日西翻訳辞書・事典: 「A」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通    画数: 4
翻訳:pierna, parar (bor.), detener, frenar, cesar

止: あし: pierna
止まる: とまる: pararse, detenerse, posarse
止める: とどめる: detener, parar, frenar, cesar, dejar
止め: とどめ: golpe a gracia
止める: とめる: parar, detener, impedir, estorbar, interponer, intervenir, prohibir, fijar, sujetar
止む: やむ: parar, cesar, calmarse, sosegarse, apaciguarse
止める: やめる: dejar, terminar, acabar, dar [poner] fin a algo, interrumpir, suspender, abandonar, renunciar a algo
止むを得ない: やむをえない: inevitable, ineludible, forzoso, necesario <<<
止むを得ず: やむをえず: inevitablemente, ineludiblemente <<<
同意語: ストップ ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 4
翻訳:medio, promedio, centro, interior, pegar, golpear
チュウ
中: なか: medio, promedio, centro, interior
中たる: あたる: acertar, atinar
中に: なかに: en, dentro de, en el interior de, adentro
中へ: なかへ
中に入る: なかにはいる: entrar en <<<
中から: なかから: desde el interior
中を通って: なかをとおって: a través de <<<
中を取る: なかをとる: tomar el término medio de algo
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:puerta

戸: と: puerta, portezuela, unidad para contar casas
戸に: とに: en la puerta
戸を叩く: とをたたく: golpear la puerta, llamar [tocar] a la puerta
戸を開ける: とをあける: abrir la puerta <<<
戸を閉める: とをしめる: cerrar la puerta <<<
戸: へ: casa (jp.) <<<
同意語: , ドア

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 宗教 , 天文    画数: 4
翻訳:cielo, firmamento, Dios, suerte, providencia, paraíso
テン
天から: てんから: desde el cielo
天の: てんの: divino, providencial, celestial
天の声: てんのこえ: La voz de Dios, orden de una persona poderosa <<<
天の方に: てんのほうに: hacia el cielo <<<
天を仰ぐ: てんをあおぐ: levantar los ojos al cielo <<<
天に祈る: てんにいのる: rezar [jurar] a Dios <<<
天の助け: てんのたすけ: ayuda providencial [del cielo]
天は自ら助ける者を助く: てんはみずからたすけるものをたすく: Dios ayuda a quien se ayuda, Ayúdate y te ayudará el Cielo
天と地: てんとち: Cielo y Tierra (una película de Olivier Stone, 1993) <<<
天: あま: cielo, Dios
天: あめ
天: そら: cielo, firmamento <<<
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 4
翻訳:dar, ofrecer, yo (bor.)

予える: あたえる: dar [ofrecer] algo a uno, obsequiar a uno con algo, otorgar, conferir, conceder, causar, ejercer
予: われ: yo
予ぶ: よろこぶ: alegrarse de [por] algo, alegrarse de inf. [de que subj.], regocijarse <<<
予め: あらかじめ: con anticipación, de antemano, antes, con tiempo, con antelación

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 教育 , 時間    画数: 4
翻訳:dividir, partir, parcelar, distribuir, repartir, minuto (ext.), entender, comprender
フン, ブン, ブ
分ける: わける: dividir, partir, parcelar, repartir [distribuir] algo entre, compartir, dar su parte a uno, separar, apartar, clasificar
分かれる: わかれる: divergir, ramificarse, bifurcarse, dividirse, partirse, fraccionarse
分かつ: わかつ: distribuir, repartir
分かる: わかる: entender [comprender] algo [que+ind.], ver algo [que+ind.], enterarse de algo [de que+ind.], darse cuenta de algo [de que+ind.], saber algo [de que+ind.], conocer algo [a uno], explicarse
分かり: わかり: comprensión, entendimiento
分かりません: わかりません: No puedo entender [comprender]
分かりますか: わかりますか: ¿Entiendes? ¿Comprendes?
分かりました: わかりました: Entendido, De acuerdo, Vale
分かった: わかった: Yo sé
分かりの良い: わかりのいい, わかりのよい: inteligente, sensible
分かりの悪い: わかりのわるい: ignorante, estúpido
分かり切った: わかりきった: evidente, manifestó, claro como la luz del día
分かり易い: わかりやすい: fácil de entender, comprensible, de fácil comprensión, inteligible, accesible, llano, claro, nítido <<<
分かり難い: わかりにくい: difícil de entender, de comprensión difícil, ilegible

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 飲物    画数: 4
翻訳:agua, inundación
スイ
水: みず: agua, inundación
水が出る: みずがでる: inundarse
水を飲む: みずをのむ: beber [tomar] agua
水の通らない: みずのとおらない: impermeable, hermético <<<
水の漏らない: みずのもらない
水を切る: みずをきる: escurrir
水をやる: みずをやる: regar, rociar, esparcir [dar] agua
水で割る: みずでわる: diluir con agua <<<
水が入る: みずがはいる: descansar (en sumo) <<<
水の泡と成る: みずのあわとなる: fracasar
水に流す: みずにながす: hacer borrón y cuenta nueva, olvidar lo pasado <<<
水を開ける: みずをあける: llevar mucha delantera [ventaja] a uno, dejar atrás a uno, tratar de interesar a uno <<<
水を向ける: みずをむける: soltar una indirecta
水を注す: みずをさす: verter [echar] agua en algo <<<
水臭い: みずくさい: reservado, distante, desconfiado <<<
同意語: ウォーター

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 4
翻訳:pieza, mitad
ヘン
片: かた: mitad
片を付ける: かたをつける: poner fin a algo, pagar, liquidar
片付ける: かたづける: poner algo en orden, arreglar, retirar, resolver, solucionar, acabar, terminar, despachar
片付く: かたづく: arreglarse, ponerse en orden, resolverse, acabar, terminar
片が付く: かたがつく
片寄る: かたよる: desequilibrarse <<<
片寄らない: かたよらない: imparcial, sin prejuicios, justo <<<
片: きれ: pieza, trozo, pedazo
片: ぺんす: penique (jp.)

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:árbol, madera
モク, ボク
木: き
木の: きの: de madera
木の茂った: きのしげった: lleno de bosque
木に登る: きにのぼる: subir a un árbol <<<
木を植える: きをうえる: plantar un árbol <<<
木を切る: きをきる: cortar un árbol
木に縁って魚を求む: きによってうおをもとむ: buscar tres pies al gato
木で鼻を括った様な返事をする: きではなをくくったようなへんじをする: responder secamente
木を見て森を見ず: きをみてもりをみず: Los árboles no dejan ver el bosque

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 5
翻訳:servir
シ, ジ
仕える: つかえる: servir a uno
仕る: つかまつる: hacer (pol., jp.)
仕向ける: しむける: inducir [empujar, incitar, impulsar, impeler] a uno a inf. [a que subj.], destinar, despachar, enviar, remitir, expedir
次もチェック 使


262 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant