日仏翻訳辞書・事典: キーワード:カレンダー

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
直接アクセス: 立秋 , 立春 , 立冬 , 令和 , 連日 , 六月 , , , ,

立秋

発音: りっしゅう   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:premier jour de l'automne, début de l'automne
反意語: 立春

立春

発音: りっしゅん   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:premier jour du printemps, début du printemps
反意語: 立秋

立冬

発音: りっとう   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:premier jour de l'hiver

令和

発音: れいわ   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:période [époque] Reiwa (2019 - jusqu'à maintenant)
令和時代: れいわじだい <<< 時代

連日

発音: れんじつ   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:jours consécutifs, jour après jour

六月

発音: ろくがつ   漢字: ,    違う綴り: 6月   キーワード: カレンダー   
翻訳:juin


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文 , カレンダー    画数: 4
翻訳:lune, mois
ゲツ, ガツ
月: つき
月が出る: つきがでる: La lune s'élève <<<
月が沈む: つきがしずむ: La lune se couche <<<
月が満ちる: つきがみちる: La lune croît <<<
月が欠ける: つきがかける: La lune décroît <<<
月の光: つきのひかり: clair de lune, clarté lunaire <<<
月の明り: つきのあかり <<<
月の明りで: つきのあかりで: à la lumière [clarté] de la lune <<<
月の石: つきのいし: pierre de la lune <<<
月の入り: つきのいり: couché de la lune <<<
月の出: つきので: levé de la lune <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文 , カレンダー    画数: 4
翻訳:jour, journée, soleil
ニチ, ジツ
日: ひ: jour, soleil, empereur (jp.)
日: ひび: tous les jours
日: か: unité de jours (jp.)
日が出る: ひがでる: Le soleil se lève <<< , 日出
日が入る: ひがはいる: Le soleil se couche <<< , 日入
日の当る: ひのあたる: ensoleillé <<<
日に当る: ひにあたる: s'exposer au soleil <<<
日に焼ける: ひにやける: être brûlé par le soleil <<<
日に干す: ひにほす: sécher au soleil <<<
日に曝す: ひにさらす: exposer qc. au soleil <<<
日が経つ: ひがたつ: Les jours passent <<<
日が暮れる: ひがくれる: Le jour tombe <<<
日を送る: ひをおくる: passer les jours <<<
日に日に: ひにひに: jour par jour, chaque jour, rapidement
同意語: 太陽
反意語:
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー    画数: 5
翻訳:hiver
トウ
冬: ふゆ: hiver
冬に: ふゆに: en hiver
冬の: ふゆの: hivernal, d'hiver, de l'hiver
冬らしい: ふゆらしい
冬めく: ふゆめく: sentir l'hiver
冬を過す: ふゆをすごす: passer l'hiver <<<
同意語: ウインター
反意語:
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , カレンダー    画数: 5
翻訳:(pas) encore, plus, année du mouton (zodiaque chinois), deux heures de l'après-midi
ミ, ビ
未だ: いまだ: pas encore
未だ: まだ: (pas) encore, plus
未だ来ない: まだこない: pas encore arrivé <<<
未だ寝てる: まだねてる: encore train de dormir <<<
未だ足りない: まだたりない: pas encore assez <<<
未: ひつじ: mouton (zod.) <<<


237 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant