日伊翻訳辞書・事典: 「Ai」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4
直接アクセス: 足下 , 遺族 , 縁起 , 御中 , 会員 , 買掛 , 仮名 , 花粉 , 感情 , 権利

足下

発音: あしもと   漢字: ,    違う綴り: 足元, 足許  
翻訳:passo, andatura
足下に: あしもとに: ai propri piedi
足下を見る: あしもとをみる: approfittare di <<<
足下に付込む: あしもとにつけこむ
足下が明るい内に: あしもとがあかるいうちに: prima che faccia buio [che sia troppo tardi]
足下が危ない: あしもとがあぶない: avere un passo instabile <<<

遺族

発音: いぞく   漢字: ,    キーワード: 犯罪 , 交通   
翻訳:famiglia in lutto
遺族年金: いぞくねんきん: rendita ai superstiti <<< 年金
遺族補償: いぞくほしょう: risarcimento del lutto <<< 補償

縁起

発音: えんぎ   漢字: ,    キーワード: 仏教   
翻訳:fortuna, presagio, storia delle origini
縁起が良い: えんぎがいい: fortunato, di buon auspicio <<<
縁起が悪い: えんぎがわるい: sfortunato, minaccioso, nefasto <<<
縁起を祝う: えんぎをいわう: augurare buona fortuna <<<
縁起を祝って: えんぎをいわって: per fortuna
縁起を担ぐ: えんぎをかつぐ: credere ai presagi, essere superstizioso <<<
縁起を担いで: えんぎをかついで: per la superstizione
縁起直し: えんぎなおし: esorcismo <<<
縁起直しに: えんぎなおしに: sbarazzarsi di sfortuna, evocare
縁起物: えんぎもの: portafortuna <<<

御中

発音: おんちゅう, おなか   漢字: ,    キーワード: 挨拶   
翻訳:suffisso ai nomi di aziende e istituzioni che non viene tradotto


会員

発音: かいいん   漢字: ,    キーワード: 娯楽   
翻訳:membro (di una società, di club), adesione
会員にする: かいいんにする: affiliato
会員に成る: かいいんになる: diventare un membro <<<
会員制: かいいんせい: riservato ai soci <<<
会員権: かいいんけん: appartenenza, adesione <<<
会員証: かいいんしょう: tessera associativa <<<
会員券: かいいんけん <<<
会員章: かいいんしょう: emblema di appartenenza <<<
会員名簿: かいいんめいぼ: lista dei membri
会員資格: かいいんしかく: qualifica di adesione <<< 資格
正会員: せいかいいん: membro pieno <<<
準会員: じゅんかいいん: membro associato <<<

買掛

発音: かいかけ   漢字: ,    違う綴り: 買い掛   キーワード: 金融   
翻訳:conti da pagare
買掛金: かいかけきん: conti da pagare ai debitori <<<
反意語: 売掛

仮名

発音: かな   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:caratteri fonetici giapponesi, аlfabeto giapponese
仮名で書く: かなでかく: scrivere in аlfabeto giapponese <<<
仮名を振る: かなをふる: mettere vicino a un carattere cinese la lettura in аlfabeto giapponese <<<
振り仮名: ふりがな: аlfabeto giapponese collegato ai caratteri cinesi (che mostrano la loro lettura)
仮名使い: かなづかい: uso dell'alfabeto giapponese <<< 使
平仮名: ひらがな: caratteri Hiragana <<<
片仮名: かたかな: caratteri Katakana <<<
次もチェック 漢字

花粉

発音: かふん   漢字: ,    キーワード: , 生物   
翻訳:polline
花粉の: かふんの: pollinico
花粉管: かふんかん: tubetto pollinico <<<
花粉症: かふんしょう: allergia ai pollini, pollinosi <<<
花粉アレルギー: かふんあれるぎー

感情

発音: かんじょう   漢字: ,   
翻訳:emozione, sentimento
感情を表す: かんじょうをあらわす: mostrare i sentimenti <<<
感情を隠す: かんじょうをかくす: nascondere i sentimenti <<<
感情を抑える: かんじょうをおさえる: controllare i sentimenti <<<
感情を害する: かんじょうをがいする: offendere una persona <<<
感情に走る: かんじょうにはしる: dare sfogo ai sentimenti <<<
感情に溺れる: かんじょうにおぼれる <<<
感情に訴える: かんじょうにうったえる: appello ai sentimenti di una persona <<<
感情を籠めて: かんじょうをこめて: con passione <<<
感情の籠った: かんじょうのこもった: toccante
感情的: かんじょうてき: emotivo, sentimentale, passionale <<<
感情的に: かんじょうてきに: emotivamente, sentimentalmente, appassionatamente
感情家: かんじょうか: persona emotiva, romanticone <<<
感情線: かんじょうせん: linea del cuore <<<
感情論: かんじょうろん: argomento sentimentale <<<
感情移入: かんじょういにゅう: empatia

権利

発音: けんり   漢字: ,    キーワード: 法律 , 金融   
翻訳:diritto, reclamo, privilegio
権利が有る: けんりがある: privilegiatо <<<
権利を与える: けんりをあたえる: abilitare <<<
権利を譲る: けんりをゆずる: trasferire il diritto <<<
権利を譲渡する: けんりをじょうとする <<< 譲渡
権利を放棄する: けんりをほうきする: rinunciare ai diritti <<< 放棄
権利放棄: けんりほうき: rinuncia formale
権利を得る: けんりをえる: ottenere un diritto <<<
権利を取得する: けんりをしゅとくする <<< 取得
権利を行使する: けんりをこうしする: esercitare i propri diritti <<< 行使
権利者: けんりしゃ: persona autorizzata <<<
権利株: けんりかぶ: potenziali azioni <<<
権利金: けんりきん: costo aggiuntivo <<<
権利書: けんりしょ: titolo di proprietà <<<
権利証書: けんりしょうしょ <<< 証書
権利義務: けんりぎむ: diritto e obbligo <<< 義務


35 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant