日独翻訳辞書・事典: キーワード:衣服

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
直接アクセス: 和服 , , , , , , , , ,

和服

発音: わふく   漢字: ,    キーワード: 衣服   
翻訳:japanische Kleidung [Tracht], Kimono
和服を着た: わふくをきた: in japanischer Tracht, im Kimono <<<
同意語: 着物
反意語: 洋服


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 6
翻訳:Kleidung, Kleid, Anzug, Tracht
イ, エ
衣: ころも: Kleidung, Kleid, Kleidungsstück, Anzug, Tracht, Gewand, Priestergewand, Überzug, Zuckerglasur
衣を付ける: ころもをつける: etw. panieren, etw. einwickeln <<<
衣る: きる: sich anziehen <<<
同意語: , 着物

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 9
翻訳:färben, durchtränken, durchdringen, durchsickern
セン, ゼン
染み: しみ: Fleck, Flecken, Klecks
染みの有る: しみのある: befleckt, fleckig, klecksig <<<
染みの無い: しみのない: fleckenlos, ohne Flecken <<<
染みが出る: しみがでる: Flecken bekommen <<<
染みを付ける: しみをつける: beflecken, einen Flecken machen <<<
染みを抜く: しみをぬく: Flecken entfernen [wegkriegen], einen Flecken herauswaschen <<< , 染抜
染める: そめる: färben, eine Farbe geben
染まる: そまる: sich färben
染みる: しみる: durchdringen, durchsickern, sich vollsaugen, beißen (jp.), brennen, stechen <<< ,
染め抜く: そめぬく: ein Muster einfärben <<<
染め分ける: そめわける: bunt färben, buntfarbig [vielfarbig] machen <<<
染み渡る: しみわたる: durchschlagen <<<
次もチェック , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 単位 , 衣服    画数: 12
翻訳:anziehen, binden (bor.), kleben
チャク: Einheit um Kleidung zu zählen (jp.)
ジャク
着る: きる: sich anziehen
着せる: きせる: anziehen
着く: つく: sich binden, erreichen (jp.)
着ける: つける: binden, kleben

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 16
翻訳:nähen, sticken
ホウ
縫う: ぬう: nähen, sticken
縫い合わせる: ぬいあわせる: zusammennähen, zunähen <<< , 縫合
縫い付ける: ぬいつける: annähen (an), aufnähen (auf), zunähen <<<
縫い取り: ぬいとり: Stickerei, Stickarbeit <<<
縫い取りをする: ぬいとりをする: sticken <<<
縫い取る: ぬいとる <<<
縫: ぬいめ: Naht, Wundnaht <<< 縫目


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 18
翻訳:Nacken, Hals, Genick, Kragen
キン
襟: えり
襟を正す: えりをただす: sich zurechtmachen, von Ehrfurcht [Scheu] ergriffen werden <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 3
翻訳:Tuch, Stoff, Zeug
キン
巾: きれ: Stoff, Zeug <<<
巾: ふきん: Tuch <<< 布巾
巾: はば: Breite (jp.) <<<
巾: ちきり: ein alter Hut für Frauen (jp.)

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 10
翻訳:leichte Seide, dünner Seidenstoff
シャ

紗: うすぎぬ
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 10
翻訳:bleichen
サイ, シ
晒: さらし: Bleiche, Bleichen
晒す: さらす: bleichen, abbleichen, ausbleichen
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 10
翻訳:Ärmel
シュウ
袖: そで: Ärmel, Flügel (jp.)
袖の有る: そでのある: mit Ärmeln <<<
袖の無い: そでのない: ärmellos <<<
袖に縋る: そでにすがる: sich an js. Ärmel halten, um Mitleid anflehen (jn.) <<<
袖を引く: そでをひく: beim Ärmel zupfen (jn.) <<<
袖を捲る: せでをまくる: sich die Ärmel hochkrempeln <<<
袖にする: そでにする: einen Korb geben (jm.)
袖を濡らす: そでをぬらす: schluchzen <<< ,


162 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant