日英翻訳辞書・事典:12画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:way, path, road, street, line, moral (ext.)
ドウ, トウ
道: みち
道く: みちびく: guide, conduct <<<
道で: みちで: on the way [street]
道に迷う: みちにまよう: get lost, lose [miss] one's way <<<
道を聞く: みちをきく: ask (a person) the way <<<
道を教える: みちをおしえる: show [tell] (a person) the way, direct (a person to) <<<
道を付ける: みちをつける: cut a path (to), make a road (to) <<<
道を作る: みちをつくる <<<
道を譲る: みちをゆずる: make way for (a person) <<<
道を塞ぐ: みちをふさぐ: stand in the [a person's] way <<<
道を間違える: みちをまちがえる: take the wrong way
道を誤る: みちをあやまる: go wrong [ashtray], stray <<<
道に背く: みちにそむく: break decorum, offend common decency, offend against good manners <<<
道: つね, まさ, より, のり, みち: pers.
熟語:道連れ , 参道 , 坂道 , 街道 , 坑道 , 道場 , 片道 , 報道 , 鉄道 , 弓道 , 水道 , 花道 , 道標 , 小道 , 道化 , 軌道 , 道具 , 脇道 , 道理 , 道順 , 歩道 , 寄道 , 抜道 , 北海道 , 華道 , 合気道 , 夜道 , 茶道 , 剣道 , 正道 , 林道 , 通り道 , 道楽 , 天道 , 伝道 , 修道 , 武道 , 道路 , 国道 , 食道 , 書道 , 神道 , 柔道 , 道徳 , 赤道 , 車道 , 県道 , 畔道 , 道程 , 山道 , 入道 , 道草 , 極道
語句:茨の道 , 好きな道 , 下水道 , 電車道 , 一本道 , 騎士道 , 畜生道 , 道を間違える , 凸凹道 , 東海道 , 道の真中で , 散歩道 , 餓鬼道 , 並木道 , 武士道 , 二股道 , 地下道 , 南海道 , 砂利道 , 一筋道 , 田舎道 , サンタフェへの道
同意語:
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 12
翻訳:interior, inner part, depth, bottom
オウ
奥: くま: hidden place <<<
奥: おく: interior, inner part, depth, bottom, housewife (jp.)
奥さん: おくさん: Madam, Lady <<< 奥様
奥まった: おくまった: retired, secluded
奥深い: おくぶかい: deep, profound <<<
奥深い家: おくぶかいいえ: house extending far back
奥深い森: おくぶかいもり: deep [thick] forest
奥床しい: おくゆかしい: refined, graceful, elegant, modest <<<
奥の院: おくのいん: inner shrine, sanctuary <<<
奥の間: おくのま: back room <<<
奥の手: おくのて: trump [best] card <<< , 切札
奥の手が有る: おくのてがある: have a card up one's sleeve
奥の手を出す: おくのてをだす: play one's trump [best] card
奥の手を使う: おくのてをつかう
熟語:奥歯 , 山奥 , 奥様 , 奥行 , 奥手

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:duty, service, work
キン, ゴン
勤める: つとめる: hold a post [an office] (in), be employed (in), serve (in), be in the service of, take the part [character] of, play (the part of), impersonate (a character)
勤まる: つとまる: be fit for [equal to] (a post, an office)
勤め: つとめ: one's duty, work, duties, service, office, business
勤め上げる: つとめあげる: serve out one's time, complete one's service <<<
勤しむ: いそしむ: endeavor (to do, after an aim), strive [exert oneself] (to do, for), be diligent (in, at)
熟語:通勤 , 夜勤 , 転勤 , 出勤 , 欠勤 , 勤労 , 勤務 , 勤勉
語句:殿を勤める , 業務に勤しむ , 日々の勤め , 刑期を勤める , 会社に勤める , 脇役を勤める
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:direct, shake, brandish

揮う: ふるう: shake, brandish, exercise, wield, use, be spirited <<<
熟語:揮発 , 発揮 , 指揮
語句:腕を揮う , 権力を揮う , 勢力を揮う , 手腕を揮う , 威力を揮う


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 飲物    画数: 12
翻訳:drink, take a drink, swallow, gulp
イン, オン
飲む: のむ: drink, take, have, use, swallow, gulp down, smoke (a cigar, a cigarette), make nothing of, despise, accept, bear
飲まず食わずで: のまずくわずで: without food or drink <<<
飲み明かす: のみあかす: drink the night away, drink all night long <<<
飲み歩く: のみあるく: drink at one place after another, paint the town red <<<
飲み込む: のみこむ: swallow, gulp down, understand, grasp (the meaning), learn (how to do) <<<
飲み過ぎる: のみすぎる: drink too much, overdrink (oneself) <<<
飲み潰れる: のみつぶれる: get [be] dead drunk, pass out <<<
飲み難い: のみにくい: hard to drink, distasteful, nasty (medicine) <<<
飲み干す: のみほす: drink up [off], drain (a cup), toss [quaff] off <<<
飲み易い: のみやすい: pleasant to drink, easy to take <<<
飲める: のめる: be good [fit] to drink, be drinkable
熟語:飲料 , 飲酒 , 飲物 , 飲食 , 水飲 , 飲み屋
語句:乳を飲む , 茶を飲む , 薬を飲む , 薬を飲ませる , 水を飲む , 毒を飲む , 酒を飲む , 酒に飲まれる , 毒薬を飲む , 毒薬を飲ませる , 煙草を飲む , 一気に飲む , 飲み仲間 , 一杯飲ませる , 一杯飲む , スープを飲む , ラッパ飲みをする , ストローで飲む
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:happy, joy, delight
キ, シ
喜ぶ: よろこぶ: be glad, be pleased, be happy, rejoice
喜ばせる: よろこばせる: please, delight, make (a person) glad, give pleasure (to)
喜ばす: よろこばす
喜ばしい: よろこばしい: glad, happy, joyful, pleasant, delightful, welcome, gratifying
喜び: よろこび: happiness, joy, delight (n.)
喜びを表す: よろこびをあらわす: look pleased [happy] <<<
喜びの色を浮かべる: よろこびのいろをうかべる
喜びに耐えない: よろこびにたえない: cannot contain one's joy <<<
喜びの余り泣く: よろこびのあまりなく: shed tears of joy
熟語:喜劇 , 歓喜 , 狂喜
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 12
翻訳:place, site, location, field, domain, scene
ジョウ
場: ば
場を外ずす: ばをはずす: slip off, make oneself scarce <<<
場当あたりの: ばあたりの: claptrap <<<
場違いな: ばちがいな: not from where the best sort is produced, out of place, improper <<<
熟語:霊場 , 会場 , 乗場 , 劇場 , 工場 , 酒場 , 相場 , 道場 , 立場 , 役場 , 登場 , 牧場 , 木場 , 浴場 , 漁場 , 農場 , 退場 , 場合 , 遊び場 , 場面 , 開場 , 踊場 , 広場 , 出場 , 本場 , 波止場 , 欠場 , 球場 , 場所 , 売場 , 入場 , 現場 , 戦場 , 墓場 , 砂場 , 市場 , 職場 , 磁場 , 上場 , 足場 , 前場 , 後場 , 宿場 , 賭場
語句:其の場で , 拳闘場 , 工作場 , 競技場 , 宿泊場 , 集会場 , 駐車場 , 処分場 , 宴会場 , 闘牛場 , 屠殺場 , 風呂場 , 鉱泉場 , 展覧会場 , 掲示場 , 競馬場 , 運動場 , 火事場 , 工事場 , 闘技場 , 火葬場 , 産卵場 , 鍛冶場 , 手洗い場 , 温泉場 , 養殖場 , 試験場 , 狩猟場 , 博打場 , 炊事場 , 細工場 , 会議場 , 養鶏場 , 飼育場 , 係留場 , 修羅場 , 休息場 , 仕事場 , 製造場 , 料理場 , 野球場 , 発着場 , 着陸場 , 娯楽場 , 即売場 , 射撃場 , 特売場 , 酪農場 , 風車場 , 作業場 , 水泳場 , 稽古場 , 養蜂場 , 葬儀場 , 正念場 , 演習場 , 訓練場 , 競売場 , 競走場 , 牡蠣養殖場 , 玉突場 , 仕置場 , 試合場 , 練習場 , 実験場 , 自転車競技場 , 重力場 , 投票場 , 賭博場 , 飛行場 , 遊戯場 , 留置場 , 搾乳場 , 水飲場 , 停車場 , 汚物処理場 , 発射場 , 操車場 , ビリヤード場 , ボーリング場 , キャンプ場 , ゴルフ場 , ホッケー場 , ベクトル場 , スキー場 , スケート場 , サッカー場 , アーチェリー場

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 12
翻訳:hot, warm
オン, ウン
温か: あたたか
温かい: あたたかい
温める: あたためる: warm up, heat (v.), reheat
温め直す: あたためなおす: reheat, warm up again <<<
温まる: あたたまる: warm oneself, get warm
温か味: あたたかみ: warmth, heat, geniality <<<
温み: ぬくみ: (slight) warmth, lukewarmness
温もり: ぬくもり
温める: ぬくめる: warm up
温まる: ぬくまる: warm oneself, get warm
温もる: ぬくもる
温い: ぬるい: tepid
熟語:温床 , 体温 , 温度 , 温水 , 保温 , 高温 , 低温 , 気温 , 温泉 , 温暖 , 温室 , 温厚 , 温存
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:muscle, sinews, tendon, fiber, vein
キン, コン
筋: すじ: muscle, sinews, tendon, fiber, vein, line (jp.), plot of a play, reason, logic, source, quarter, aptitude
筋を違える: すじをたがえる: sprain <<<
筋違いの: すじちがいの: skewed, oblique, weird, twisted, crooked, askew, unjust, unreasonable <<<
筋の多い肉: すじのおおいにく: stringy meat
筋を取る: すじをとる: chop [mince] (meat), string (beans) <<<
筋を通す: すじをとおす: stick to one's reasonable arguments, do not give in to unreasonable demands <<<
筋が良い: すじがよい, すじがいい: have an aptitude (for) <<<
熟語:筋肉 , 血筋 , 筋力 , 一筋 , 粗筋 , 大筋 , 鉄筋
語句:信ずべき筋 , 収縮筋 , 消息筋 , 政府筋 , 権威筋 , 大手筋 , 玄人筋 , 素人筋

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 機械学    画数: 12
翻訳:open, uncover, unlock, empty
カイ
開く: ひらく: open (v.), uncover, unlock, empty
開ける: ひらける: be modernized, develop
開けた: ひらけた: open (a.), spacious, civilized, enlightened, modernized, liberal, progressist
開き: ひらき: closet, difference, distance, discrepancy, margin
開き直る: ひらきなおる: assume a defiant attitude <<<
開く: あく: open (v.), be opened, be free <<< ,
開ける: あける: open (v.), unlock, empty
開いた: あいた: open, opened
開いた口が塞がらない: あいたくちがふさがらない: be taken aback, be struck dumb with astonishment
熟語:開始 , 開示 , 開祖 , 開放 , 開花 , 満開 , 開場 , 開設 , 開館 , 開催 , 開戦 , 開票 , 開発 , 疎開 , 開運 , 開幕 , 未開 , 再開 , 開通 , 開店 , 開業 , 開会 , 開閉 , 公開 , 打開 , 開墾 , 展開 , 開拓
語句:扉を開く , 埒が開く , 埒が開かない , 戸を開ける , 店を開く , 門を開ける , 窓を開ける , 幕が開く , 幕を開ける , 鍵を開ける , 口を開ける , 押し開ける , 蓋を開ける , 悟りを開く , 水を開ける , 弁を開ける , 花が開く , 股を開く , 栓を開ける , 錠を開ける , 傷口が開く , 宴会を開く , 運河を開く , 講座を開く , 展覧会を開く , 個展を開く , 会合を開く , 片目を開る , 括弧を開く , 口座を開く , 缶詰を開ける , 観音開き , 大会を開く , 当座を開く , 会議を開く , 開け胡麻 , 祝宴を開く , 公判を開く , 支店を開く , 踏切を開ける , 針路を開く , 蛇口を開ける , 端緒を開く , 通路を開ける , ナイフを開く , カーテンを開ける , ハッチを開ける , ボンネットを開ける , バルブを開ける , バルブを開く , 開襟シャツ , ジッパーを開ける , チャックを開ける , パーティーを開く , レセプションを開く
反意語:


276 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant