすけた
煤を払う: すすをはらう: enlever [faire tomber] la suie <<<
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 生物    画数: 13
翻訳:corail
コ, ゴ
熟語:珊瑚
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 13
翻訳:lion

獅: しし
獅: らいおん
熟語:獅子
次もチェック ライオン

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 病気    画数: 13
翻訳:enfiler, gonfler, bouffir, tuméfier, tumeur
ショウ
シュ
腫る: はれる: s'enfiler, se gonfler, se bouffir, se tuméfier
腫: はれもの: tumeur
腫れた: はれた: enfilé, gonflé, bouffi
熟語:膿腫 , 肉腫 , 腫物 , 腫瘍 , 浮腫
語句:泣き腫らす , 蚯蚓腫れ , 甲状腺腫 , 扁桃腺が腫れる , 血管腫

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 13
翻訳:domestiqué, dompté, dressé, docile
クン
シュン
ジュン
馴る: なれる: s'apprivoiser, se domestiquer, se familiariser, s'attacher à
馴す: ならす: apprivoiser, domestiquer
馴う: したがう: obéir, suivre
馴れた: なれた: apprivoisé, domestiqué, dompté, dressé, docile
馴れて居ない: なれていない: inapprivoisé, indompté <<<
馴れ難い: なれにくい: sauvage <<<
熟語:馴染 , 馴鹿 , 馴合
語句:馬を馴らす
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 台所用品    画数: 13
翻訳:couvercle, plaque, opercule, patte, capsule, capuchon, couvrir, recouvrir, voiler, cacher, dissimuler, probablement (pho.), certainement, sûrement, à coup sûr
ガイ
コウ
カイ
蓋う: おおう: couvrir, recouvrir, voiler, cacher, dissimuler
蓋: ふた: couvercle, plaque, opercule, patte, capsule, capuchon
蓋: かさ: parapluie
蓋し: けだし: probablement, certainement, sûrement, à coup sûr
蓋をする: ふたをする: mettre [fermer] le couvercle
蓋を開ける: ふたをあける: ouvrir, inaugurer, entreprendre, mettre en pratique, commencer, débuter <<<
蓋の付いた: ふたのついた: avec couvercle <<<
蓋の無い: ふたのない: sans couvercle <<<
熟語:瘡蓋
語句:鍋の蓋 , 瓶の蓋をする , 螺子蓋 , マンホールの蓋
次もチェック カバー


236 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant