日伊翻訳辞書・事典:キーワード:武器

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器 , 武道    画数: 2
翻訳:spada
トウ
刀: かたな
刀: なた: accetta <<<
刀を差す: かたなをさす: portare la spada <<<
刀を研ぐ: かたなをとぐ: affilare la spada <<<
刀を抜く: かたなをぬく: estrarre la spada <<<
刀を納める: かたなをおさめる: rinfoderare la spada <<<
刀を入れる: かたなをいれる <<<
刀の刃: かたなのは: lama della spada <<<
刀の背: かたなのせ: parte posteriore della spada <<<
刀の鞘: かたなのさや: fodero della spada <<<
熟語:秋刀魚 , 竹刀 , 太刀 , 手刀 , 薙刀 , 名刀 , 剃刀 , 軍刀
語句:青竜刀 , 彫刻刀 , 日本刀 , 細身の刀 , 解剖刀 , 刀鍛冶 , 元帥刀

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 3
翻訳:arco
キュウ
弓: ゆみ
弓の柄: ゆみのえ: arco <<<
弓の弦: ゆみのつる: corda d'arco <<<
弓を引く: ゆみをひく: estrarre l'arco, levarsi le armi <<< , 反抗
弓を射る: ゆみをいる: scoccare una freccia <<<
弓に矢を番える: ゆみにやをつがえる: mettere una freccia nell'arco
熟語:弓道
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 5
翻訳:freccia, giurare

矢: や: freccia
矢う: ちかう: giurare, promettere, fare voto <<<
矢の様に: やのように: veloce come una freccia <<<
矢を射る: やをいる: scoccare una freccia <<<
矢を放つ: やをはなつ <<<
矢を番える: やをつがえる: sistemare la freccia sull'arco <<<
熟語:吹矢 , 矢車 , 矢印 , 矢張
語句:矢の催促をする
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器 , スポーツ    画数: 6
翻訳:colpo, affrontare, appropriato, giusto
トウ
当たる: あたる: colpire, diventare realtà, aver ragione, provare la verità, toccare, confrontare, giacere, corrispondere a, essere equivalente a, essere avvelenato, vincere
当てる: あてる: mettere, applicare, tenere, premere, colpire, battere, indovinare, provare a indovinare, fare un colpo, fare un affare, esporre, appropriarsi
当たり: あたり: colpo, successo, media battuta
当りが良い: あたりがいい, あたりがよい: affabile, socevole, amabile, amichevole <<<
当りが悪い: あたりがわるい: inaffabile, asociale <<<
当たって: あたって: in the direction of, when, on the occasion of
当り散らす: あたりちらす: cercare colpe ed errori a tutti, rendersi antipatico <<<
当り前の: あたりまえの: naturale, proprio, ragionevole, ordinario, comune, normale <<<
当かう: むかう: faccia a faccia <<<
当: そこ: fondo, suola <<<
当: しち: promessa <<<
熟語:相当 , 担当 , 妥当 , 手当 , 抵当 , 適当 , 当局 , 当座 , 当初 , 当時 , 当事者 , 当日 , 当選 , 当然 , 当地 , 当店 , 当番 , 当分 , 当方 , 当惑 , 配当 , 不当 , 弁当 , 本当 , 目当て , 割当 , 該当 , 見当 , 当直 , 正当
語句:鏝を当てる , 籤に当たる , 日の当る , 日に当る , 火に当たる , 穴を当てる , 行き当たる , 図に当たる , 的を当てる , 差し当り , 照明を当てる , 推測が当たる , 抽選で当たる , 馬券が当る , 当り番号 , 一人当たり , 見込が当たる , 御湿を当てる , 剃刀を当てる , 懸賞に当る , 火燵に当たる , 難局に当たる
反意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 10
翻訳:tirare (una freccia), pungere, brillare (ext.)
シャ, セキ
射る: いる: scoccare (una freccia)
射く: きらめく: brillare
射てる: あてる: colpire (un obiettivo) <<<
射す: さす: pungere, brillare (i raggi penetrano) <<<
熟語:射撃 , 射殺 , 射精 , 速射 , 注射 , 発射 , 反射 , 噴射 , 放射 , 射手 , 高射砲
語句:弓を射る , 矢を射る , 的を射る

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 12
翻訳:bastone, manganello, palo, barra, linea
ボウ, ホウ
棒で打つ: ぼうでうつ: colpire con un bastone <<<
棒を引く: ぼうをひく: sottolineare, tirare una riga <<<
棒に振る: ぼうにふる: sprecare, sperperare <<<
熟語:相棒 , 心棒 , 鉄棒 , 泥棒 , 綿棒 , 麺棒 , 棍棒
語句:藪から棒に , 指揮棒 , 棒磁石 , 制御棒 , 玉突棒 , 炭素棒 , 天秤棒 , 電極棒 , 平行棒 , 用心棒 , ウラン棒 , ビリヤードの棒
同意語: バトン
次もチェック ライン

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 3
翻訳:lama, spada
ジン, ニン
刃: は: lama, spada
刃の鋭い: はのするどい: avere una lama affilata <<<
刃の鈍い: はのにぶい: avere una lama smussata <<<
刃の付いた: はのついた: provvisto di lama <<<
刃: やいば: lama
熟語:刃物
語句:刀の刃 , 犂の刃 , 剃刀の刃
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 5
翻訳:armatura, corazza, collo del piede, il precedente
コウ, カン
甲: よろい: armatura
甲: きのえ: primo simbolo nel jik. <<< 十干
甲: つめ: unghia, artiglio <<<
甲: かぶと: elmo <<<
熟語:装甲 , 甲斐 , 甲冑 , 甲虫 , 甲板 , 甲状腺 , 甲府 , 甲羅
語句:靴の甲 , 蟹の甲 , 手の甲 , 足の甲 , 亀の甲 , 烏賊の甲
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 5
翻訳:alabarda
ム, ボウ
矛: ほこ
矛を収める: ほこをおさめる: deporre le armi <<<
矛を執る: ほこをとる: amarsi contro qlcu. <<<
熟語:矛盾
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 9
翻訳:scudo
ジュン, トン
盾: たて: scudo
盾にする: たてにする: farsi scudo
熟語:矛盾


24 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant