日伊翻訳辞書・事典: 「dal」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9
直接アクセス: 脚気 , 危機 , 汽車 , 享楽 , 携帯 , 刑務所 , 血気 , 下車 , 現役 , 黒白

脚気

発音: かっけ   漢字: ,    キーワード: 病気   
翻訳:beriberi
脚気に罹る: かっけにかかる: soffrire di beriberi <<<
脚気衝心: かっけしょうしん: malattie cardiache causate dal beriberi

危機

発音: きき   漢字: ,    キーワード: 災害   
翻訳:emergenza, pericolo, crisi
危機に瀕する: ききにひんする: essere in crisi [in una situazione critica] <<<
危機に陥る: ききにおちいる <<<
危機を逃れる: ききをのがれる: evitare un pericolo, districarsi <<<
危機を脱する: ききをだっする <<<
危機を孕む: ききをはらむ: essere pieno di pericoli <<<
危機感: ききかん: senso di crisi <<<
危機意識: ききいしき <<< 意識
危機管理: ききかんり: gestione delle emergenze <<< 管理
危機一髪で: ききいっぱつで: essere a un dito da...
危機一髪で助かる: ききいっぱつでたすかる: essere a un dito dal pericolo
同意語: 危地

汽車

発音: きしゃ   漢字: ,    キーワード: 汽車   
翻訳:treno
汽車で: きしゃで: in treno
汽車で行く: きしゃでいく: andare in treno <<<
汽車に乗る: きしゃにのる: prendere il treno <<<
汽車を降りる: きしゃをおりる: scendere dal treno <<<
汽車の旅: きしゃのたび: viaggio con il treno <<<
汽車旅行: きしゃりょこう <<< 旅行
汽車賃: きしゃちん: tariffa ferroviaria <<<
汽車弁: きしゃべん: pranzo ferroviario <<<
夜汽車: よぎしゃ: treno notturno <<<
次もチェック 電車 , 列車

享楽

発音: きょうらく   漢字: ,    キーワード: 娯楽   
翻訳:godimento, piacere
享楽する: きょうらくする: godersi
享楽に耽る: きょうらくにふける: avere la dipendenza dal piacere
享楽好きの: きょうらくずきの: godereccio, gaudente (a.) <<<
享楽的: きょうらくてき <<<
享楽気分: きょうらくきぶん: atmosfera gioiosa, spirito vacanziero <<< 気分
享楽主義: きょうらくしゅぎ: epicureismo, edonismo, dilettantismo <<< 主義
享楽主義者: きょうらくしゅぎしゃ: epicureo, edonista, dilettante <<<
同意語: 快楽


携帯

発音: けいたい   漢字: ,    キーワード: 通信   
翻訳:una cosa portatile [mobile]
携帯の: けいたいの: portatile, mobile
携帯用: けいたいよう <<<
携帯する: けいたいする: portare
携帯食: けいたいしょく: regime secco <<<
携帯品: けいたいひん: roba di qc, oggetto trasportato <<<
携帯電話: けいたいでんわ: telefono cellulare <<< 電話
携帯番号: けいたいばんごう: numero di cellulare <<< 番号
携帯電話ゲーム: けいたいでんわげーむ: gioco per cellulare
携帯型ゲーム機: けいたいがたげーむき: console di gioco portatile
携帯ラジオ: けいたいらじお: radio portatile
携帯テレビ: けいたいてれび: televisore portatile
携帯ミサイル: けいたいみさいる: missile portatile
携帯メール: けいたいめーる: e-mail dal telefono cellulare
同意語: モバイル

刑務所

発音: けいむしょ   漢字: , ,    キーワード: 裁判   
翻訳:prigione, carcere, penitenziario, reclusione
刑務所に入る: けいむしょにはいる: essere mandato [messo] in prigione <<<
刑務所に入れる: けいむしょにいれる: mandare [mettere] in prigione
刑務所を出る: けいむしょをでる: essere rilasciato dal carcere <<<
刑務所長: けいむしょちょう: direttore penitenziario <<<
次もチェック 監獄 , 牢屋

血気

発音: けっき   漢字: ,    キーワード: 健康   
翻訳:vigore fisico, ardore giovanile
血気盛んの: けっきさかんの: dal sangue caldo, focoso, lussurioso <<<
血気盛りだ: けっきさかりだ: pieno di ardore giovanile
血気に逸る: けっきにはやる: agire con irruenza <<<

下車

発音: げしゃ   漢字: ,    キーワード: 汽車   
翻訳:discesa
下車する: げしゃする: scendere dal treno
次もチェック 乗車

現役

発音: げんえき   漢字: ,    キーワード: 戦争 , スポーツ   
翻訳:servizio attivo, dovere
現役の: げんえきの: in servizio attivo
現役中: げんえきちゅう <<<
現役に服する: げんえきにふくする: entrare nel servizio attivo <<<
現役に就く: げんえきにつく <<<
現役を退く: げんえきをしりぞく: ritirarsi dal servizio attivo <<< 退
現役兵: げんえきへい: soldato sul servizio <<<
現役将校: げんえきしょうこう: ufficiale sulla lista attiva <<< 将校
現役選手: げんえきせんしゅ: giocatore nella lista di gioco <<< 選手
次もチェック 浪人

黒白

発音: こくびゃく   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:bianco e nero, giusto e sbagliato
黒白を付ける: こくびゃくをつける: discernere il bene dal male <<<
黒白を争う: こくびゃくをあらそう: discernere il vero dal falso <<<
同意語: 白黒
反意語: カラー


89 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant