日英翻訳辞書・事典: 「NO」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
直接アクセス: 片側 , 価値 , 格好 , 間隔 , 閑古鳥 , 関心 , 勘定 , 貫禄 , 記載 , 喫煙

片側

発音: かたがわ   漢字: ,    キーワード: 位置   
翻訳:(on) one side
片側の: かたがわの: unilateral
片側通行: かたがわつうこう: one-way traffic <<< 通行
片側通行止: かたがわつうこうどめ: No thoroughfare on this side <<<
片側通行禁止: かたがわつうこうきんし <<< 禁止
同意語: 片端
反意語: 両側

価値

発音: かち   漢字: ,   
翻訳:value, worth, merit (n.)
価値が有る: かちがある: have a value, merit (v.), deserve, be worth <<<
価値の有る: かちのある: valuable, worthy
価値の無い: かちのない: valueless, worthless, of no value <<<
無価値: むかち
価値を知る: かちをしる: know the value of, appreciate <<<
価値を認める: かちをみとめる <<<
価値観: かちかん: sense of values <<<
価値論: かちろん: axiology <<<
価値判断: かちはんだん: value judgment, evaluation <<< 判断
価値体系: かちたいけい: value system, system of values <<< 体系
同意語: メリット

格好

発音: かっこう, かっこ   漢字: ,    違う綴り: 恰好  
翻訳:figure, look, shape, appearance, style
格好の: かっこうの: suitable, reasonable, moderate
格好な: かっこうな
格好な値段: かっこうなねだん: reasonable price <<< 値段
格好な場所: かっこうなばしょ: appropriate place <<< 場所
格好良い: かっこいい: have a good figure [style, look], It's cool, bitching <<<
格好が良い: かっこうがいい
格好悪い: かっこわるい: ill-formed, ill-shaped, have no shape, clunky <<<
格好が悪い: かっこうがわるい
不格好な: ぶかっこうな <<<
格好が付く: かっこうがつく: look better, take shape <<<
格好を付ける: かっこうをつける: put on airs, try to look good
次もチェック

間隔

発音: かんかく   漢字: ,   
翻訳:space, interval
間隔を置く: かんかくをおく: leave a space (between) <<<
間隔を空ける: かんかくをあける <<<
間隔を詰める: かんかくをつめる: leave no space (between) <<<


閑古鳥

発音: かんこどり   漢字: , ,    キーワード:   
翻訳:cuckoo
閑古鳥が鳴く: かんこどりがなく: be utterly deserted, have no customers <<<

関心

発音: かんしん   漢字: ,   
翻訳:interest, concern, preoccupation
関心有る: かんしんある: interested, concerned, preoccupied <<<
関心無い: かんしんない: uninterested, unconcerned, indifferent, nonchalant <<<
関心を持つ: かんしんをもつ: be interested in, have [take] an interest in, be concerned about (for) <<<
関心を持たない: かんしんをもたない: be indifferent in, have [take] no interest in, be not concerned about (for)
関心を示す: かんしんをしめす: show interest in something <<<
関心事: かんしんごと: matter of concern <<<
無関心: むかんしん: indifference, nonchalance <<<
次もチェック 興味

勘定

発音: かんじょう   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:calculation, computation, reckoning, payment, settlement of accounts, bill, account, consideration
勘定する: かんじょうする: count, reckon, calculate
勘定違い: かんじょうちがい: miscalculation, miscount, arithmetical [computational, computing] error, error in calculation <<<
勘定違いする: かんじょうちがいする: miscalculate
勘定を間違える: かんじょうをまちがえる <<< 間違
勘定を払う: かんじょうをはらう: pay a bill <<<
勘定を済ます: かんじょうをすます: settle a bill [an account] <<<
勘定を持つ: かんじょうをもつ: pay a bill for others <<<
勘定を溜める: かんじょうをためる: run up bills <<<
勘定を付ける: かんじょうをつける: keep accounts <<<
勘定に入れる: かんじょうにいれる: take (a matter) into account [consideration] <<<
勘定に入れない: かんじょうにいれない: take no account of, reckon without
勘定高い: かんじょうだかい: calculating, mercenaly <<<
勘定取り: かんじょうとり: bill [debt] collector <<<
勘定書: かんじょうがき: a bill <<<
勘定日: かんじょうび: payday <<<
次もチェック 計算 , 会計

貫禄

発音: かんろく   漢字: ,   
翻訳:dignity, weight, importance
貫禄が有る: かんろくがある: have proper dignity <<<
貫禄が有る人: かんろくがあるひと: man of dignity <<<
貫禄の有る: かんろくのある: dignified, of dignity <<<
貫禄が無い: かんろくがない: have no proper dignity <<<
貫禄が無い人: かんろくがないひと: man without dignity <<<
貫禄を示す: かんろくをしめす: show the dignity <<<
次もチェック 高貴 , 堂々

記載

発音: きさい   漢字: ,    キーワード: 行政   
翻訳:mention (n.), entry
記載する: きさいする: mention (v.), enunciate, record, carry, enter
記載が無い: きさいがない: No mention is made (of) <<<
記載漏れ: きさいもれ: omission <<<
記載事項: きさいじこう: mentioned items <<< 事項
次もチェック 記録

喫煙

発音: きつえん   漢字: ,    キーワード: 娯楽   
翻訳:smoking
喫煙する: きつえんする: smoke (tobacco, pipe), have a smoke
喫煙室: きつえんしつ: smoking room <<<
喫煙者: きつえんしゃ: smoker <<<
喫煙車: きつえんしゃ: smoking car <<<
喫煙所: きつえんしょ: smoking lounge <<<
喫煙禁止: きつえんきんし: No smoking <<< 禁止
次もチェック 煙草 , スモーキング


145 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant