日露翻訳辞書・事典:14画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日露対応の国語辞書で ロシア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ロシア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 14
翻訳:копировать, имитировать
ゾウ, ショウ
像: かたち: форма, фигура <<<
像る: かたどる: копировать, имитировать <<<
像: かた: имя собственное
熟語:映像 , 現像 , 残像 , 肖像 , 画像 , 想像 , 銅像 , 仏像 , 彫像
語句:全身像 , 反射像 , 半身像 , 裸体像 , ブロンズ像

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 歴史    画数: 14
翻訳:прошлое, история
レキ, リャク
歴る: へる: проходить <<<
熟語:経歴 , 職歴 , 病歴 , 履歴 , 歴史
語句:職業歴

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 14
翻訳:идти, продвигаться, соответствовать, подходить
テキ, セキ
適く: ゆく: идти, продвигаться <<<
適う: かなう: подходить, быть подходящим, соответствовать <<<
熟語:快適 , 最適 , 適性 , 適正 , 適切 , 適当 , 適度 , 適用 , 適応
語句:意に適う , 法に適った , 飲料に適した , 眼鏡に適う , 願望を適える , 作法に適う , 嗜好に適う , 時機に適した , 道理に適った

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 戦争    画数: 14
翻訳:флаг

旗: はた
旗を上げる: はたをあげる: поднимать флаг <<<
旗を降ろす: はたをおろす: приспустить флаг <<<
熟語:旗艦 , 軍旗 , 国旗 , 白旗
語句:軍艦旗 , 降伏旗 , 三色旗 , 信号旗 , 旗行列 , 船首旗 , 太極旗 , 優勝旗 , 連隊旗


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 汽車    画数: 14
翻訳:станция
エキ
駅: えき: станция, вокзал
駅: うまや: конюшня <<< 馬屋 ,
駅ぐ: つぐ: передавать <<<
熟語:駅員 , 駅長 , 駅前
語句:池袋駅 , 大阪駅 , 貨物駅 , 京都駅 , 駅構内 , 最終駅 , 始発駅 , 渋谷駅 , 出発駅 , 新宿駅 , 仙台駅 , 中央駅 , 中間駅 , 鉄道駅 , 東京駅 , 到着駅 , 中野駅 , 名古屋駅 , 乗換駅 , 発送駅 , 目白駅 , 最寄の駅 , 連絡駅 , 通過駅 , 接続駅 , 駅は何処ですか , 品川駅 , ターミナル駅 , リヨン駅
同意語: ステーション

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活    画数: 14
翻訳:сумерки, закат, конец года

暮る: くれる: кончаться, подходить к концу (о дне, времени года, годе); смеркаться
暮: くれ: конец года, сумерки
暮う: まよう: не решаться, сомневаться
暮す: くらす: жить, существовать, зарабатывать на жизнь
暮し: くらし: жизнь, существование
暮しを立てる: くらしをたてる: зарабатывать на жизнь <<<
暮しに困る: くらしにこまる: быть в затруднительном положении <<<
熟語:夕暮 , 歳暮
語句:静かに暮らす , 遊び暮す , 楽に暮す , 豊に暮らす , 幸せに暮らす , 涙に暮れる , 寂しく暮らす , 寝て暮らす , 日が暮れる , 共に暮す , 独りで暮らす , 安楽に暮らす , 円満に暮らす , 外国で暮らす , 気楽に暮らす , 贅沢に暮らす , 達者で暮す , 独身で暮らす , 呑気に暮らす , 一人で暮らす , 日々の暮し , 無事に暮らす , 平凡に暮す

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 14
翻訳:положение, состояние, обстоятельства
タイ
態: さま: положение, состояние
態: ようす: положение вещей, обстоятельства; вид, облик; поведение, повадки <<< 様子
態: すがた: фигура; облик; вид; образ; поза <<< 姿
態と: わざと: нарочно, намеренно, специально
態とらしい: わざとらしい: неестественный, искусственный, театральный
熟語:形態 , 事態 , 状態 , 態勢 , 態度 , 変態 , 態々 , 容態
語句:異形態 , 現状態 , 受動態 , 能動態

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 14
翻訳:нос, хобот, рыло, морда

鼻: はな
鼻の: はなの: носовой
鼻の穴: はなのあな: ноздря <<<
鼻の先: はなのさき: кончик носа <<<
鼻の下が長い: はなのしたがながい: глуповатый, простоватый
鼻が利く: はながきく: обладать тонким обонянием <<<
鼻が利かない: はながきかない: обладать плохим обонянием <<<
鼻が詰る: はながつまる: нос забит <<<
鼻に掛かる: はなにかかる: говорить через нос <<<
鼻に掛ける: はなにかける: хвастать(ся), кичиться, похваляться <<<
鼻に付く: はなにつく: плохо пахнуть, вонять <<<
鼻を穿る: はなをほじる: ковырять в носу <<< 穿
鼻を摘む: はなをつまむ: зажимать нос <<<
鼻を?む: はなをかむ: сморкаться
鼻を鳴らす: はなをならす: жаловаться, ныть <<<
鼻が高い: はながたかい: гордиться чем-либо <<<
鼻であしらう: はなであしらう: оскорблять, относиться с презрением
鼻で笑う: はなでわらう: иронически смеяться <<<
熟語:鼻水 , 鼻炎 , 鼻先 , 耳鼻
語句:低い鼻 , 象の鼻 , 尖った鼻 , 高い鼻 , 鼻が鋭敏 , 鼻風邪 , 鼻眼鏡 , 獅子鼻 , 団子鼻 , 団子鼻の , 鼻母音

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 穀物    画数: 14
翻訳:зерно, зерновые
コク
穀: たなつもの
熟語:穀物 , 穀類

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 犯罪    画数: 14
翻訳:отнимать, захватывать, лишать; овладевать, завладевать
ダツ
奪う: うばう: отнимать, захватывать, лишать; овладевать, завладевать
奪い合う: うばいあう: бороться (драться) [друг с другом] <<<
奪い合い: うばいあい: борьба, драка <<<
奪い返す: うばいかえす: отбивать обратно, захватывать снова <<<
熟語:奪還 , 略奪 , 剥奪
語句:位を奪う , 資格を奪う , 純潔を奪われる
次もチェック


153 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant