日英翻訳辞書・事典:12画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 広告    画数: 12
翻訳:disperse, scatter, diffuse
サン
散る: ちる: disperse (vi.), scatter, diffuse
散らばる: ちらばる: be scattered [dispersed] (about), scatter, disperse, be in disorder
散らす: ちらす: disperse (vt.), scatter, spread (a rumor, jp.)
散らかす: ちらかす: scatter about, litter, disarrange, put (a place) in disorder [out of order]
散らかる: ちらかる: be in disorder, be out of order, be scattered about
散らし: ちらし: flier (jp.), flyer, handbill, leaflet
散らしを配る: ちらしをくばる: distribute circulars <<<
熟語:散乱 , 散布 , 解散 , 拡散 , 散髪 , 散会 , 散歩 , 散策 , 胡散
語句:喋り散らす , 気が散る , 撒き散らす , 取り散らす , 吹き散らす , 追い散らす , 当り散らす , 飛び散る , 火花が散る , 一目散に

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:wide, vast, spacious, broad, large, roomy
ハク, バク
博い: ひろい: wide, vast, spacious, broad, large, roomy <<<
博める: ひろめる: spill, spread <<<
博: すごろく: Japanese backgammon <<< 双六
博: ひろし: pers.
熟語:博物 , 博士 , 博打 , 博愛 , 博覧 , 賭博
語句:恐竜博 , 好評を博する , 名声を博する , 称賛を博する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 ,    画数: 12
翻訳:space, room, between, during
カン, ケン
間: あいだ: space, distance, intervals, relations, between
間か: しずか: calm, quiet <<<
間かに: ひそかに: secretly <<<
間てる: へだてる: separate <<<
間: ま: spare time, leisure, interval, timing, room (jp.), chamber
間を空ける: まをあける: leave a space (between) <<<
間を置く: まをおく <<<
間を置いて: まをおいて: at intervals <<<
間が有る: まがある: have time, There is some time before <<<
間も無く: まもなく: soon, presently, shortly, before long, in a short time <<<
間が悪い: まがわるい: be unlucky, feel awkward [embarrassed] <<<
間が悪く: まがわるく: unluckily, unfortunately <<<
間に合う: まにあう: be in time (for), catch, answer [serve] the purpose, be of use, be enough <<<
間に合わせ: まにあわせ: makeshift (n.), stopgap, apology <<<
間に合わせの: まにあわせの: makeshift (a.), temporary <<<
間に合わせる: まにあわせる: make shift (with), manage (with), make (a thing) to, have [get] (a thing) ready <<<
熟語:月間 , 谷間 , 瞬間 , 空間 , 週間 , 間抜け , 区間 , 民間 , 夜間 , 世間 , 人間 , 合間 , 間隔 , 間食 , 昼間 , 隙間 , 欄間 , 年間 , 間違 , 小間 , 客間 , 間接 , 期間 , 床の間 , 仲間 , 幕間 , 中間 , 時間 , 手間 , 間借 , 間隙 , 居間 , 間取
語句:奥の間 , 長い間 , 長い間には , 久しい間 , 束の間に , 束の間の , 次の間 , 瞬く間に , 鏡の間 , 半年間の , 御茶の間 , 二人の間で , 一週間 , 応接間 , 一瞬間 , 一瞬の間に , 何時の間にか , 何時の間に , 一生の間に , 一寸の間に , 一時間 , 四日間 , 九日間 , 六日間 , 五日間
同意語: スペース

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:tooth, age (conf.)

歯: は: tooth, cog
歯: よわい: age <<<
歯の: はの: dental
歯が生える: はがはえる: cut a tooth, teethe <<<
歯が抜ける: はがぬける: A tooth falls out, loose a tooth <<<
歯が良い: はがいい: have good teeth <<<
歯が悪い: はがわるい: have bad teeth <<<
歯が痛む: はがいたむ: have a toothache <<< , 歯痛
歯の無い: はがない: toothless <<<
歯の鋭い: はのするどい: sharp-toothed <<<
歯を食い縛る: はをくいしばる: set [clench] one's teeth
歯を磨く: はをみがく: clean [brush] one's teeth <<<
歯の付いた: はのついた: toothed, cogged <<<
歯が立たない: はがたたない: be too much for one, be more than one can cope <<<
歯に衣を着せぬ: はにきぬをきせぬ: do not mince matters [one's words]
歯痒い: はがゆい: feel impatient, be irritated (at), be irritating <<<
歯を剥き出す: はをむきだす: grin
熟語:歯槽 , 奥歯 , 犬歯 , 歯磨 , 歯根 , 乳歯 , 歯車 , 臼歯 , 虫歯 , 歯科 , 入歯 , 歯軋り , 羊歯 , 歯痛 , 歯止
語句:櫛の歯 , 鋸の歯 , 歯医者 , 味噌っ歯 , 永久歯 , 知恵歯 , 歯ブラシ


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 12
翻訳:buy, purchase, accept
バイ
買う: かう: buy (v.), purchase, incur, invite, provoke, appreciate, do (a person) justice, have a high opinion of (a person, a person's ability)
買い: かい: buy (n.), purchase
買い漁る: かいあさる: hunt (high and low) for <<<
買い戻す: かいもどす: buy back, repurchase, redeem <<< , 買戻し
買い過ぎる: かいすぎる: buy too many [much], overbuy <<<
買い上げる: かいあげる: purchase, buy up <<<
買い被る: かいかぶる: think too highly off, overestimate <<<
買って出る: かってでる: offer to (help, take the trouble) <<<
熟語:購買 , 買物 , 買掛 , 買付け , 買戻し , 買主 , 売買 , 買収
語句:妬みを買う , 付けで買う , 恨みを買う , 闇で買う , 卸で買う , 怒りを買う , 株を買う , 安く買う , 買い相場 , 伝票で買う , 衝動買い , 土地を買う , 馬券を買う , 高価で買う , 国債を買う , 切符を買う , 現金で買う , 買い注文 , 地所を買う , 喧嘩を買う , 押し目買い , 思惑買い , カタログで買う , ローンで買う
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:whip, note (ext.), conspiracy (bor.), plan
サク
策: さく: device, measure, plan, scheme, stratagem, policy, shift, resources
策が尽きる: さくがつきる: be at one's wit's end, be at the end of one's resources <<<
策に窮する: さくにきゅうする <<<
策を巡らす: さくをめぐらす: devise a scheme, draw up a plan <<<
策を弄する: さくをろうする: resort to wiles, use tricks <<<
策: ふだ: card (of bamboo) <<<
策: かきつけ: note (man used bamboo)
策: かずとり: lottery
策: はかりごと: stratagem, conspiracy, plan <<<
策: むち: whip <<<
策: つえ: cane, stick <<<
熟語:対策 , 秘策 , 策士 , 散策 , 政策 , 策略 , 画策
語句:解決策 , 対応策 , 対抗策 , 防止策 , 矯正策 , 救済策 , 改善策 , 振興策 , 自衛策 , 具体策 , 安全策 , 懐柔策 , 買収策 , 緩和策

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:charitable, good, nice, fine, humane, fair, just, right
ゼン
善: ぜん: good (n.), goodness, right, virtue
善を成す: ぜんをなす: do good, practice virtue <<<
善は急げ: ぜんはいそげ: Do not hesitate in doing [carrying out] what is good <<<
善い: よい: charitable, good, nice, fine, humane <<<
善くも: よくも: it is a wonder that
善かれ悪しかれ: よかれあしかれ: right or wrong, good or bad, for better or worse <<<
熟語:偽善 , 善処 , 改善 , 善意 , 善悪 , 親善
語句:絶対善
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 芸術    画数: 12
翻訳:pen, brush
ヒツ
筆: ふで: pen, brush, writing, drawing, handwriting
筆を取る: ふでをとる: take up one's pen, write (for) <<<
筆を置く: ふでをおく: lay down one's pen, stop writing <<<
筆が立つ: ふでがたつ: be a good writer <<<
筆を入れる: ふでをいれる: make corrections (in one's writing), revise [touch up] one's work <<<
筆を振う: ふでをふるう: wield one's pen <<<
熟語:鉛筆 , 筆箱 , 文筆 , 筆順 , 筆記 , 筆法 , 執筆
語句:万年筆 , 絵具筆
同意語: ペン

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:prepare, provide

備える: そなえる: prepare, provide (vt.)
備わる: そなわる: be possessed of, own, have, be provided
備え: そなえ: preparation, readiness, defense
備え有れば憂いなし: そなえあればうれいなし: Readiness is all
備に: つぶさに: minutely, in detail, fully <<<
熟語:備品 , 配備 , 守備 , 備考 , 整備 , 警備 , 防備 , 設備 , 装備 , 備蓄 , 予備 , 準備
語句:急に備える , 将来に備える , 老後に備える , 理性を備える

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 社会    画数: 12
翻訳:gather, crowd, assemble, collect
シュウ, ジュウ
集める: あつめる: gather (vt.), get together, collect, make a collection of, call (people) together, center (on, in), concentrate (on), attract
集まる: あつまる: gather (vi.), collect, crowd, swarm, line up, meet, assemble, come together, center (in, at, on), be collected
集まれ: あつまれ: Line up! Fall in!
集まり: あつまり: gathering, meeting, get-together, party, congregation, convention, group, set, crowd, money collected <<< 集会 , ミーティング , パーティー , セット
集まりを催す: あつまりをもよおす: hold a meeting [an assembly] <<<
集う: つどう: gather (vi.) for a feast
集い: つどい: gathering, party
集る: たかる: swarm, gather, crowd, flock (together)
集り: たかり: blackmailer, blackmail
熟語:集会 , 特集 , 集合 , 採集 , 全集 , 集荷 , 収集 , 集計 , 募集 , 群集 , 集団 , 編集 , 集中
語句:馳せ集まる , 呼び集める , 虱の集った , 寄り集まる , 薪を集める , 取り集める , 掻き集める , 傑作集 , 解答集 , 著作集 , 資金集め , 会費を集める , 逸話集 , 童謡集 , 楽譜集 , 寄付を集める , 用語集 , 語彙集 , 単語集 , 中央に集める , 資料を集める , 法令集 , 聖歌集


276 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant