Diccionario de kanji español-japonés en línea: 5

Diccionario en línea de japonés de símbolos kanji: 5 trazos

Este es un diccionario de japonés en línea desarrollado por Free Light Software y contiene caracteres chinos usados en palabras japonesas. Si esta es su primera visita, por favor revise la lista de nuestros diccionarios de japonés. Haga clic en el nombre de un componente/número de trazos/palabras claves para así afinar la búsqueda. Usted también puede encontrar un carácter o palabra japonesa a través de caracteres romanos (Romaji). La lista de abreviaciones también debe ser útil.

Instalando el diccionario Euro-Japón en su dispositivo móvil como Apple iPhone, Apple iPad o Google Android usted podrá continuar usando nuestro diccionario fuera de casa o desde la oficina, incluso sin conexión a internet.
Vista en Japonés
dicc:
radicales  palabras clave
 
=>
=>
Número de página: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

Acceso directo: , , , , , , , , ,

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: herramienta    # de trazos: 5
traducción: corona, distinguir, discernir, disputar (bor.), pelear, reñir
ben, ban, hen
弁: kanmuri: corona <<<
弁える: wakimaeru: distinguir, discernir, saber, conocer
弁: hanabira: pétalo <<< 花弁
弁ける: wakeru: dividir, partir <<<
弁う: arasou: disputar, pelear, reñir <<<
弁: ben: pétalo, válvula, manera del discurso (jp.), dialecto
弁が立つ: bengatatsu: ser elocuente <<<
弁を開ける: bennoakeru: abrir la válvula <<<
palabras kanji: 花弁 , 合弁 , 弁解 , 弁護 , 弁償 , 弁当 , 弁明 , 代弁 , 弁論 , 弁済
expresión: 汽車弁 , 九州弁 , 吸入弁 , 田舎弁 , 是非を弁じる , 善悪を弁える , 前後を弁えず , 心臓弁 , 東北弁 , 排気弁 , 安全弁
también vea バルブ

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: transporte    # de trazos: 5
traducción: envolver, empaquetar, paquete
hou
包む: tsutsumu: envolver, empaquetar, embalar, cubrir, tapar
包み: tsutsumi: paquete, bulto, fardo, bala
包みにする: tsutsuminisuru: empaquetar [embalar] algo
包みを解く: tsutsumiotoku, tsutsumiohodoku: desempaquetar [desembalar] algo <<<
包み隠す: tsutsumikakusu: ocultar, esconder (de) <<<
包み隠さず: tsutsumikakusazu: francamente, con el corazón en la mano <<<
包み込む: tsutsumikomu: envolver, empaquetar <<<
包み直す: tsutsuminaosu: envolver [empaquetar] otra vez <<<
包める: kurumeru: englobar, incluir (todo) <<<
palabras kanji: 小包 , 梱包 , 包囲 , 包茎 , 包装 , 包帯 , 包丁 , 縫包み
expresión: 紙に包む , 霧に包まれる , 巻き包む , 言い包める , 火炎に包まれる , 二重に包む , 別々に包む , オブラートに包む , ミステリーに包まれ

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: posición    # de trazos: 5
traducción: fuera, exterior, externo
gai, ge, ui
外: hoka: otro <<<
外: soto: parte exterior
外で: sotode: afuera, fuera
外で遊ぶ: sotodeasobu: jugar al aire libre <<<
外で待つ: sotodematsu: esperar fuera (de casa) <<<
外で食べる: sotodetaberu: comer fuera de casa <<<
外へ: sotoe: afuera, hacia fuera
外へ出す: sotoedasu: sacar <<<
外へ出る: sotoederu: salir, ir fuera de la casa <<<
外から: sotokara: de [desde] fuera
外の: sotono: de fuera, exterior, externo
外: yoso: otro lugar [sitio], otra parte <<< 他所
外す: hazusu: quitar, descolgar, desabrocharse, eliminar, errar, fallar
外れる: hazureru: soltarse, desabrocharse, desprenderse, desencajarse
palabras kanji: 外科 , 郊外 , 以外 , 意外 , 屋外 , 海外 , 外貨 , 外観 , 外見 , 外交 , 外国 , 外資 , 外出 , 外傷 , 外食 , 外人 , 外伝 , 外灯 , 外套 , 外部 , 外務 , 外来 , 外為 , 市外 , 紫外線 , 外車 , 赤外線 , 疎外 , 外側 , 体外 , 除外 , 内外 , 野外 , 例外 , 外相 , 国外 , 号外 , 外泊 , 外気 , 外壁
expresión: 場を外ずす , 席を外す , 家の外で , 的を外れる , 的外れの , 狙いが外れる , 鎖を外す , 籤に外れる , 箍を外す , 顎が外れる , 閂を外す , 法に外れた , 其の外 , 踏み外す , 規格外 , 季節外れ , 期待外れ , 軌道を外れる , 急所を外れる , 見当が外れる , 権限外の , 蚊帳を外す , 管轄外の , 関節を外す , 眼鏡を外す , 航路から外れる , 作法に外れる , 車輪が外れる , 外で食事する , 推測が外れる , 正道を外れる , 想定外 , 抽選で外れる , 調子が外れる , 調子外れの , 定員外の , 手袋を外す , 針路を外れる , 時期外れの , 時候外れの , 馬具を外す , 範囲外に , 仲間外れにする , 常識外れ , 見込が外れる , 指輪を外す , 要点を外れる , 予算外の , 予想外の , 入歯を外す , 問題から外れる , 問題外である , 掛金を外す , 思惑が外れる , 梯子を外す , 射程外に , 目算が外れる , 潮時を外す , クラッチを外す , コースを外れる , シーズン外 , チャックを外す , ピンを外す , ピントが外れる , ボタンを外す , ポイントが外れる , マスクを外す , レールから外れる , ハンモックを外す
antónimos:

categoría: aprender en escuela   otra ortografía: 廣   radicales:    palabra clave: geografía , publicidad    # de trazos: 5
traducción: extenso, amplio, vasto, ancho
kou
広い: hiroi: extenso, amplio, vasto, ancho
広し: hiroshi
広く: hiroku: ampliamente, extensivamente, universalmente
広くする: hirokusuru: ensanchar, ampliar, ampliar, extender
広く成る: hirokunaru: ensancharse, acrecentarse <<<
広さ: hirosa: superficie, anchura, ancho <<< 面積
広まる: hiromaru: extenderse, divulgarse, difundirse, propagarse, circular
広める: hiromeru: divulgar, difundir, propagar, popularizar
広げる: hirogeru: ampliar, agrandar, ensanchar, extender, desplegar, tender, desenrollar, desarrollar
広がる: hirogaru: extenderse, dilatarse, propagarse, circular, difundirse, ensancharse
広がり: hirogari: extensión, dimensión
palabras kanji: 広角 , 広告 , 広大 , 広報 , 広葉 , 広軌 , 広島 , 広場
expresión: 羽を広げる , 枝が広がる , 輪を広げる , 燃え広がる , 傘を広げる , 幅の広い , 幅を広げる , 繰り広げる , 鍔の広い , 股を広げる , 顔が広い , 売り広める , 心の広い , 広い胸囲 , 交際が広い , 広い意味で , 応用の広い , 大手を広げて , 肩幅が広い , 視野が広い , 知識を広める , 範囲が広い , 広範囲 , 両手を広げる , 肩身が広い , 度量の広い , ゴシップを広める
antónimos:


categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: transporte    # de trazos: 5
traducción: salir, partir, irse, marcharse, echar, sacar
shutsu, sui
出る: deru: salir, partir, irse, marcharse
出掛ける: dekakeru: salir, partir, irse, marcharse <<<
出す: dasu: echar algo fuera, sacar, extraer, presentar, servir, enviar, mandar, despachar, publicar, emitir, producir
出し合う: dashiau: contribuir conjuntamente <<<
出し入れ: dashiire: retirada [extracción] y depósito [de dinero] <<<
出し惜しむ: dashioshimu: escatimar, cicatear <<<
出しっ放しにする: dashippanashinisuru: dejar correr (el agua), dejar el grifo abierto <<<
出し抜く: dashinuku: adelantarse [anticiparse] a uno (valiéndose de la astucia), tomar [coger] la delantera a uno <<<
出し抜けに: dashinukeni: de repente, de golpe, inesperadamente, impensadamente, inopinadamente <<<
出しゃ張る: deshabaru: entrometerse [meter las narices] en los asuntos ajenos <<<
出損なう: desokonau: perder la oportunidad de salir <<<
出揃う: desorou: todos están presentes <<<
出過ぎる: desugiru: cometer una indiscreción, té demasiado fuerte <<<
palabras kanji: 救出 , 検出 , 演出 , 御目出度 , 思い出 , 門出 , 外出 , 差出 , 支出 , 出荷 , 出勤 , 出金 , 出血 , 出港 , 出国 , 出資 , 出生 , 出身 , 出世 , 出席 , 出張 , 出典 , 出発 , 出版 , 出演 , 出願 , 出場 , 出土 , 出汁 , 脱出 , 抽出 , 滲出 , 進出 , 提出 , 出会 , 出来 , 出口 , 排出 , 引出 , 日出 , 船出 , 振出 , 申出 , 輸出 , 流出 , 露出 , 出産 , 出鱈目 , 噴出 , 歳出 , 出頭 , 突出 , 出端 , 出馬
expresión: 市に出す , 右に出る , 世に出る , 叩き出す , 本を出す , 外へ出す , 外へ出る , 打ち出す , 打って出る , 醸し出す , 思い出す , 這い出る , 這い出す , 掻き出す , 血が出る , 血を出す , 連れ出す , 明るみに出す , 明るみに出る , 日が出る , 罷り出る , 堀り出す , 月が出る , 月の出 , 大きく出る , 願い出る , 端が出る , 糸を出す , 考え出す , 舌を出す , 村を出る , 水が出る , 走り出る , 走り出す , 届け出る , 届け出 , 声を出す , 声が出ない , 投げ出す , 芽が出る , 金を出す , 放り出す , 呼び出す , 案を出す , 首を出す , 星の出ていない , 送り出す , 染みが出る , 染めに出す , 茶を出す , 吸い出す , 逃げ出す , 海に出る , 洗いに出す , 洗い出す , 追い出す , 音を出す , 力を出す , 流れ出す , 流れ出る , 請け出す , 旅に出る , 船が出る , 産み出す , 忍び出る , 張り出す , 溢れ出す , 溢れ出る , 答えを出す , 港を出る , 割り出す , 乗り出す , 葉を出す , 葉が出る , 買って出る , 暴れ出す , 雲が出る , 聞き出す , 編み出す , 膿が出る , 膿を出す , 積み出す , 競りに出す , 尿を出す , 虹が出る , 咳が出る , 疲れが出る , 浮き出る , 唾が出る , 痔が出る , 艶を出す , 煙を出す , 煙が出る , 嗅ぎ出す , 締め出す , 漕ぎ出す , 暇を出す , 瘤が出る , 蕾が出る , 繰り出す , 火を出す , 芯を出す , 涎が出る , 涎が出そうな , 駆け出す , 滲み出る , 摘み出す , 萌え出る , 嚔が出る , 顎を出す , 吐き出す , 熱が出る , 誘き出す , 泣き出す , 膳に出す , 切り出す , 助け出す , 探り出す , 吹き出す , 足を出す , 噯が出る , 噯にも出さない , 笑い出す , 精を出す , 迫り出す , 風が出る , 顔を出す , 手を出す , 売に出す , 売に出る , 押し出す , 見い出す , 飛び出す , 踏み出す , 抜き出す , 抜きん出る , 抜きん出た , 抜け出す , 突き出る , 持ち出す , 取り出す , 差し出がましい , 気分を出す , 切札を出す , 結論を出す , 警報を出す , 講義に出る , 広告を出す , 攻勢に出る , 光沢を出す , 高熱が出る , 赤字が出る , 甘味が出る , 受取を出す , 映画に出る , 御茶を出す , 御化が出る , 快速を出す , 顔色に出す , 火事を出す , 看板を出す , 甲板に出る , 学校を出る , 行楽に出かける , 雑誌を出す , 市場に出す , 修繕に出す , 宿題を出す , 賞金を出す , 食事を出す , 世間に出る , 戦線に出る , 戦争に出る , 食欲が出る , 指令を出す , 信号を出す , 調子が出る , 新芽を出す , 手紙を出す , 新聞に出る , 店頭に出す , 難問を出す , 葉書を出す , 売店を出す , 実感が出る , 授業に出る , 不渡を出す , 蒸気を出す , 奉公に出す , 報酬を出す , 襤褸を出す , 名刺を出す , 命令を出す , 勇気を出す , 要求を出す , 料理を出す , 旅行に出かける , 礼状を出す , 礼拝に出る , 牢屋を出る , 露店を出す , 刑務所を出る , 元気を出す , 下請に出す , 下取に出す , 尻尾を出す , 貴族の出 , 問題を出す , 知恵を出す , 動議を出す , 里子に出す , 法廷に出る , 表札を出す , 斥候に出る , 斥候を出す , 裏目に出る , クリーニングに出す , コンテストに出る , スクリーンに出る , ドックを出る , バルコニーに出る , ボーナスが出る , ラリーに出る , リベートを出す , ジャブを出す
antónimos:

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: geología    # de trazos: 5
traducción: agujero, orificio, hoyo, bache, hueco, brecha, cueva, ojal, ojete
ketsu
穴: ana: agujero, orificio, hoyo, bache, hueco, brecha, cueva, ojal, ojete, pérdida (jp.), déficit
穴が空く: anagaaku: Un agujero se hace <<<
穴を空ける: anaoakeru: abrir [hacer] un agujero en algo, agujerear algo, horadar algo, perforar algo, barrenar, taladrar <<<
穴を掘る: anaohoru: excavar [hacer] un hoyo <<<
穴を塞ぐ: anaohusagu: tapar el agujero <<<
穴を埋める: anaoumeru: llenar el hoyo, cubrir el déficit <<<
穴を当てる: anaoateru: elegir un dark horse <<<
穴があったら入りたい: anagaattarahairitai: ¡No sé dónde meterme (de la vergüenza)! ¡Trágame tierra! <<<
穴が開くほど見る: anagaakuhodomiru: clavar la vista [los ojos] en uno, mirar a uno de hito en hito
palabras kanji: 毛穴 , 穴馬 , 穴子 , 落し穴 , 洞穴 , 抜穴
expresión: 尻の穴 , 狐の穴 , 覗き穴 , 鼻の穴 , ボタン穴 , ボルトの穴
sinónimos: ホール

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: vida    # de trazos: 5
traducción: vivir, vivo, nacer, crecer, brotar, crudo
sei, shou
生ずる: shouzuru, shoujiru: nacer, originarse, producirse, surgir, ocurrir, proceder [provenir, derivar] de
生まれる: umareru: nacer, ver la luz (del día), venir al mundo
生む: umu: dar a luz, alumbrar, dar nacimiento, parir, engendrar, echar al mundo, poner huevos, aovar, desovar, producir <<<
生きる: ikiru: vivir
生かす: ikasu: conservar con vida a uno, dejar vivir [vivo] a uno, aprovechar, servirse [valerse] de algo, sacar el mejor partido de algo, sacarle jugo a algo
生きている: ikiteiru: estar vivo
生きた: ikita: vivo
生き抜く: ikinuku: sobrevivir <<<
生き残る: ikinokoru: sobrevivir, quedar con vida <<<
生き返る: ikikaeru: resucitar, revivir, renacer, reanimarse <<<
生き返らす: ikikaerasu: resucitar, volver a uno a la vida, reanimar <<<
生える: haeru: crecer, brotar
生やす: hayasu: cultivar
生: nama: crudo, fresco, natural
生: ubu: inocente, cándido
palabras kanji: 寄生 , 生娘 , 原生 , 抗生物質 , 生憎 , 生簀 , 生贄 , 生花 , 一生 , 衛生 , 往生 , 学生 , 生地 , 古生代 , 芝生 , 写生 , 出生 , 生姜 , 生涯 , 生家 , 生活 , 生魚 , 生計 , 生検 , 生産 , 生死 , 生殖 , 生前 , 生存 , 生誕 , 生徒 , 生物 , 生理 , 先生 , 双生児 , 生神 , 共生 , 蘇生 , 胎生 , 誕生 , 畜生 , 中生代 , 人生 , 新生代 , 新生 , 長生き , 生首 , 派生 , 発生 , 芽生 , 弥生 , 余生 , 落花生 , 両生 , 厚生 , 生立 , 野生 , 生成り , 生年 , 生保 , 生命 , 再生 , 養生 , 摂生 , 生水 , 生身 , 後生
expresión: 毛の生えた , 毛が生える , 羽が生える , 草の生えた , 黴が生える , 黴が生えた , 房に生った , 苔生す , 苔生した , 角が生える , 髭を生やす , 花を生ける , 歯が生える , 寄宿生 , 希望に生きる , 金利を生む , 生牛乳 , 訓練生 , 結果を生じる , 研修生 , 高貴の生まれ , 高校生 , 講習生 , 軋轢を生じる , 一年生 , 生化学 , 生化学の , 金持もちに生まれる , 効力を生じる , 生意気 , 生意気な , 小学生 , 奨学生 , 医学生 , 亀裂を生じる , 生石灰 , 大学生 , 卒業生 , 中学生 , 生中継 , 神学生 , 通学生 , 新入生 , 手違が生じる , 同期生 , 同級生 , 同窓生 , 入学生 , 実習生 , 生春巻 , 受験生 , 生返事 , 生返事する , 生放送 , 生野菜 , 優等生 , 落第生 , 利子を生む , 利息を生む , 留学生 , 練習生 , 生き甲斐 , 生き甲斐有る , 生き甲斐有る生活 , 生き甲斐を感じる , 模範生 , 欠員を生じる , 生クリーム , 生テープ , 生ハム , 生パスタ , 生ビール , 生フィルム , 生ワクチン , 生チョコレート
también vea , ライブ

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: tiempo    # de trazos: 5
traducción: fin, final, término, porvenir, futuro
matsu, batsu
末: sue: fin, término, porvenir, futuro, descendencia
末の: sueno: final
末は: suewa: en el futuro
末長く: suenagaku: para siempre, por muchos años <<<
末頼もしい: suetanomoshii: prometedor, que ofrece muchas posibilidades <<<
palabras kanji: 期末 , 月末 , 結末 , 始末 , 末っ子 , 端末 , 年末 , 粉末 , 末期 , 末端 , 末路 , 週末 , 顛末 , 断末魔 , 本末
expresión: 学期末 , 世紀末 , 年度末に
sinónimos:

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: unidad , cuerpo , óptica    # de trazos: 5
traducción: ojo, vista, mirada, malla, textura
moku, boku
目: moku: unidad para contar puntos en juego de go (jp.)
目: me: ojo, vista, mirada, atención, malla, textura, fibra, hebra, veta, punto, unidad de peso (ca. 3.75 g, jp.)
目の: meno: ocular, óptico, visual
目が良い: megayoi, megaii: tener buena vista <<<
目が悪い: megawarui: tener mala [muy poca] vista, ver mal <<<
目が回る: megamawaru: estar [sentirse] mareado, marearse, tener vértigo <<<
目が無い: meganai: tener debilidad por <<<
目が覚める: megasameru: estar despierto, despertarse <<<
目に余る: meniamaru: ser intolerable [imperdonable, excesivo] <<<
目に見えない: menimienai: invisible, imperceptible <<<
目に留まる: menitomaru: detener la mirada [fijarse] en algo [uno] <<<
目を付ける: meotsukeru: echar el ojo a algo [uno], poner los ojos en algo [uno], vigilar a uno, no quitar los ojos (de encima) de algo [uno] <<<
目を掛ける: meokakeru: favorecer [proteger, mimar] a uno, colmar de atenciones a uno, tener esperanzas en el porvenir de uno <<<
目を引く: meohiku: atraer la mirada de uno <<<
目を回す: meomawasu: desmayarse, perder el sentido, desvanecerse, asombrarse, pasmarse <<<
目を離す: meohanasu: quitar los ojos de algo <<<
目を瞑る: meotsuburu: cerrar los ojos, hacer la vista gorda, tolerar
目の粗い: menoarai: áspero, de grandes fibras <<<
目で知らせる: medeshiraseru: señalar algo a uno [saludar a uno] con los ojos <<< , ウインク
目立つ: medatsu: ser llamativo, llamar la atención, atraer la vista <<<
目立たない: medatanai: ser discreto [modesto] <<<
目掛ける: megakeru: apuntar <<<
目から鱗: mekarauroko: ser despertado a la verdad <<<
palabras kanji: 項目 , 一目 , 上目 , 御目出度 , 皆目 , 籠目 , 片目 , 科目 , 五目 , 種目 , 駄目 , 茶目 , 着目 , 注目 , 鳥目 , 反目 , 平目 , 目当て , 真面目 , 目上 , 目薬 , 目覚 , 目下 , 目印 , 目白 , 目玉 , 目処 , 目眩 , 目安 , 盲目 , 目次 , 目前 , 目的 , 目標 , 役目 , 割れ目 , 目脂 , 目尻 , 目盛 , 出鱈目 , 縫目 , 目線 , 面目 , 横目 , 目撃 , 押し目 , 目論見 , 目先 , 目星 , 節目 , 跡目 , 目算 , 名目 , 目障り , 裏目
expresión: 魚の目 , 青い目 , 青い目をした , 猫の目 , 潤いの有る目 , 網の目 , 鋸の目 , 澄んだ目 , 賽の目 , 覚めた目で , 目医者 , 一年目 , 一番目の , 一回目 , 片方の目 , 賽子の目 , 三番目の , 台風の目 , 目を白黒させる , 十日目 , 二回目 , 二回目に , 二丁目 , 二度目 , 二度目の , 二度目に , 二枚目 , 二番目の , 充血した目 , 二日目に , 三日目に , 四日目 , 九日目 , 五日目 , 六日目 , 他所目 , 他所目にも
sinónimos: , アイ

categoría: aprender en escuela   radicales:    palabra clave: posición , construcción    # de trazos: 5
traducción: levantar, erguir, enderezar
ritsu, ryuu
立つ: tatsu: levantarse, ponerse de [en] pie, pararse, partir, elevarse, subir, edificarse, construirse
立てる: tateru: levantar, erguir, enderezar, edificar, construir, erigir, respectar a uno, proponer a uno para algo
立て掛ける, 立て懸ける: tatekakeru: apoyar A en [contra] B
立て籠もる: tatekomoru: encerrarse, parapetarse, atrincherarse <<<
立て込む: tatekomu: estar lleno [repleto, atestado] <<<
立て続けに: tatetsuZukeni: sin interrupción, sin parar, sucesivamente <<<
立ち止まる: tachidomaru: pararse, detenerse <<<
立ち塞がる: tachihusagaru: plantarse, cortar el paso a uno, salir al paso a uno <<<
立ち回る: tachimawaru: desenvolverse <<<
立ち戻る: tachimodoru: volver, regresar, retornar <<<
立ち向かう: tachimukau: enfrentarse [hacer frente] a algo [uno] <<<
立ち上がる: tachiagaru: levantarse, ponerse de [en] pie, pararse <<<
立ち退く: tachinoku: desalojar, trasladarse de un lugar, evacuar un lugar <<< 退
立ち後れる: tachiokureru: atrasarse, quedarse atrás [rezagado], rezagarse <<<
立ち去る: tachisaru: irse, marcharse <<<
立ち竦む: tachisukumu: petrificarse [paralizarse] de miedo <<<
立ち寄る: tachiyoru: visitar de paso, pasar por un lugar, hacer escala en un lugar <<<
立ち行く: tachiyuku, tachiiku: marchar, andar bien <<<
立ち会う: tachiau: asistirá a [presenciar] algo, servir [actuar] de testigo en algo <<<
立ち返る: tachikaeru: volver a <<<
立ち働く: tachihataraku: trabajar diligentemente <<<
立ち直る: tachinaoru: recuperarse, recobrarse, levantar cabeza <<<
palabras kanji: 気立て , 埋立 , 顔立ち , 確立 , 公立 , 国立 , 孤立 , 逆立 , 起立 , 成立 , 設立 , 前立腺 , 創立 , 対立 , 立葵 , 立入 , 立木 , 旅立ち , 立場 , 自立 , 私立 , 中立 , 独立 , 日立 , 帆立貝 , 申立 , 夕立 , 立秋 , 立春 , 立体 , 立地 , 立冬 , 立派 , 立法 , 立方 , 立案 , 両立 , 連立 , 衝立 , 仕立 , 献立 , 仲立 , 生立 , 組立 , 積立 , 見立て , 脚立 , 取立て
expresión: 市が立つ , 功を立てる , 辻に立つ , 札を立てる , 弁が立つ , 目立つ , 目立たない , 打ち立てる , 際立つ , 際立った , 際立って , 思い立つ , 掻き立てる , 薹が立つ , 連れ立つ , 男が立たない , 声を立てる , 波が立つ , 案を立てる , 柱を立てる , 茶を立てる , 追い立てる , 音を立てる , 音を立てて , 音を立てないで , 席を立つ , 書き立てる , 旅立つ , 狩り立てる , 筆が立つ , 奮い立たせる , 爪を立てる , 志を立てる , 積み立てる , 霧が立つ , 炎を立てる , 浮き立つ , 飾り立てる , 煮え立つ , 煮立つ , 煙が立つ , 誓いを立てる , 噂を立てる , 埃が立つ , 埃を立てる , 蹣きながら立つ , 捲し立てる , 駆り立てる , 碑を立てる , 伺いを立てる , 杭を立てる , 役に立つ , 役に立たない , 背が立つ , 背が立たない , 咎め立てる , 歯が立たない , 泡が立つ , 泡の立つ , 王を立てる , 騒ぎ立てる , 攻め立てる , 暮しを立てる , 風立ちぬ , 顔を立てる , 煽り立てる , 表立つ , 表立って , 腹が立つ , 腹立たしい , 押し立てる , 飛び立つ , 突っ立つ , 引っ立てる , 規則を立てる , 岐路に立つ , 義理を立てる , 系統を立てる , 候補に立つ , 立候補 , 足音を立てて , 足腰が立たない , 椅子から立つ , 異説を立てる , 一頭立て , 一本立ち , 一本立ちの , 一本立ちする , 煙突を立てる , 立ち往生する , 家計を立てる , 陽炎が立つ , 門松を立てる , 片足で立つ , 企画を立てる , 細波が立つ , 使者を立てる , 霜柱が立つ , 証人に立つ , 生活を立てる , 生計を立てる , 線香立て , 戦線に立つ , 先頭に立つ , 騒音を立てる , 条理の立たない , 鳥肌が立つ , 爆音を立てる , 飛脚を立てる , 人質を立てる , 評判を立てる , 屏風を立てる , 腹案を立てる , 風呂を立てる , 舞台に立つ , 蒸気を立てる , 方程式を立てる , 真直ぐに立つ , 見通が立たない , 目処が立たない , 面子を立てる , 優位に立つ , 湯気が立つ , 予算を立てる , 予定を立てる , 理屈が立たない , 理論を立てる , 計画を立てる , 蝋燭立て , 爪先で立つ , 言訳が立たない , 殺気立つ , 難局に立つ , 面目を立てる , 証拠立てる , 憶測を立てる , 法廷に立つ , 水際立った , 水際立って , アリバイを立てる , スケジュールを立てる , ステージに立つ , トップに立つ , プランを立てる , プレートに立つ , プロジェクトを立てる , マウンドに立つ
sinónimos:


113 artículo(s) extraídos desde la base de datos postgresql , por tecnología java servlet.




Derechos a Free Light Software
Derechos de las picturas pertenecen a sus autores.