日伊翻訳辞書・事典:キーワード:文法

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

直接アクセス: 文法 , 変化 , 方言 , 補足 , 母音 , 未来 , 名詞 , 命令 , 目的 , 文句

文法

発音: ぶんぽう   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:grammatica
文法の: ぶんぽうの: grammatico
文法上: ぶんぽうじょう <<<
文法書: ぶんぽうしょ: libro di grammatica <<<
文法学者: ぶんぽうがくしゃ: grammatico <<< 学者
英文法: えいぶんぽう: grammatica inglese <<<
仏文法: ふつぶんぽう: grammatica francese <<<
独文法: どくぶんぽう: grammatica tedesca <<<
規範文法: きはんぶんぽう: grammatica prescrittiva <<< 規範
初級文法: しょきゅうぶんぽう: grammatica elementare <<< 初級
変形文法: へんけいぶんぽう: grammatica trasformazionale <<< 変形

変化

発音: へんか, へんげ   漢字: ,    キーワード: 文法 , スポーツ   
翻訳:cambiamento, variazione, varietà, trasformazione
変化する: へんかする: cambiare, fare un cambiamento, variare, modificare, trasformare, declinare
変化し易い: へんかしやすい: modificabile, variabile <<<
変化に富んだ: へんかにとんだ: vario, eterogeneo, ricco di eventi, variegato, svariato <<<
変化の有る: へんかのある <<<
変化に乏しい: へんかにとぼしい: immutabile, monotono <<<
変化の無い: へんかのない <<<
変化を与える: へんかをあたえる: fare un cambiamento <<<
変化形: へんかけい: forma alterata <<<
変化球: へんかきゅう: palla lenta, palla curva <<<
格変化: かくへんか: inflessione, coniugazione, declinazione <<<
動詞変化: どうしへんか: coniugazione <<< 動詞
名詞変化: めいしへんか: declinazione <<< 名詞
形態変化: けいたいへんか: metamorfosi <<< 形態
化学変化: かがくへんか: reazione chimica <<< 化学
気圧変化: きあつへんか: variazione della pressione atmosferica <<< 気圧
刻々と変化する: こっこくとへんかする: cambiare ogni secondo <<< 刻々
同意語: 変動

方言

発音: ほうげん   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:dialetto
方言の: ほうげんの: dialettico
方言学: ほうげんがく: dialettologia <<<
方言学者: ほうげんがくしゃ: dialettologo <<< 学者

補足

発音: ほそく   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:complemento, supplemento
補足の: ほそくの: complementare, integrativo, aggiuntivo
補足的: ほそくてき <<<
補足的に: ほそくてきに: in più, inoltre
補足する: ほそくする: integrare
補足語: ほそくご: oggetto (in una frase) <<<


母音

発音: ぼいん   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:suono vocalico
母音の: ぼいんの: vocalico
半母音: はんぼいん: semivocale <<<
長母音: ちょうぼいん: vocale lunga <<<
短母音: たんぼいん: vocale breve <<<
鼻母音: びぼいん: vocale nasale <<<
単母音: たんぼいん: monottongo <<<
変母音: へんぼいん: dieresi <<<
次もチェック 子音

未来

発音: みらい   漢字: ,    キーワード: カレンダー , 文法   
翻訳:futuro (s.), domani
未来の: みらいの: futuro (a.)
未来に: みらいに: nel futuro
未来派: みらいは: futurismo <<<
未来学: みらいがく: futurologia <<<
未来学者: みらいがくしゃ: futurologo <<< 学者
未来完了: みらいかんりょう: Futuro anteriore <<< 完了
未来時制: みらいじせい: tempo futuro
未来永劫: みらいえいごう: per sempre
次もチェック 将来

名詞

発音: めいし   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:sostantivo
名詞の: めいしの: sostantivale
名詞化: めいしか: sostantivazione <<<
名詞化する: めいしかする: sostantivare
名詞変化: めいしへんか: declinazione <<< 変化
代名詞: だいめいし: pronome <<<
動名詞: どうめいし: gerundio <<<
女性名詞: じょせいめいし: sostantivo femminile <<< 女性
単数名詞: たんすうめいし: nome singolare <<< 単数
男性名詞: だんせいめいし: sostantivo maschile <<< 男性
抽象名詞: ちゅうしょうめいし: nome astratto <<< 抽象
中性名詞: ちゅうせいめいし: neutro (s.) <<< 中性
複合名詞: ふくごうめいし: nome composto <<< 複合
複数名詞: ふくすうめいし: sostantivo plurale <<< 複数
集合名詞: しゅうごうめいし: nome collettivo <<< 集合
普通名詞: ふつうめいし: nome comune <<< 普通

命令

発音: めいれい   漢字: ,    キーワード: 戦争 , 文法   
翻訳:comando, ordine, istruzioni
命令する: めいれいする: ordinare, dare ordini [istruzioni]
命令を発する: めいれいをはっする <<<
命令を出す: めいれいをだす <<<
命令で: めいれいで: d'ordine, secondo l'ordine
命令通りにする: めいれいどおりにする: procedere secondo l'ordine <<<
命令に従う: めいれいにしたがう <<<
命令に背く: めいれいにそむく: non rispettare un ordine <<<
命令的: めいれいてき: imperativo, perentorio, dittatoriale <<<
命令法: めいれいほう: modo imperativo <<<
命令を実行する: めいれいをじっこうする: eseguire gli ordini <<< 実行
至上命令: しじょうめいれい: ordine supremo, imperativo categorico <<< 至上
執行命令: しっこうめいれい: ordine di esecuzione <<< 執行
退去命令: たいきょめいれい: ordine di espulsione <<< 退去
撤退命令: てったいめいれい: ordine di evacuazione <<< 撤退
避難命令: ひなんめいれい: ordine di evacuazione <<< 避難
休戦命令: きゅうせんめいれい: comando di tregua <<< 休戦
行政命令: ぎょうせいめいれい: ordine esecutivo <<< 行政
業務命令: ぎょうむめいれい: ordine degli affari <<< 業務
次もチェック 指令 , 指図

目的

発音: もくてき   漢字: ,    キーワード: 旅行 , 文法   
翻訳:obiettivo, scopo
目的の無い: もくてきのない: senza scopo <<<
目的を達する: もくてきをたっする: conseguire [ottenere] uno scopo, giungere ad uno scopo <<<
目的地: もくてきち: destinazione <<<
目的格: もくてきかく: caso obliquo <<<
目的語: もくてきご: oggetto (sintassi) <<<
目的論: もくてきろん: teleologia <<<
間接目的: かんせつもくてき: oggetto indiretto, oggetto dativo <<< 間接
主要目的: しゅようもくてき: scopo [obiettivo] principale <<< 主要
共通目的: きょうつうもくてき: scopo comune <<< 共通
次もチェック 目標

文句

発音: もんく   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:formulazione, fraseologia, espressione, frase, parola, denuncia, opposizione
文句を言う: もんくをいう: lamentarsi <<<
文句を言わずに: もんくをいわずに: senza obiezioni, senza dubbio
文句無しの: もんくなしの: perfetto, soddisfacente, ideale <<<
文句無しに: もんくなしに: perfettamente
文句無く: もんくなく: semplicemente, completamente, interamente, a fondo
決り文句: きまりもんく: frase cliché, banalità <<<
殺し文句: ころしもんく: ultima parola, buon complimento <<<
次もチェック 言葉


105 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant