日西翻訳辞書・事典:キーワード:体

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:pierna, pie, pata, zanca, suporte
キャク
カク
キャ
脚: あし: pierna, pie, pata, zanca
熟語:脚部 , 脚本 , 脚光 , 行脚 , 脚気 , 三脚 , 飛脚 , 脚絆 , 脚立
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:brazo
ワン
腕: うで: brazo, habilidad (jp.), destreza, arte, maña
腕に抱く: うでにだく: tener uno en brazos <<<
腕に縋る: うでにすがる: apoyarse en el brazo de alguien, recurrir a alguien por ayuda <<<
腕に抱える: うでにかかえる: llevar algo bajo el brazo <<<
腕を組む: うでをくむ: pasear del brazo [de bracete] <<<
腕を伸ばす: うでをのばす: extender [alargar] el brazo <<<
腕を捕える: うでをとらえる: coger [agarrar] a uno del [por el] brazo <<<
腕を貸す: うでをかす: dar el brazo a uno, prestar ayuda a uno <<<
腕が鳴る: うでがなる: impacientarse por demostrar su habilidad en algo, sentir el prurito de inf. <<<
腕が良い: うでがいい, うでがよい: ser hábil [diestro, competente] en algo <<<
腕の有る: うでのある: capaz, competente, hábil, dotado, experto <<<
腕の無い: うでのない: incapaz, incompetente <<<
腕を磨く: うでをみがく: perfeccionar su habilidad [su técnica] <<<
腕を揮う: うでをふるう: desplegar su arte <<<
熟語:腕前 , 腕輪 , 手腕 , 腕白 , 腕組
語句:凄い腕 , 二の腕 , 腕相撲 , 梃子の腕 , 腕時計
同意語: , アーム

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: ,    画数: 12
翻訳:cerviz, nuca, cogote, punto principal
コウ
項: こう: cláusula (jp.), párrafo, artículo, apartado, partida
項: うなじ: cerviz, nuca, cogote
熟語:項目 , 事項 , 要項
語句:同類項

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:palma, administrar, presidir, encargarse
ショウ
掌: たなごころ: palma
掌を指す様に: たなごころをさすように: como la palma de su mano
掌る: つかさどる: administrar, presidir, encargarse <<<
熟語:仙人掌 , 車掌


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:desnudo, descubierto, pelado

裸: はだか: desnudez
裸の: はだかの: desnudo, descubierto, pelado
裸にする: はだかにする: desnudar, despojar de [quitar] la ropa a uno
裸に成る: はだかになる: desnudarse, quitarse la ropa, quedarse completamente sin dinero, estar sin blanca <<<
熟語:裸眼 , 裸体 , 裸足

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:caderas, riñones, cintura
ヨウ
腰: こし: caderas, riñones, cintura, valor (jp.), coraje, consistencia
腰の曲がった: こしのまがった: encorvado, agobiado <<<
腰を曲げる: こしをまげる: agacharse, inclinarse (hacia adelante) <<<
腰を屈める: こしをかがめる <<<
腰に差す: こしにさす: colgar algo de la cintura <<<
腰を掛ける: こしをかける: sentarse, tomar asiento <<< , 腰掛
腰を下げる: こしをさげる <<<
腰を上げる: こしをあげる: levantarse, ponerse de pie, llegar a emprender algo <<<
腰を伸ばす: こしをのばす: estirarse, desperezarse <<<
腰を抜かす: こしをぬかす: caerse de susto [de espaldas, de culo] <<<
腰が重い: こしがおもい: ser lento en emprender algo <<<
腰の強い: こしのつよい: resuelto, decidido <<<
腰の弱い: こしのよわい: rodillas débiles, indeciso <<<
腰の低い: こしのひくい: humilde <<<
腰を据える: こしをすえる: acomodarse, apalancarse en un lugar <<<
腰の据わらない: こしのすわらない: vacilante <<<
熟語:足腰 , 腰掛 , 腰痛
語句:喧嘩腰の
同意語: ウエスト , ヒップ

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 14
翻訳:cabello, pelo, cabellera
ハツ, ホチ
髪: かみ
髪を結う: かみをゆう: peinarse, arreglar el cabello <<<
髪を刈る: かみをかる: cortar el pelo <<<
髪を切る: かみをきる <<<
髪を梳く: かみをすく: peinarse, alisarse, desenredarse el pelo <<<
髪を梳かす: かみをとかす <<<
髪を整える: かみをととのえる <<<
髪を解く: かみをとく: despeinarse <<<
髪を編む: かみをあむ: trenzarse el pelo <<<
髪を結ぶ: かみをむすぶ: atar el cabello <<<
髪を縮らす: かみをちぢらす: rizar [ondular] el cabello <<<
髪を染める: かみをそめる: teñir el cabello <<<
髪を分ける: かみをわける: hacerse la raya <<<
髪を洗う: かみをあらう: lavarse la cabeza <<<
熟語:金髪 , 黒髪 , 髪型 , 髪結 , 散髪 , 白髪 , 前髪 , 毛髪 , 理髪
語句:髪をカールする , ブロンド髪 , ブロンド髪の
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 15
翻訳:piel, cutis, tez, corteza

膚: はだ
熟語:皮膚
同意語:

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:uña, garra, gancho
ソウ
爪: つめ: uña, garra, gancho, púo, plectro
爪の有る: つめのある: armado de uñas [de garras] <<<
爪の垢: つめのあか: suciedad en las uñas <<<
爪を研ぐ: つめをとぐ: afilar las uñas <<<
爪を切る: つめをきる: cortar las uñas a uno, cortarse las uñas <<< , 爪切り
爪を噛む: つめをかむ: comerse las uñas <<<
爪を立てる: つめをたてる: hincar [clavar] las uñas en algo <<<
爪を伸ばす: つめをのばす: dejarse crecer las uñas <<<
爪で引っ掻く: つめでひっかく: arañar, rasguñar
熟語:鉤爪 , 爪切り , 爪先 , 爪痕
語句:指の爪 , 猫の爪 , 爪楊枝 , 親指の爪

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 5
翻訳:trasero, culo, asentaderas, nalgas
コウ
尻: しり: trasero, culo, asentaderas, nalgas, fondillos, anca, fondo, base, último
尻の穴: しりのあな: ano, ojete <<<
尻から数えて: じりからかぞえて: desde la parte inferior <<<
尻が長い: しりがながい: permanecer mucho tiempo <<<
尻が割れる: しれがわれる: revelarse <<<
尻の軽い: しりのかるい: licencioso, disipado <<<
尻が重い: しりがおもい: tardar mucho en arrancar <<<
尻に火が点く: しりにひがつく: estar presionado por un negocio urgente
尻を叩く: しりをたたく: dar un azote a uno en el trasero, espolear [instigar] a uno <<<
尻を捲る: しりをまくる: asumir [adoptar] una actitud desafiante <<<
尻を向ける: しりをむける: volver la espalda <<<
尻を追う: しりをおう: andar tras las mujeres <<<
尻を拭う: しりをぬぐう: pagar los platos rotos <<<
熟語:尻尾 , 目尻 , 帳尻
語句:尻ポケット
同意語: ヒップ


68 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant