日伊翻訳辞書・事典: キーワード:木

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6
直接アクセス: 盆栽 , 松林 , 水木 , 椰子 , 落葉 , , , , ,

盆栽

発音: ぼんさい   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:albero nano, bonsai
盆栽作り: ぼんさいづくり: coltura di alberi nani <<<
次もチェック Bonsai

松林

発音: まつばやし   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:pineta

水木

発音: みずき   漢字: ,    違う綴り: ミズキ   キーワード:   
翻訳:corniolo
花水木: はなみずき: corniolo fiorente, Cornus florida <<<

椰子

発音: やし   漢字: ,    違う綴り: ヤシ   キーワード: 果物 ,   
翻訳:cocco (palma)
椰子の木: やしのき: cocco (palma) <<<
椰子の実: やしのみ: cocco <<<
椰子油: やしあぶら: olio di cocco <<<
棗椰子: なつめやし: palma da dattero <<<

落葉

発音: らくよう, おちば   漢字: ,    違う綴り: 落ち葉   キーワード:   
翻訳:foglie che cadono
落葉する: らくようする: perdere le foglie
落葉樹: らくようじゅ: albero a foglie decidue, albero caducifoglio <<<
同意語: 枯葉


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:albero, arbusto, legno, legname
モク, ボク
木: き
木の: きの: di legno
木の茂った: きのしげった: boscoso <<<
木に登る: きにのぼる: arrampicarsi su un albero <<<
木を植える: きをうえる: piantare un albero <<<
木を切る: きをきる: tagliare un albero <<<
木に縁って魚を求む: きによってうおをもとむ: cercare un pesce su un albero (proverbio jp), non riuscire a fare qualcosa perché si è scelto il metodo sbagliato
木で鼻を括った様な返事をする: きではなをくくったようなへんじをする: dare una risposta secca
木を見て森を見ず: きをみてもりをみず: Non riuscire a vedere la foresta per via degli alberi (proverbio jp), Perdersi nei dettagli e non avere il quadro generale della situazione

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 8
翻訳:bosco, boschetto
リン
林: はやし
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 8
翻訳:Pino (albero)
ショウ
松: まつ
松の木: まつのき: pino <<<
松の実: まつのみ: pinolo <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:foresta, legna
シン
森: もり

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:principale, tronco
カン
幹: みき: tronco
幹: わざ: impresa, performance <<< ,


57 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant