日葡翻訳辞書・事典:6画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 社会    画数: 6
翻訳:meio, intermediário, relação, próximo filho
チュウ
仲: なか: meio, intermediário, relação
仲が良い: なかがいい, なかがよい: estar em bons termos, sermos bons amigos <<< , 仲良し
仲が悪い: なかがわるい: estar em termos ruins com, estar em desacordo com <<<
仲良く: なかよく: em bons termos, em harmonia, em paz, harmoniosamente <<<
仲良く暮らす: なかよくくらす: viver em harmonia, viver felizes juntos, conviver [bem] juntos
仲を裂く: なかをさく: afastar <<<
熟語:仲介 , 仲直り , 仲間 , 仲良し , 仲人 , 仲違 , 仲立
語句:夫婦仲

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 6
翻訳:rápido, depressa, cedo
ソウ, サッ
早い: はやい: rápido (masculino) rápida (feminino), depressa, cedo
早い話が: はやいはなしが: para fazer uma longa história curta, em suma, por exemplo <<<
早い者勝ち: はやいものがち: primeiro a chegar primeiro a servir
早く: はやく: rapidamente, apressadamente
早くしろ: はやくしろ: Apresse-se! seja rápido, rápido!”
早く起きる: はやくおきる: levante [acorde] cedo <<<
早まる: はやまる: ser muito apressado
早める: はやめる: acelerar
早: さ: jovem (pref., jp.)
熟語:早速 , 御早う , 早起 , 早口 , 早番 , 最早 , 早稲 , 素早い , 早春 , 早熟 , 早退 , 早朝 , 早婚
語句:耳が早い , 帰りが早い , 朝早く , 朝が早い , 覚えが早い , 悟りが早い , 遅かれ早かれ , 意外に早く , 今朝早く , 決断が早い , 喧嘩早い , 効果が早い , 出来るだけ早く , 普段より早く , 理解が早い , 新年早々 , 進歩が早い , 時期が早すぎる , 上達が早い
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: ,    画数: 6
翻訳:cor, beleza
ショク, シキ
色: いろ: cor, matiz, tonalidade, sombra, tez, olhar, amante, amante, caso de amor <<< ラブ
色が変わる: いろがかわる: mudar de cor, ficar descolorido <<<
色が付く: いろがつく: colorido (vi.) <<<
色を付ける: いろをつける: cor (vt.), colorir, corante, tonalidade, fazer concessões (para), adicionar (algo) como um bônus, pequeno desconto <<<
色が付いた: いろがついた: colorido <<<
色が褪せる: いろがあせる: enfraquecer (vi.), pálido, maçante <<<
色を暈す: いろをぼかす: sombra (cor) <<<
色を抜く: いろをぬく: sem cor, descolorir, descolorido, descolorizado <<<
色を落す: いろをおとす <<<
色が白い: いろがしろい: ter a pele clara <<<
色が黒い: いろがくろい: ter uma aparência escura [negra], a cor é preta (feminino), preto (masculino) <<<
色を失う: いろをうしなう: perder a cor, ficar pálido (masculino) pálida (feminino) (com medo) <<<
色を好む: いろをこのむ: seja amoroso [lascivo] <<<
色っぽい: いろっぽい: amoroso, sedutor, voluptoso, sexy <<< セクシー
熟語:青色 , 異色 , 三色 , 色合 , 色々 , 色男 , 色気 , 色分 , 色彩 , 色紙 , 色盲 , 顔色 , 褐色 , 黄色 , 気色 , 銀色 , 栗色 , 景色 , 血色 , 原色 , 好色 , 黒色 , 紺色 , 橙色 , 茶色 , 着色 , 七色 , 虹色 , 音色 , 鼠色 , 灰色 , 白色 , 緋色 , 紅色 , 水色 , 緑色 , 無色 , 紫色 , 桃色 , 朱色 , 赤色 , 空色 , 特色
語句:薄い色 , 冴えた色 , 冴えない色 , 剥げない色 , 小豆色 , 暗黒色 , 珊瑚色 , 色鉛筆 , 黄金色 , 黄金色の , 自然色 , 大人しい色 , 桔梗色の , 郷土色 , 強烈な色 , 金属色 , 色の組合せ , 群青色 , 警戒色 , 紅葉色 , 琥珀色 , 琥珀色の , 小麦色の , 玉虫色 , 玉虫色の , 地方色 , 中間色 , 露草色 , 天然色 , 薔薇色 , 薔薇色の , 皮膚の色 , 不変色 , 葡萄色 , 保護色 , 羊羹色の , 流行色 , 瑠璃色 , 煉瓦色の , 象牙色 , エメラルド色 , オリーブ色 , オレンジ色 , カナリア色 , 色ガラス , クリーム色 , コバルト色 , 色のコントラスト , サフラン色の , セピア色 , セピア色の , チョコレート色 , ピンク色 , ブロンズ色の , ベージュ色 , ベージュ色の , ボルドー色 , ルビー色 , レモン色

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 傳   部首:    キーワード: 通信    画数: 6
翻訳:comunicar, informar, espalhar, propagar
デン, テン
伝える: つたえる: comunicar (vt.), informar, propagar
伝わる: つたわる: comunicar (vi.), espalhar
伝う: つたう: vai [andar] junto
伝え聞く: つたえきく: ouça [aprenda] dos outros, aprenda [saiba] ouvir <<<
伝: しゅくば: relação de transmissão, estágio
伝: ただ: apenas
熟語:遺伝 , 外伝 , 手伝 , 伝記 , 伝言 , 伝承 , 伝説 , 伝染 , 伝達 , 伝統 , 伝導 , 伝道 , 伝票 , 秘伝 , 宣伝
語句:磯伝いに , 偉人伝 , 伝言を伝える , 白蛇伝


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 6
翻訳:circuito, patrulhar, circular, girar
ジュン
巡る: めぐる: tour (v.), patrulhar, circular, girar
巡り: めぐり: volta (n.), patrulha, circulação, peregrinação <<< ツアー
巡り合う: めぐりあう: acontecer em [sobre], deparar-se com, cruzar com <<<
を巡って: をめぐって: a respeito de, relativo, referente a, relativo a
巡る: みまわる: fazer um tour, patrulhar (v.) <<< パトロール
熟語:一巡 , 巡回 , 巡業 , 巡航 , 巡査 , 巡洋艦 , 巡礼
語句:策を巡らす , 堂々巡り , 堂々巡りする , 計略を巡らす
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 6
翻訳:gritar, chorar
キョウ
叫ぶ: さけぶ: berrar (v.), chorar, gritar, dar um grito, exclamar, clamar, rugir, uivar, advogar
叫び: さけび: berro (n.), exclamação, grito, clamor, rugido, uivo, lamento
熟語:絶叫
語句:泣き叫ぶ

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 6
翻訳:vermelho, vermelhão
シュ: velha unidade de dinheiro (jp.)
朱に交われば赤くなる: しゅにまじわればあかくなる: Aquele que tocar o campo será contaminado com ele
朱い: あかい: vermelho (a.) <<<
朱: あか: vermelho (n.) <<<
朱: あけ
熟語:朱色

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 6
翻訳:dois, duas, par, acompanhar (ext.)
ニ, ジ
弐つ: ふたつ: dois (masculino), duas (feminino) (usado para contar objetos) <<<
弐う: そう: acompanhar <<<

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 6
翻訳:procurar, buscar, respeitar, estimar
ギョウ, コウ
仰ぐ: あおぐ: procurar, buscar, respeitar, estimar
仰る: あおる: beber (melhorando, olhando para cima)
仰せ: おおせ: desejos, instruções
仰せに従って: おおせにしたがって: em obediência aos desejos de uma pessoa [instruções] <<<
仰せの通です: おおせのとおりです: Você esta certo, certamente senhor. <<<
熟語:仰向 , 仰天 , 信仰
語句:天を仰ぐ , 裁可を仰ぐ , 指図を仰ぐ , 毒薬を仰ぐ

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 6
翻訳:preencher, aplicar, apropriado, dedicar
ジュウ, シュウ
充ちる: みちる: encher, preencher, abundar +満
充てる: あてる: aplicar, apropiar, dedicar (para) <<<
熟語:拡充 , 補充 , 充血 , 充実 , 充電 , 充填


133 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant