日仏翻訳辞書・事典:12画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 植物    画数: 12
翻訳:ronce, épine
キョク
棘: いばら
次もチェック

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 野菜    画数: 12
翻訳:pousse de bambou
ジュン
シュン
筍: たけのこ
次もチェック

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:flatter, aduler, flagorner

媚びる: こびる: faire des coquetteries à qn., flatter qn., aduler qn., courber [plier] l'échine,flagorner qn., passer de la pommade, lécher le cul à qn.
媚: こび: coquetterie, flatterie, coup d'encensoir, flagornerie
媚を売る: こびをうる: flatter par intérêt, user de coquetterie <<<
熟語:媚薬

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 生活    画数: 12
翻訳:ressusciter, revivre, renaître


甦る: よみがえる: ressusciter (vi.), revenir à la vie, revivre, renaître
甦らす: よみがえらす: ressusciter (vt.), faire revivre
甦り: よみがえり: résurrection
次もチェック , 復活


カテゴリー:JIS2   部首:    画数: 12
翻訳:ajuster, adapter, insérer
カン, サン
嵌まる: はまる: s'ajuster, s'agencer, s'emboîter
嵌める: はめる: ajuster, adapter, insérer
嵌め込む: はめこむ: encastrer <<<
語句:壷に嵌まる , 壷に嵌まっている , 当て嵌まる , 当て嵌める , 足枷を嵌める
同意語:

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 中国    画数: 12
翻訳:hacher, échouer (conf.), Dynastie Sui (une dynastie chinoise, 581 AD-618 AD)

ズイ
隋: おちる: échouer

カテゴリー:JIS2   部首:    画数: 12
翻訳:nouer, embrasser, paqueter, bâton, barre
コン
棍る: たばねる: nouer, embrasser, paqueter <<<
熟語:棍棒

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: アクセサリー    画数: 12
翻訳:article tigré, bijou en forme de tigre

熟語:琥珀
次もチェック

カテゴリー:JIS2   部首:    画数: 12
翻訳:briller, luire, resplendir
コン
焜く: かがやく: briller, luire, resplendir <<<
熟語:焜炉

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 植物    画数: 12
翻訳:jujube, jujubier
ソウ
棗: なつめ: jujube, jujubier, natsume (jp. un ustensile pour une cérémonie de thé)
語句:棗椰子


276 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant