日伊翻訳辞書・事典: キーワード:体

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: ,    画数: 12
翻訳:nuca, punto principale
コウ
項: こう: clausola (jp.), paragrafo, oggetto, articolo
項: うなじ: nuca

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:anche (s.), fianchi
ヨウ
腰: こし: fianchi, anche, coraggio (jp.), consistenza
腰の曲がった: こしのまがった: incurvato <<<
腰を曲げる: こしをまげる: incurvarsi <<<
腰を屈める: こしをかがめる <<<
腰に差す: こしにさす: tenere (una spada) al fianco <<<
腰に掛ける: こしにかける: sedersi, mettersi a sedere, prendere posto <<< , 腰掛
腰を伸ばす: こしをのばす: raddrizzarsi <<<
腰を抜かす: こしをぬかす: essere spaventato, essere pietrificato dal terrore <<<
腰が重い: こしがおもい: essere lenti a muoversi <<<
腰の強い: こしのつよい: essere consistente, essere resistente <<<
腰の弱い: こしのよわい: non essere consistente, essere smidollati <<<
腰の低い: こしのひくい: modesto, umile, di maniere rispettose <<<
腰を据える: こしをすえる: sistemarsi, insediarsi <<<
腰の据わらない: こしのすわらない: indeciso, esitante <<<
同意語: ウエスト , ヒップ

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:nudo, scoperto, senza veli

裸: はだか: nudità, corpo nudo
裸の: はだかの: nudo, svestito, scoperto
裸にする: はだかにする: denudare qlcu.
裸に成る: はだかになる: spogliarsi, denudarsi <<<

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 14
翻訳:capelli, riccioli, trecce
ハツ, ホチ
髪: かみ
髪を結う: かみをゆう: legarsi [acconciarsi, intrecciarsi] i capelli <<<
髪を刈る: かみをかる: tagliarsi i capelli <<<
髪を切る: かみをきる <<<
髪を梳く: かみをすく: spazzolarsi i capelli <<<
髪を梳かす: かみをとかす <<<
髪を整える: かみをととのえる <<<
髪を解く: かみをとく: sciogliersi i capelli <<<
髪を編む: かみをあむ: intrecciare i capelli <<<
髪を結ぶ: かみをむすぶ: legarsi i capelli <<<
髪を縮らす: かみをちぢらす: arricciarsi i capelli <<<
髪を染める: かみをそめる: tingersi i capelli <<<
髪を分ける: かみをわける: farsi la scriminatura, farsi la riga <<<
髪を洗う: かみをあらう: lavarsi i capelli <<<
次もチェック


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 15
翻訳:pelle, incarnato

膚: はだ
同意語:

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:unghia, artiglio, presa
ソウ
爪: つめ: unghia, artiglio, presa
爪の有る: つめのある: unghiato, artigliato <<<
爪の垢: つめのあか: sporco sotto le unghie <<<
爪を研ぐ: つめをとぐ: affilare gli artigli <<<
爪を切る: つめをきる: tagliare [pareggiare] le unghie <<<
爪を噛む: つめをかむ: mordersi le unghie <<<
爪を立てる: つめをたてる: infilare le unghie in qlco. <<<
爪を伸ばす: つめをのばす: lasciarsi crescere le unghie <<<
爪で引っ掻く: つめでひっかく: graffiare

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 5
翻訳:posteriori, fianchi, sedere, pop?, didietro, seduta, base
コウ
尻: しり
尻の穴: しりのあな: ano <<<
尻から数えて: じりからかぞえて: dal basso, dal fondo <<<
尻が長い: しりがながい: rimanere troppo a lungo <<<
尻が割れる: しれがわれる: essere smascherato, essere scoperto <<<
尻の軽い: しりのかるい: essere attivo, non temere di agire, donna di facili costumi, leggerina <<<
尻の重い: しりのおもい: pigro, indolente <<<
尻に火が点く: しりにひがつく: avere questioni urgenti
尻を叩く: しりをたたく: sculacciare, spingere, sollecitare qlcu. <<<
尻を捲る: しりをまくる: assumere un atteggiamento di sfida <<<
尻を向ける: しりをむける: voltare le spalle a qlcu. <<<
尻を追う: しりをおう: correre dietro alle sottane <<<
尻を拭う: しりをぬぐう: pagare le spese a qlcu., riparare agli errori di qlcu. <<<
同意語: ヒップ

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: ,    画数: 6
翻訳:costola
ロク
肋: あばら
同意語: リブ

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:gomito, braccio
チュウ
肘: ひじ
肘を枕にする: ひじをまくらにする: dormire con la testa poggiata sulle braccia <<<
肘を張る: ひじをはる: allargare i gomiti <<<
肘で押す: ひじでおす: dare una gomitata <<<
肘で突く: ひじでつく: dare una gomitata <<<
肘を突く: ひじをつく: appoggiarsi con i gomiti <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:spina dorsale, lungo, antico regno cinese
リョ

呂: せぼね: spina dorsale, colonna vertebrale <<< 背骨
呂い: ながい: lungo


171 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant