日仏翻訳辞書・事典:11画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:boule, globe, ballon
キュウ

球: たま
熟語:眼球 , 電球 , 球技 , 天球 , 血球 , 卓球 , 地球 , 球場 , 気球 , 野球 , 球根
語句:変化球 , 数珠球 , 牽制球 , ストレート球

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:montrer, apparaître
ゲン
現れる: あらわれる: apparaître
現す: あらわす: montrer
現: うつつ: réalité (jap.)
熟語:現状 , 実現 , 再現 , 現象 , 現在 , 現役 , 表現 , 現物 , 具現 , 体現 , 現地 , 現代 , 現金 , 現場 , 現像 , 現実
語句:姿を現す , 行為に現す , 現政権 , 現住所 , 本性を現す , 正体を現す , スクリーンに現れる

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:étrange, douteux, différent

異なる: ことなる: être différent, se différer
異しい: あやしい: étrange, douteux
異い: わざわい: mal, malheur
熟語:異色 , 変異 , 異常 , 異形 , 異種 , 異説 , 異質 , 異性 , 驚異 , 異様 , 奇異 , 異物 , 異議 , 異国 , 異教
語句:意見を異にする , 見解を異にする , 次元の異なる , 異次元 , 異世界

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:oeil
ガン
ゲン
眼: まなこ
眼: め
熟語:肉眼 , 眼球 , 老眼 , 眼鏡 , 一眼 , 裸眼 , 眼科
語句:団栗眼 , 千里眼 , 千里眼の , 観察眼 , 乱視眼


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:regarder

視る: みる
熟語:無視 , 視察 , 視点 , 視界 , 視野 , 遠視 , 内視鏡 , 軽視 , 警視 , 透視 , 視力 , 視聴 , 監視 , 乱視 , 近視 , 視覚 , 視線 , 斜視
語句:英雄視する , 同一視する , 重要視する , 重大視する , 問題視する

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:rang, ordre
ダイ
テイ
第: ついで: ordre
第: やしき: résidence
第: ただ: seulement
熟語:第一 , 落第 , 第三
語句:第一格 , 第三格 , 第四格 , 第二部 , 第一歩 , 第三国 , 第二格 , 第三部 , 第十八 , 第十六 , 第十九 , 第一次 , 第一次世界大戦 , 第九十 , 第一回 , 第六感 , 第六感で解る , 第六十 , 第十五 , 第十四 , 第十一 , 第二十四 , 第三十 , 第五十 , 第七十 , 第八十 , 第十二 , 第四十 , 第十七 , 第二回 , 第二十 , 第十万 , 第十三

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:flûte
テキ
ジャク
笛: ふえ
熟語:警笛 , 汽笛

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:légume
サイ: plat d'accompagnement (jap.)
菜: な
熟語:野菜 , 白菜 , 総菜 , 油菜 , 菜種 , 菜の花 , 前菜 , 菜食 , 鈴菜 , 主菜
語句:辛子菜 , サラダ菜

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:compas, règle (ext.)

規: ぶんまわし: compas
規: のり: règle, loi, standard
規す: ただす: régler, corriger
熟語:定規 , 新規 , 規範 , 規格 , 法規 , 規則 , 規定 , 規律 , 規約 , 規制 , 正規

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 機械学    画数: 11
翻訳:bouger, déplacer, mouvoir
ドウ
動じる: どうじる, どうずる: perdre son sang-froid, se troubler
動じない: どうじない: ne pas perdre [garder] son sang-froid
動く: うごく: se mouvoir, se déplacer, bouger, remuer, s'agiter, branler, osciller, fonctionner, marcher, changer
動かす: うごかす: déplacer, bouger, remuer, agiter, mouvoir, actionner, faire marcher, faire fonctionner, manoeuvrer, émouvoir qn., toucher [attendrir] qn., remuer [impressionner] , émouvoir, s'attendrir
動き: うごき: mouvement, jeu, fonctionnement, marche, orientation, fluctuation, oscillation
動きが取れない: うごきがとれない: ne pas pouvoir bouger, être dans une impasse, être gêné dans ses mouvements <<<
熟語:行動 , 騒動 , 暴動 , 電動 , 反動 , 動作 , 震動 , 鼓動 , 動悸 , 動力 , 挙動 , 振動 , 移動 , 激動 , 波動 , 動画 , 活動 , 連動 , 受動 , 能動 , 起動 , 動員 , 運動 , 機動 , 衝動 , 動詞 , 身動き , 動脈 , 駆動 , 流動 , 念動 , 作動 , 動物 , 動機 , 感動 , 自動 , 変動 , 自動車 , 不動 , 動揺 , 不動産 , 動議 , 扇動 , 動向 , 値動き , 動態
語句:駒を動かす , 揺り動かす , 動滑車 , 前後に動かす , 動く歩道 , 梃子でも動かない , 動名詞 , 動力学 , 上下動 , 政界の動き


290 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant