日仏翻訳辞書・事典: キーワード:食べ物

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物 , 天気    画数: 13
翻訳:chènevotte, cuire à la vapeur (emp.)
ジョウ, ショウ
蒸す: むす: cuire à la vapeur
蒸らす: むらす
蒸れる: むれる: se laisser gonfler, être cuit à la vapeur
蒸し暑い: むしあつい: chaud et humide, lourd <<<
蒸し暑さ: むしあつさ: chaleur étouffante <<<
蒸し返す: むしかえす: répéter, recommencer, réciter la même litanie <<<
蒸し返し: むしかえし: répétition <<<
蒸: おがら: chènevotte
蒸: もろもろ: divers, chaque

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物 , 化学    画数: 14
翻訳:aigre, acide, difficile
サン
酸: す: vinaigre <<<
酸い: すい: aigre, acide
酸い: つらい: difficile
酸っぱい: すっぱい: aigre, acide, sur
酸っぱく成る: すっぱくなる: s'acidifier, s'aigrir, surir <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 15
翻訳:mûr, fructifier
ジュク
熟る: にる: cuire <<<
熟れる: うれる: devenir mûr, mûrir
熟れた: うれた: mûr
熟る: みのる: porter des fruits, fructifier <<<
熟す: こなす: digérer, maîtriser
熟れる: こなれる
熟れ: こなれ: digestion
熟れが良い: こなれがいい, こなれがよい: se digérer bien <<<
熟れが悪い: こなれがわるい <<<
熟: つらつら: mûrement
熟: にぎ: doux (préf., jp.)

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 5
翻訳:délicieux, sucré, se contenter
カン
甘い: うまい: délicieux, succulent
甘い: あまい: sucré, doux
甘んじる: あまんじる: être content, se contenter, se résigner
甘える: あまえる: être câlin (jp.), faire son [un] câlin
甘やかす: あまやかす: choyer
甘く見る: あまくみる: avoir une vue optimiste, faire bon marché <<<
甘く成る: あまくなる: devenir doux, s'adoucir <<<
甘くする: あまくする: sucrer, adoucir, être indulgent
甘酸っぱい: あまずっぱい: aigre-doux <<<
甘ったるい: あまったるい: trop sucré [doux]
甘ったれ: あまったれ: enfant gâté, câlin
甘っちょろい: あまっちょろい: mal dégrossi, qui ne teint pas debout
同意語: スイート
反意語:


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 5
翻訳:jus, suc, soupe
ジュウ, シュウ
汁: しる
汁の多い: しるのおおい: juteux, succulent <<<
同意語: スープ , ジュース

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 5
翻訳:inviter, engager
ショウ
召す: めす: convoquer, appeler, porter (pol.), manger
召く: まねく: inviter, engager <<<
召し上げる: めしあげる: confisquer <<<
召し上がる: めしあがる: manger (pol.) <<< ,
召し上がれ: めしあがれ: Bon appétit! <<<

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 6
翻訳:appétit, prétention (conf.)

旨い: うまい: appétissant, succulent, bon
旨: むね: prétention
旨: わけ: raison <<<
旨そうな: うまそうな: appétissant, alléchant
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 7
翻訳:amer, douloureux, difficile, piquant, huitième symbole de jik. (emp.)
シン
辛い: からい: piquant, salé
辛い: つらい: pénible, dur, difficile, fatigant, laborieux, ardu, tuant, éprouvant, navrant, triste, douloureux, cruel, poignant, attristant, affligeant
辛い目に遭う: つらいめにあう: avoir la vie dure, en voir (de belles)
辛い思いをする: つらいおもいをする <<<
辛く当たる: つらくあたる: maltraiter, rudoyer, malmener, brimer <<<
辛うじて: かろうじて: difficilement, à peine, à garnd-peine, tout juste, de justesse
辛うじて間に合う: かろうじてまにあう: arriver juste à temps
辛: かのと: huitième symbole de jik.
辛: からし: piment (jp.) <<< 辛子

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 10
翻訳:huile, graisse

脂: あぶら
脂: やに: résine
脂: べに: rouge (n.)
脂ぎる: あぶらぎる: être gras
脂ぎった: あぶらぎった: gras
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 11
翻訳:rugueux, gros, grossier

粗: あら: abats [déchets] de poisson, défaut, défectuosité, imperfection <<< 欠点
粗の無い: あらのない: sans défaut, parfait <<< , 完璧
粗を捜す: あらをさがす: chercher la petite bête, chercher des fautes <<<
粗捜し: あらさがし: critique mesquine <<<
粗い: あらい: lâche, gros, grossier
粗く: あらく: grossièrement
粗: ほぼ: à peu près, presque, environ, approximativement <<<
次もチェック


244 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant