日仏翻訳辞書・事典: キーワード:オーディオ

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3
直接アクセス: 余韻 , 録音 , , , , , アンプ , カセット , サウンド , ステレオ

余韻

発音: よいん   漢字: ,    キーワード: オーディオ   
翻訳:résonance, écho
余韻の有る: よいんのある: résonant, suggestif, significatif <<<

録音

発音: ろくおん   漢字: ,    キーワード: オーディオ   
翻訳:enregistrement, prise de son
録音する: ろくおんする: enregistrer
録音係り: ろくおんがかり: ingénieur du son, responsable du son <<<
録音機: ろくおんき: appareil d'enregistrement, installation d'enregistrement, magnétophone <<<
録音器: ろくおんき <<<
録音室: ろくおんしつ: cabine de prise de son, studio d'enregistrement <<<
録音放送: ろくおんほうそう: émission en différé <<< 放送
録音放送する: ろくおんほうそうする: émettre en différé
録音再生: ろくおんさいせい: reproduction, playback <<< 再生
録音テープ: ろくおんてーぷ: bande magnétique
次もチェック 録画


カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 聲   部首:    キーワード: オーディオ    画数: 7
翻訳:voix, son
セイ, ジュウ
声: こえ: voix
声を立てる: こえをたてる: se récrier <<<
声を出す: こえをだす <<<
声が出ない: こえがでない: perdre sa voix <<<
声を掛ける: こえをかける: adresse la parole à qn., appeler qn. <<<
声を潜める: こえをひそめる: baisser sa voix <<<
声を落す: こえをおとす <<<
声を張り上げる: こえをはりあげる: hausser le ton
声を呑む: いきをのむ: rester stupéfait <<<
声を揃えて: こえをそろえて: au choeur, à l'unisson <<<
声の届く所に: こえのとどくところに: à portée de voix
声の届かぬ所に: こえのとどかぬところに: hors de portée de voix
声: こわ: voix
声: おと: son <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: オーディオ    画数: 9
翻訳:son, bruit, voix
オン, イン
音: おと: son, bruit, grondement
音を立てる: おとをたてる: faire du bruit <<<
音を立てて: おとをたてて: avec bruit <<<
音を立てないで: おとをたてないで: sans bruit <<<
音も無く: おともなく <<<
音に聞こえた: おとにきこえた: connu, fameux <<< , 有名
音: ね: son, ton, sonorité, mélodie <<< メロディー
音を出す: ねをだす: retentir, sonner,tinter <<<
音を上げる: ねをあげる: demeurer [rester] coi, jeter l'éponge <<<
音の良い: ねのいい, ねのよい: mélodieux, harmonieux <<<
音: こえ: voix <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: オーディオ    画数: 14
翻訳:entendre, écouter
ブン, モン
聞く: きく: entendre, écouter, acquiescer, exaucer, obéir, suivre, se renseigner sur qc. (auprès de qn.)
聞こえる: きこえる: se faire entendre, sonner, être connu [notoire], sembler, paraître
聞こえますか: きこえますか: Vous m'entendez?
聞こえなく成る: きこえなくなる: être hors de portée de la voix, devenir inaudible <<<
聞こえ: きこえ: réputation, sonorité
聞こえが良い: きこえがいい, きこえがよい: être respectable [recommandable], La sonorité est bonne <<<
聞こえが悪い: きこえがわるい: être peu respectable [recommandable], La sonorité est mauvaise <<<
聞こえよがしに: きこえよがしに: (dire qc. assez fort) de façon à être entendu (de qn.), (parler) exprès à haute voix (pour qn.)
聞きたがる: ききたがる: désirer entendre [écouter] qc.
聞き入る: ききいる: écouter attentivement [de toutes ses oreilles], être tout oreilles, prêter une oreille attentive, être tout ouïe <<<
聞き入れる: ききいれる: entendre, accepter, approuver, acquiescer à qc., exaucer <<< , 同意
聞き苦しい: ききぐるしい: pénible [insupportable] à entendre <<<
聞き直す: ききなおす: demander de nouveau l'explication de qc., faire [prier qn. de] répéter <<<
聞き流す: ききながす: laisser parler [dire, aboyer] <<<

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: オーディオ    画数: 20
翻訳:résonner, sonner, retentir
キョウ
響く: ひびく
響き: ひびき: résonance, son, fracas
次もチェック


アンプ

語源:amplifier (eg.)   キーワード: オーディオ , 音楽   
翻訳:amplificateur, ampli

カセット

語源:casette (eg.)   キーワード: オーディオ   
翻訳:cassette
カセット・テープ: かせっと・てーぷ: cassette audio <<< テープ
カセット・デッキ: かせっと・でっき: platine à cassette <<< デッキ
カセット・レコーダー: かせっと・れこーだー: magnétophone à cassette <<< レコーダー

サウンド

語源:sound (eg.)   キーワード: オーディオ   
翻訳:son
サウンド・エフェクト: さうんど・えふぇくと: effet sonore
サウンド・トラック: さうんど・とらっく: piste sonore <<< トラック
サウンド・オブ・ミュージック: さうんど・おぶ・みゅーじっく: La Mélodie du bonheur (un film musical américain, 1965)
同意語:

ステレオ

語源:stereo (eg.)   キーワード: オーディオ , 音楽   
翻訳:chaîne hi-fi, stéréo, stéréophonie
ステレオの: すてれおの: stéréophonie, en stéréo
ステレオ録音: すてれおろくおん: enregistrement stéréo [stéréophonique]
ステレオ効果: すてれおこうか: effet stéréophonique
ステレオ放送: すてれおほうそう: émission en stéréo
ステレオ装置: すてれおそうち: chaîne stéréo [hi-fi], équipement stéréo [hi-fi]
ステレオ・セット: すてれお・せっと <<< セット
ステレオ・タイプ: すてれお・たいぷ: stéréotype, cliché <<< タイプ
ステレオ・レコード: すてれお・れこーど: disque stéréo [stéréophonique] <<< レコード
ステレオ・テープ: すてれお・てーぷ: bande stéréo <<< テープ


29 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant