日仏翻訳辞書・事典: キーワード:衣服

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 9
翻訳:teindre, imprégner, imbiber, pénétrer
セン, ゼン
染み: しみ: tache, macule
染みの有る: しみのある: taché <<<
染みの無い: しみのない: sans tache <<<
染みが出る: しみがでる: se tacher <<<
染みを付ける: しみをつける: tacher, maculer <<<
染みを抜く: しみをぬく: enlever des taches <<< , 染抜
染める: そめる: teindre, colorer
染まる: そまる: se teindre
染みる: しみる: s'imprégner, s'imbiber, piquer (jp.), brûler <<< ,
染め抜く: そめぬく: teindre un motif <<<
染め分ける: そめわける: teindre qc. de couleurs variés <<<
染み渡る: しみわたる: pénétrer <<<
次もチェック , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 12
翻訳:habiller, attacher (emp.), coller
チャク: unité pour compter des habits (jap.)
ジャク
着る: きる: s'habiller
着せる: きせる: habiller
着く: つく: s'attacher, arriver (jap.)
着ける: つける: attacher, coller

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 16
翻訳:coudre
ホウ
縫う: ぬう: coudre
縫い合わせる: ぬいあわせる: recoudre <<< , 縫合
縫い付ける: ぬいつける: coudre <<<
縫い取り: ぬいとり: broderie <<<
縫い取りをする: ぬいとりをする: broder <<<
縫い取る: ぬいとる <<<
縫: ぬいめ: point de couture, suture <<< 縫目

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 18
翻訳:nuque, encolure, col, collet
キン
襟: えり
襟を正す: えりをただす: se redresser <<<


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 3
翻訳:étoffe, toile, tissu, torchon
キン
巾: きれ: étoffe, toile, tissu <<<
巾: ふきん: torchon <<< 布巾
巾: はば: largeur (jp.) <<<
巾: ちきり: Un chapeau ancien pour femmes (jp.)

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 10
翻訳:(étoffe de) soie fine
シャ

紗: うすぎぬ
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 10
翻訳:blanchir
サイ, シ
晒: さらし: blanchisserie , blanchissement
晒す: さらす: blanchir
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 10
翻訳:manche
シュウ
袖: そで: manche, aile (jp.)
袖の有る: そでのある: à manches <<<
袖の無い: そでのない: sans manches <<<
袖に縋る: そでにすがる: se cramponner à la manche, demander une faveur à qn. <<<
袖を引く: そでをひく: tirer qn. par la manche, solliciter <<<
袖を捲る: せでをまくる: relever [retrousser] ses manches <<<
袖にする: そでにする: rompre [briser] avec qn.
袖を濡らす: そでをぬらす: sangloter <<< ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 11
翻訳:pantalon

袴: はかま: large sarouel (jp.), dessous de bouteille, gaine de plante [fruit]

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衣服    画数: 12
翻訳:découper, tailler
セン
揃る: きる: découper, tailler
揃う: そろう: devenir complet, être égal [uniforme, à l'unisson]
揃い: そろい: un ensemble (jp.), une costume
揃いの: そろいの: uniforme, de même modèle
揃った: そろった: complet, parfait, uniforme, égal
揃って: そろって: ensemble, de concert, unanimement, à l'unisson
揃える: そろえる: ranger, arranger
次もチェック


164 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant