日仏翻訳辞書・事典:キーワード:動物

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 12
翻訳:tache, moucheture
ハン
斑: まだら
斑の: まだらの: tacheté, moucheté, tiqueté
斑の有る: まだらのある <<<
斑の猫: まだらのねこ: chat tigré <<<
熟語:斑点
語句:蒙古斑

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 12
翻訳:habiter, habitation, gîte, nid
セイ
棲む: すむ: habiter, gîter
熟語:同棲
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 12
翻訳:rhinocéros
セイ, サイ
熟語:金木犀 , 木犀
語句:一角犀 , スマトラ犀

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 12
翻訳:abattre, tuer, massacrer, exterminer

屠る: ほふる: abattre, tuer, massacrer, exterminer, battre, défaire, vaincre
熟語:屠殺
次もチェック


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 12
翻訳:grenouille, crapaud, rainette
ア, ワ
蛙: かえる
蛙: かわず
蛙が鳴く: かえるがなく: coasser <<<
蛙の子は蛙: かえるのこはかえる: Tel père tel fils
蛙の面に水: かえるのつらにみず: être insensible comme un roc
熟語:雨蛙
語句:殿様蛙

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 13
翻訳:lion

獅: しし
獅: らいおん
熟語:獅子
次もチェック ライオン

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 13
翻訳:domestiqué, dompté, dressé, docile
クン
シュン
ジュン
馴る: なれる: s'apprivoiser, se domestiquer, se familiariser, s'attacher à
馴す: ならす: apprivoiser, domestiquer
馴う: したがう: obéir, suivre
馴れた: なれた: apprivoisé, domestiqué, dompté, dressé, docile
馴れて居ない: なれていない: inapprivoisé, indompté <<<
馴れ難い: なれにくい: sauvage <<<
熟語:馴染 , 馴鹿 , 馴合
語句:馬を馴らす
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 13
翻訳:rat, souris, anxieux (fig.), angoissé

シュ
鼠: ねずみ: rat, souris, gris (jp.)
鼠が鳴く: ねずみがなく: vagir <<<
熟語:針鼠 , 栗鼠 , 鼠色 , 海鼠 , ?鼠 , 山鼠 , 鼠捕り
語句:袋の鼠 , 鼠を退治する , 天竺鼠
次もチェック マウス

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 14
翻訳:briller, ours (emp.)
ユウ
熊: くま: ours
熊: かげ: pers.
熊の様な: くまのような: comme ours <<<
熊の子: くまのこ: ourson <<< , 小熊
熊の胆: くまのい: bile d'ours <<<
熟語:熊手 , 洗い熊 , 白熊 , 熊本 , 小熊
語句:月輪熊 , 灰色熊 , 北極熊 , 熊の縫包み
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 動物    画数: 15
翻訳:cheval, poulain, pièce (du jeu) d'échecs

駒: こま
駒を動かす: こまをうごかす: faire bouger une pièce (d'échecs) <<<
熟語:駒鳥
語句:将棋の駒 , 瓢箪から駒 , チェスの駒
次もチェック


58 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant