日西翻訳辞書・事典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

直接アクセス: , , 使 , , , , , 便 , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 会計    画数: 8
翻訳:precio, valor, valer, merecer

価: あたい: precio, valor
価する: あたいする: valer, merecer
熟語:原価 , 高価 , 安価 , 価格 , 単価 , 代価 , 定価 , 時価 , 特価 , 評価 , 物価 , 価値 , 株価 , 廉価
語句:栄養価 , 原子価 , 路線価 , オクタン価 , カロリー価
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:tipo, clase, especie, ejemplo
レイ
例: ためし: ejemplo, precedente
例: たぐい: tipo, clase, especie <<<
例ね: おおむね: en general
例える: たとえる: comparar A con B (jp.)
例えば: たとえば: por ejemplo
熟語:恒例 , 前例 , 条例 , 通例 , 定例 , 凡例 , 比例 , 例外 , 異例 , 事例 , 慣例 , 実例
語句:除外例 , 判決例

使

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 8
翻訳:usar, emplear, utilizar, servir

使う: つかう: usar, emplear, utilizar, valerse [servirse] de algo, disponer de algo, manejar a uno, emplear a uno, aplicar, hacer uso de algo, gastar, manejar, manipular, maniobrar
使える: つかえる: poderse usar, ser utilizable, ser válido
使えない: つかえない: ser inservible, no poder usarse [utilizarse]
使い: つかい: recado, mandado
使いをする: つかいをする: hacer los recados [los mandados] de uno, hacer un recado [un mandado] de uno
使いを送る: つかいをおくる: enviar [mandar] un mensajero a uno <<<
使いを遣る: つかいをやる <<<
使いを以て: つかいをもって: por portador <<<
使い熟す: つかいこなす: manejar bien algo <<<
使い過ぎる: つかいすぎる: gastar algo en exceso, desgastar <<<
使い果たす: つかいはたす: agotar, consumir, gastar <<<
使い切る: つかいきる: agotar <<<
使い古す: つかいふるす: usar hasta el desgaste <<<
使て: して, しむ: verbo causativo
熟語:行使 , 公使 , 酷使 , 使者 , 使節 , 大使 , 使用 , 使い方 , 使い捨て , 使い物 , 天使 , 使徒 , 勅使
語句:金を使う , 呪いを使う , 顎で使う , 扱き使う , 囮に使う , 切札を使う , 団扇を使う , 上目を使う , 仮名使い , 小間使い , 扇子を使う , 贅沢に使う , 出汁に使う , 手品を使う , 人形使い , 忍術使い , 魔術を使う , 魔法を使う , 魔法使い , 猛獣使い , 楊枝を使う , 留守を使う , 賄賂を使う , 暗号を使う , 横目を使う , 無駄使い , 無駄使いする , トリックを使う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 社会 , 宗教    画数: 8
翻訳:seguir, acompañar, ofrecer, ofrendar, dedicar
キョウ, ク
供する: きょうする: ofrecer, regalar
供: とも: escudero, acompañante, compañía, séquito, comitiva, escolta
供う: ともなう: traer [llevar] algo [a uno] consigo, conllevar, implicar, entrañar, estar acompañado por uno
供をする: ともをする: seguir [acompañar] a uno, escoltar [dar escolta] a uno
供を連れる: ともをつれる: tener acompañamiento, llevar consigo escolta <<<
供: ども: plural (suf., jp.)
供える: そなえる: ofrecer, ofrendar, dedicar
熟語:供給 , 供述 , 提供 , 子供 , 供養 , 供与
語句:観覧に供する , 使用に供する , 天覧に供する , 実用に供する , 犠牲に供する , 手前供
同意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 9
翻訳:conexión, vinculo, lazo, relación, atar, amarrar, ligar, unir, enlazar, conectar
ケイ
係る: かかる: estar colgado, salpicar, necesitar, costar, tardarse, caer en algo, depender de algo [uno], pesar sobre algo [uno], ponerse a inf., empezar a inf., darse, representarse <<<
係ぐ: つなぐ: atar, amarrar, ligar, unir, enlazar, conectar
係: かかり: cargo (jp.), servicio, encargado [persona encargada] (de algo)
熟語:係留 , 係員 , 関係 , 係数 , 係争
語句:顔に係る , 給油係 , 教育係り , 記録係 , 金銭出納係 , 校正係 , 案内係 , 衣装係 , 威信に係る , 受付け係り , 売場係 , 衛生係 , 応接係 , 会計係 , 改札係 , 開幕係 , 貸付係 , 戸籍係 , 梱包係 , 支出係 , 集計係 , 就職係 , 収納係 , 照明係 , 炊事係 , 接待係 , 宣伝係 , 葬儀係 , 倉庫係 , 捜査係 , 進行係 , 帳簿係 , 図書係 , 配達係 , 発車係 , 発送係 , 販売係 , 乗客係 , 窓口係 , 誘導係 , 預金係 , 旅客係 , 列車係 , 連絡係 , 忘れ物係 , 計算係 , 支払係 , 録音係り , 簿記係 , 風紀係 , 暖簾に係る , 操車係 , エレベーター係 , スタート係 , レジ係

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 9
翻訳:mantener, guardar, conservar
ホ, ホウ
保つ: たもつ: mantener, guardar, conservar
保んじる: やすんじる: tranquilizarse, sosegarse, conformarse [quedarse conforme] con algo <<<
熟語:確保 , 担保 , 保安 , 保育 , 保温 , 保管 , 保健 , 保険 , 保護 , 保釈 , 保守 , 保証 , 保線 , 保存 , 保母 , 保有 , 生保
語句:若さを保つ , 距離を保つ , 規律を保つ , 均衡を保つ , 公安を保つ , 威信を保つ , 接触を保つ , 長寿を保つ , 重心を保つ , 平静を保つ , 優位を保つ , 優勢を保つ , 冷静を保つ , 連携を保つ , 連絡を保つ , 面目を保つ , 品位を保つ , 威厳を保つ , バランスを保つ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 宗教    画数: 9
翻訳:creer, creencia, verdad, noticia, carta, señal, marca, signo
シン
信ずる: しんずる: creer a uno, creer en algo, estar seguro de que ind., confiar en [fiarse de] algo [uno], tener confianza [fe] en algo [uno]
信じる: しんじる
信ずべき: しんずべき: creíble, fiable, confiable, fidedigno
信ずべき筋: しんずべきすじ: fuente fiable <<<
信じられない: しんじられない: increíble, difícil de creer
信じ難い: しんじがたい <<<
信: まこと: verdad <<< , ,
信: たより: noticia, carta, correspondencia <<< 便
信: しるし: señal, marca, signo <<< ,
熟語:交信 , 威信 , 確信 , 過信 , 送信 , 着信 , 信号 , 信者 , 信心 , 信仰 , 信念 , 通信 , 信望 , 信用 , 信頼 , 配信 , 背信 , 発信 , 不信 , 受信 , 返信 , 迷信 , 信濃 , 投信 , 信託 , 与信 , 自信 , 信憑性
語句:直ぐ信じる , 神を信じる , 外観を信じる , 言葉を信じる , 存在を信じる , 奇跡を信じる , 来世を信じる

便

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 通信    画数: 9
翻訳:práctico, es decir (prst.), noticia, carta, correspondencia
ベン, ビン
便り: たより: noticia, carta, correspondencia
便りをする: たよりをする: escribir (una carta) a uno
便りを聞く: たよりをきく: tener noticias de uno, recibir correspondencia [cartas] de uno <<<
便りが有る: たよりがある <<<
便: いばり: orina (ant.) <<< 尿
便ち: すなわち: es decir, o sea, a saber, en otras palabras, dicho de otro modo <<<
熟語:検便 , 血便 , 穏便 , 小便 , 宅急便 , 大便 , 便箋 , 船便 , 不便 , 便器 , 便座 , 便秘 , 便利 , 方便 , 郵便 , 便所 , 便乗
語句:急行便 , 航空便 , 至急便 , 宅配便 , 直行便 , 直航便 , 乗物の便 , 配達不能便 , 臨時便 , 交通の便 , チャーター便

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 数学    画数: 10
翻訳:desobedecer, rebelar, traicionar, aumentar (prest.), incrementar, multiplicar
バイ
倍: ばい: doble (n.)
倍の: ばいの: doble (a.)
倍にする: ばいにする
倍に成る: ばいになる: multiplicarse, doblarse <<<
倍く: そむく: desobedecer algo [a uno], rebelarse contra algo [uno], traicionar algo [a uno], faltar a algo [uno] <<<
倍す: ます: aumentar, incrementar, multiplicar <<<
熟語:二倍 , 倍増

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 単位    画数: 10
翻訳:cada, individual, unidad para contar artículos
カ, コ
熟語:一個 , 個室 , 個数 , 個性 , 個展 , 個別 , 二個 , 個人


103 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant