日独翻訳辞書・事典:8画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:aufkommen, ausrüsten
グ, ク
具: ぐ: Zutat, Bestandteil, Mittel
具える: そなえる: opfern, darbringen, weihen, feierlich widmen <<<
具: うつわ: Behälter, Gefäß <<<
具さに: つぶさに: ausführlich, genau
熟語:用具 , 道具 , 玩具 , 防具 , 家具 , 寝具 , 金具 , 絵具 , 器具 , 文房具 , 馬具 , 具現 , 遊具 , 敬具 , 具体 , 具合 , 雨具
語句:運動具 , 救命具 , 取付け具

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 8
翻訳:Land, Staat, Nation, Reich
コク
国: くに: Land, Staat, Nation, Reich, Provinz, Landschaft, Vaterland, Heimatland, Mutterland
国の: くにの: staatlich, national, Reichs-, Staats-
国中に: くにじゅうに: im ganzen Land, in der Fläche <<<
国の為に: くにのために: für das Vaterland <<<
国を売る: くにをうる: das Vaterland verraten <<<
熟語:帰国 , 国王 , 国営 , 国技 , 国籍 , 国会 , 国内 , 国賓 , 国境 , 国歌 , 全国 , 国立 , 王国 , 国体 , 山国 , 愛国 , 母国 , 隣国 , 国名 , 国旗 , 英国 , 出国 , 入国 , 自国 , 国鉄 , 故国 , 祖国 , 建国 , 外国 , 合衆国 , 国宝 , 国産 , 国連 , 国際 , 四国 , 天国 , 国語 , 国債 , 米国 , 三国 , 韓国 , 国元 , 島国 , 中国 , 国家 , 帝国 , 軍国 , 国道 , 国字 , 国外 , 国民 , 異国 , 戦国 , 本国 , 国防 , 亡国
語句:夢の国 , 衛星国 , 債権国 , 参加国 , 条約国 , 枢軸国 , 独裁国 , 独裁君主国 , 敗戦国 , 文明国 , 民主国 , 輸入国 , 友好国 , 連合国 , 主催国 , 中立国 , 農業国 , 保護国 , 占領国 , 先進国 , 後進国 , 緩衝国 , 伊勢の国 , 永世中立国 , 陸前国 , 侵略国 , 御伽の国 , 近江国 , 加盟国 , 共和国 , 薩摩の国 , 同盟国 , 土佐国 , 交戦国 , 君主国 , 武蔵国 , 日向国 , 大和国 , 信濃国 , 加賀国 , 一等国 , 委任統治国 , 供給国 , 回教国 , 独立国 , 連邦国 , 瑞穂国 , 海洋国 , 工業国 , 大公国 , 甲斐国 , 債務国 , 商業国 , 異教国 , 従属国 , キリスト教国 , プロイセン王国 , スペイン王国 , ポーランド王国 , フランス王国 , イタリア王国 , イスラム国 , バハマ国
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行 , ショー    画数: 8
翻訳:Fahrschein, Karte, Anweisung, Ticket
ケン
券: けん: Ticket, Coupon <<< チケット , クーポン
券: わりふ: Kennzeichen <<< 割符
券: てがた: Handelswechsel <<< 手形
熟語:旅券 , 馬券 , 食券 , 証券
語句:回数券 , 当日券 , 購入券 , 指定券 , 宿泊券 , 座席券 , 定期券 , 図書券 , 搭乗券 , 寝台券 , 招待券 , 会員券 , 閲覧券 , 抽選券 , 観覧券 , 航空券 , 乗車券 , 外食券 , 銀行券 , 商品券 , 入場券 , 急行券 , 引換券 , 割引券 , ギフト券
同意語: 切符 , チケット

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:hacken, schneiden, Uhr (ext.)
コク
刻む: きざむ: fein schneiden, zerschneiden
刻み: きざみ: Einschnitt, Kerbe
刻: とき: Uhr (Kerbe der Wasseruhr) <<<
熟語:深刻 , 彫刻 , 時刻 , 刻々 , 遅刻 , 定刻
語句:切り刻む , 刻み煙草


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 8
翻訳:abdrucken, reinigen, säubern, fegen
サツ
刷る: する: abdrucken
刷める: きよめる: reinigen, säubern, läutern, einweihen <<<
刷: はけ: Bürste, Pinsel <<< 刷毛
刷く: はく: fegen, kehren, anstreichen, anpinseln, hinschmieren <<<
熟語:刷毛 , 印刷 , 刷新
語句:着色刷り , 見本刷 , 三色刷り , 校正刷り

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 素材    画数: 8
翻訳:Brett, Planke, Bohle, Platte, Tafel, Diele
ハン, バン
板: いた
板を張る: いたをはる: mit Brettern belegen [beschlagen], täfeln <<<
板に付く: いたにつく: sich an etw. gewöhnen <<<
熟語:板前 , 羽子板 , 黒板 , 鉄板 , 甲板 , 看板 , 戸板 , 血小板 , 基板 , 俎板 , 板挟み
語句:指示板 , 海鼠板 , 洗濯板 , 回覧板 , 装甲板 , 伝言板 , 鋼鉄板 , 告示板 , 告知板 , 絵具板 , 掲示板 , 波乗り板 , 投手板 , 屋根板 , 踏切板 , 方向板 , 金属板 , 製図板 , ベニヤ板 , トタン板 , 板チョコレート
同意語: ボード

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:lernen, Wirksamkeit (ext.)
コウ
効う: ならう: lernen <<<
効す: いたす: sich bemühen, sich anstrengen <<<
効く: きく: wirken, Wirkung tun, zur Wirkung kommen, anschlagen, durchschlagen, sich auswirken, Erfolg [Effekt] haben, bewirken, beeinflussen, bestimmen, Einfluss haben [gewinnen] (auf), einwirken (auf), stark [salzig, süß] genug sein, stechen, beißen <<<
効め: ききめ: Wirksamkeit
熟語:効能 , 効用 , 有効 , 特効 , 効率 , 無効 , 実効 , 時効 , 効力 , 効果 , 失効
語句:睨みが効く , 舵が効かない , 糊の効いた , 洗いが効く , 洗いが効かない , 薬が効く , 洗濯が効く , 賄賂の効く , 賄賂の効かない , 山葵の効いた , 頑張が効く , 頑張が効かない , 胡椒の効いた , 保存が効く , 保存が効かない , 眺望が効かない , 薬味の効いた , クッションが効いた , ブレーキが効かない , スパイスが効いた

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活 , 法律    画数: 8
翻訳:Befehl, Leben (ext.), Glück, Schicksal
メイ, ミョウ
命じる: めいじる, めいずる: befehlen, einen Befehl geben [erteilen], der Stimme des Gewissens folgen, ernennen (zu)
命せ: おおせ: Befehl, Anweisung <<<
命: うん: Glück, Schicksal <<<
命: いのち: Leben (Befehl von Gott)
命の有る: いのちのある: lebend <<<
命を助ける: いのちをたすける: jm. das Leben [js. Leben] retten, js. Leben schonen <<<
命を救う: いのちをすくう <<<
命を捨てる: いのちをすてる: sein Leben hingeben, sich umbringen, sich töten, Selbstmord begehen <<<
命を縮める: いのちをちぢめる: js. Leben verkürzen <<<
命を懸ける: いのちをかける: sein Leben einsetzen [riskieren] <<<
命を懸けて: いのちをかけて: um sein Leben <<<
命懸けで: いのちがけで: mit Lebensgefahr, auf Leben und Tod, aus allen Kräften <<<
命: みこと: Gott (suff., jp.), Fürst
熟語:宿命 , 寿命 , 絶命 , 致命 , 亡命 , 絶体絶命 , 命令 , 革命 , 懸命 , 運命 , 救命 , 命懸 , 命日 , 本命 , 生命
語句:退場を命じる , 蜉蝣の命 , 再審を命じる , 出張を命じられる , 退去を命じる , 命の恩人

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活    画数: 8
翻訳:jung, wenn (entl.), sonst
ジャク, ニャク
若い: わかい: jung, jugendlich, halbwüchsig, heranwachsend, blühend, im Flor, in der Blüte, jünger, unerfahren, unreif, grün, nicht trocken hinter den Ohren
若い時に: わかいときに: in seiner Jugend, in jungen Jahren, in seinen jungen Tagen <<<
若い頃に: わかいころに <<<
若い時から: わかいときから: von Jugend auf [an], von jung auf <<<
若い者: わかいもの: junger Mensch [Mann], Jüngling, Bursche, junge Frau, junges Mädchen Jugendlicher, junges Gemüse <<< , 若者
若さ: わかさ: Jugendlichkeit, Jugend
若さを保つ: わかさをたもつ: sich frisch und jung erhalten <<<
若: わか: Sohn eines Chefs
若し: もし: wenn
若しくは: もしくは: sonst, ansonst
若し: ごとし: ähneln, ähnlich sehen <<< ,
若: なんじ: du <<<
若く: しく: vergleichbar
熟語:若草 , 若葉 , 若布 , 若干 , 若者 , 若頭 , 若芽 , 般若 , 傍若無人
語句:若夫婦 , 若旦那 , 若い世代 , 番号の若い
同意語: ジュニア
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:Verneinung, beschuldigen, anklagen

非: ひ: Unrecht, Laster, Missetat, Unbill, Untugend, Vergehend, Fehler, Defekt, Gebrechen, Mangel, Unvollkommenheit
非を鳴らす: ひをならす: öffentlich rügen, bekritteln (jn.), brandmarken (jn.), verweisen (jm.), scharfen Verweis erteilen [geben] (jm.) <<<
非の打ち所がない: ひのうちどころがない: übergewissenhaft sein, einwandfrei [makelfrei, tadellos] sein
非る: そしる: verleumden, falsch beschuldigen (jn.), lästern (jn., von jm.), Übles nachsagen (jm.), schmähen (jn.), verlästern (jn.), verunglimpfen (jn.) <<<
非ず: あらず: nein, nicht
熟語:非難 , 非情 , 非常 , 是非 , 非行 , 非番
語句:似て非なる , 非公式 , 非常識 , 非能率的な , 非能率 , 非科学的 , 非課税 , 非課税の , 非戦闘員 , 非連動 , 非金属 , 非芸術 , 非上場 , 非上場株 , 非上場企業 , 非現実的 , 非国民 , 非典型的 , 非公開の , 非信託者
次もチェック


246 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant