日伊翻訳辞書・事典: キーワード:商業

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
直接アクセス: 割当 , 割引 , , , , , , , , 貿

割当

発音: わりあて   漢字: ,    違う綴り: 割り当   キーワード: 商業 , 仕事   
翻訳:assegnazione, distribuzione
割当る: わりあてる: assegnare
割当量: わりあてりょう: quota <<<
割当額: わりあてがく: importo assegnato <<<
割当制度: わりあてせいど: sistema di quote <<< 制度

割引

発音: わりびき   漢字: ,    キーワード: 商業 , 金融   
翻訳:sconto, riduzione
割引する: わりびきする: scontare, ridurre
割引して: わりびきして: al prezzo scontato
割引券: わりびきけん: buono sconto <<<
割引料: わりびきりょう: tariffa ridotta <<<
割引料金: わりびきりょうきん <<< 料金
割引率: わりびきりつ: tasso di sconto <<<
割引手形: わりびきてがた: fattura scontata <<< 手形
割引債券: わりびきさいけん: titolo a sconto
割引時間: わりびきじかん: fascia agevolata <<< 時間
五割引: ごわりびき: sconto di 50% <<<
次もチェック 値引


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 6
翻訳:pace, pacifico, tranquillo, calmo, perché (prest.)
アン
安い: やすい: calmo, quieto, pacifico, economico (jp.)
安んじる: やすんじる: confortare, dare sollievo, calmare, essere soddisfatto di, essere fiducioso, essere a proprio agio
安くんぞ: いずくんぞ: perché
安く: やすく: economico, a buon affare, a basso costo
安くする: やすくする: abbassare il prezzo
安く売る: やすくうる: vendere a poco <<<
安く買う: やすくかう: comprare una cosa economica <<<
安く見る: やすくみる: sottovalutare, sottostimare <<<
安く成る: やすくなる: abbassarsi (come prezzo), diventare più economico <<<
安っぽい: やすっぽい: economico, di scarso valore, conveniente, pacchiano, frivolo, squallido
安らぎ: やすらぎ: tranquillità, serenità, pace, calma
安らかな: やすらかな: pacifico, tranquillo, calmo, senza ansia
安らかに: やすらかに: facificamente, tranquillamente, con calma
安んじて: やすんじて: appagato, contento, a riposo, in pace
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 7
翻訳:vendere, vendita
バイ, マイ
売る: うる: vendere, mettere in vendita, commerciare, sbarazzarsi di
売: うり: vendita
売に出す: うりにだす: offrire una cosa in vendita, mettere qualcosa in vendita <<<
売に出る: うりにでる: venire per vendere <<<
売り歩く: うりあるく: fare il venditore ambulante <<<
売り急ぐ: うりいそぐ: aver fretta di vendere, spingere la vendita di <<<
売り惜しむ: うりおしむ: trattenersi dal vendere <<<
売り控える: うりひかえる <<<
売り崩す: うりくずす: ribassare al mercato <<<
売り付ける: うりつける: sbolognare, vendere a tutti i costi <<<
売り飛ばす: うりとばす: svendere, liquidare <<<
売り払う: うりはらう: svendere, liquidare, disfarsi di <<<
売り控える: うりひかえる: trattenersi dal vendere <<<
売り広める: うりひろめる: estendere il mercato, trovare nuovo mercato per <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 8
翻訳:oggetto, articolo, affare, sostanza, qualità, cosa
ブツ, モツ, モチ
物: もの: oggetto, affare, sostanza, qualità, cosa, discorso (jp.)
物が良い: ものがいい, ものがよい: essere di buona qualità <<<
物が悪い: ものがわるい: essere di scarsa qualità <<<
物が分かる: ものがわかる: essere sensibile <<<
物にする: ものにする: ottenere, assicurarsi, imbattersi, specializzarsi, avere cotrollo su <<< , マスター
物に成る: ものになる: concretizzarsi, materializzarsi, diventare qualcuno <<<
物に成らない: ものにならない: essere buono a nulla, essere un fallimento, essere poco promettente <<<
物を言う: ものをいう, ものをゆう: dire, raccontare, parlare per se stessi <<<
物ともしない: ものともしない: ignorare, fare come se non fosse nulla
物ともせず: ものともせず: in barba a, disobbidendo a
物の数でない: もののかずでない: essere insignificante, non contare nulla <<<
物す: ものす: esistere (jp.), andare
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置 , 商業    画数: 9
翻訳:alto, elevare, crescere
コウ
高い: たかい: alto (suono, altezza), cresciuto, elevato, costoso, acuto
高い山: たかいやま: montagna alta <<< , 高山
高い塔: たかいとう: torre alta <<<
高い鼻: たかいはな: naso prominente [lungo] <<<
高い望み: たかいのぞみ: ambizione elevata <<<
高い声: たかいこえ: voce alta <<<
高く: たかく: altamente, rumorosamente, a caro prezzo
高く売る: たかくうる: vendere qualcosa ad un prezzo alto <<<
高める: たかめる: elevare, crescere, alzare, incrementare, accrescere, potenziare
高くする: たかくする
高く成る: たかくなる: alzarsi <<<
高さ: たかさ: altezza, altitudine, tono
高の知れた: たかのしれた: irrilevante, futile, insignificante <<<
高を括る: たかをくくる: sottovalutare, sottostimare <<<
反意語: ,


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 9
翻訳:cliente, visitatore, ospite
カク
キャク
客: まろうど: visitatore, ospite
客が多い: きゃくがおおい: avere molti clienti <<<
客を招く: きゃくをまねく: invitare un ospite <<<
客を迎える: きゃくをむかえる: accogliere gli ospiti <<<
客を引く: きゃくをひく: attirare i clienti <<<
客を呼ぶ: きゃくをよぶ <<<
客に行く: きゃくにいく: fare visita, essere invitato <<<
客を持て成す: きゃくをもてなす: intrattenere un ospite
同意語: ゲスト

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 9
翻訳:classe, grado, merce, articolo, cose, qualità
ヒン, ホン
品: ほん: titolo principe (jp.)
品: ひん: articolo, merce, unità per contare le portate al ristorante, dignità (jp), eleganza, raffinatezza <<< エレガンス
品の良い: ひんのいい, ひんのよい: raffinato, elegante <<< , エレガント
品の有る: ひんのある <<<
品の悪い: ひんのわるい: volgare, grezzo <<<
品の無い: ひんのない <<<
品を下げる: ひんをさげる: degradarsi <<<
品: しな: articoli, cose, merce
品が良い: しながいい, しながよい: di buona qualità <<<
品が悪い: しながわるい: di cattiva qualità <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業 , 中国    画数: 11
翻訳:commercio, affare, scambio, mercantile, commerciale, misurare (ext.), Shang (dinastia Cinese, 1700 AC ? 1046 AC)
ショウ
商い: あきない: commercio, business, scambio
商う: あきなう: trattare, commerciare
商: あきんど: mercante
商る: はかる: misurare <<< ,

貿

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 12
翻訳:scambio, commercio, vendita
ボウ, ム
貿える: かえる: scambiare <<<
貿う: あきなう: scambiare, vendere, commerciare <<<


217 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant