日仏翻訳辞書・事典: 「AUX」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
直接アクセス: 饅頭 , 命令 , 猛獣 , 最中 , 野菜 , 郵便 , 要求 , 預金 , 他所 , 落選

饅頭

発音: まんじゅう   漢字:    違う綴り: マンジュウ   キーワード: 菓子   
翻訳:brioche farcie de haricots sucrés
肉饅頭: にくまんじゅう: brioche farcie de viande <<<
草饅頭: くさまんじゅう: brioche aux herbes fraîches (farcie de haricots sucrés) <<<
雛饅頭: ひよこまんじゅう: brioche à forme de poussin (farcie de haricots sucrés) <<<
栗饅頭: くりまんじゅう: brioche farcie de haricots sucrés et de châtaignes <<<
次もチェック マントウ

命令

発音: めいれい   漢字: ,    キーワード: 戦争 , 文法   
翻訳:ordre, commandement, consigne, prescription, injonction
命令する: めいれいする: ordonner qc. à qn. [à qn. de inf.], enjoindre à qn. de inf.
命令を発する: めいれいをはっする: donner un ordre <<<
命令を出す: めいれいをだす <<<
命令で: めいれいで: par l'ordre de
命令通りにする: めいれいどおりにする: obéir à un ordre [aux ordres] <<<
命令に従う: めいれいにしたがう <<<
命令に背く: めいれいにそむく: transgresser un ordre [une consigne] <<<
命令的: めいれいてき: impératif <<<
命令法: めいれいほう: mode impératif <<<
命令を実行する: めいれいをじっこうする: exécuter un ordre <<< 実行
次もチェック 指令 , 指図

猛獣

発音: もうじゅう   漢字: ,    キーワード: 自然   
翻訳:animal féroce, fauve
猛獣使い: もうじゅうつかい: dompteur (de bêtes féroces) <<< 使
猛獣狩: もうじゅうがり: chasse aux fauves <<<
次もチェック 野獣

最中

発音: もなか   漢字: ,    キーワード: 日本食   
翻訳:gaufrette fourrée aux haricots azuki sucrés


野菜

発音: やさい   漢字: ,    キーワード: 野菜   
翻訳:légume
野菜食: やさいしょく: jardinière <<<
野菜料理: やさいりょうり <<< 料理
野菜畑: やさいばたけ: potager, jardin potager [maraîcher] <<<
野菜スープ: やさいすーぷ: soupe aux légumes, bouillon de légumes
野菜サラダ: やさいさらだ: salade de légumes
生野菜: なまやさい: crudités <<<

郵便

発音: ゆうびん   漢字: , 便    キーワード: 交通 , 通信   
翻訳:poste, courrier
郵便の: ゆうびんの: postal
郵便で: ゆうびんで: par la poste
郵便箱: ゆうびんばこ: boîte à [aux] lettres <<<
郵便局: ゆうびんきょく: bureau de poste <<<
郵便局員: ゆうびんきょくいん: employé des postes, postier <<<
郵便局長: ゆうびんきょくちょう: receveur des postes <<< 局長
郵便料: ゆうびんりょう: tarifs postaux <<<
郵便料金: ゆうびんりょうきん <<< 料金
郵便配達: ゆうびんはいたつ: distribution postale, facteur <<< 配達
郵便貯金: ゆうびんちょきん: épargne postale <<< 貯金
郵便番号: ゆうびんばんごう: code postal <<< 番号
郵便為替: ゆうびんかわせ: mandat postal <<< 為替
郵便小包: ゆうびんこづつみ: colis postal <<< 小包
郵便葉書: ゆうびんはがき: carte postale <<< 葉書
郵便ポスト: ゆうびんぽすと: boîte aux lettres publiques
次もチェック 手紙 , メール

要求

発音: ようきゅう   漢字: ,   
翻訳:réclamation, exigence, demande, revendication, prétentions
要求する: ようきゅうする: réclamer qc., exiger qc. de qn., demander qc., revendiquer qc.
要求を出す: ようきゅうをだす: sortir une revendication <<<
要求に応じて: ようきゅうにおうじて: à la demande de qn. <<<
要求に応じる: ようきゅうにおうじる: répondre aux exigences
要求に答える: ようきゅうにこたえる <<<
要求を満たす: ようきゅうをみたす: satisfaire aux réclamations <<<
要求の多い: ようきゅうのおおい: exigeant <<<
要求者: ようきゅうしゃ: demandeur <<<
要求次第: ようきゅうしだい: sur demande
要求項目: ようきゅうこうもく: programme revendicatif <<< 項目
同意語: 要請 , 催促 , 請求

預金

発音: よきん   漢字: ,    キーワード: 銀行   
翻訳:dépôt
預金する: よきんする: déposer de l'argent
預金係: よきんがかり: service de dépôts <<<
預金者: よきんしゃ: déposant <<<
預金者保護: よきんしゃほご: protection de déposants <<< 保護
預金高: よきんだか: montant déposé, somme déposée <<<
預金勘定: よきんかんじょう: compte de dépôt <<< 勘定
預金口座: よきんこうざ <<< 口座
預金準備: よきんじゅんび: réserve de dépôt <<< 準備
預金準備率: よきんじゅんびりつ: taux de réserves aux dépôts <<<
預金証書: よきんしょうしょ: certificat de dépôt <<< 証書
預金通貨: よきんつうか: argent de dépôt <<< 通貨
預金通帳: よきんつうちょう: livret de dépôt <<< 通帳
預金手形: よきんてがた: billet de dépôt <<< 手形
預金利子: よきんりし: intérêt de dépôt <<< 利子
預金残高: よきんざんだか: solde d'épargne <<< 残高
次もチェック 貯金

他所

発音: よそ   漢字: ,    違う綴り: 余所  
翻訳:autre lieu, ailleurs
他所の: よその: autre (a.), étranger
他所の人: よそのひと: autrui, étranger (n.) <<<
他所者: よそもの <<<
他所で: よそで: ailleurs, en un autre lieu
他所で食事する: よそでしょくじする: dîner dehors [ailleurs] <<< 食事
他所へ行く: よそへいく: aller au-dehors [ailleurs] <<<
他所行き: よそいき, よそゆき: habits du dimanche [de sortie], tenue de soirée
他所行きの顔をする: よそいきのかおをする, よそゆきのかおをする: prendre un air guindé
他所見をする: よそみをする: regarder ailleurs, détourner les yeux <<<
他所目: よそめ: yeux des autres <<<
他所目にも: よそめにも: même aux yeux des autres
他所事: よそごと: affaire qui ne me regarde [concerne] pas <<<
他所事でない: よそごとでない: ça me concerne [regarde]
他所他所しい: よそよそしい: froid, peu cordial, indifférent, distant
他所他所しく: よそよそしく: froidement, avec indifférence
他所他所しくする: よそよそしくする: témoigner de la froideur [de l'indifférence] ave qn., tenir qn. à distance

落選

発音: らくせん   漢字: ,    キーワード: 政治 , 芸術   
翻訳:défaite électorale, refus d'admission
落選する: らくせんする: échouer aux élections, se faire blackbouler aux élections, être refusé
落選者: らくせんしゃ: candidat battu aux élections, candidat refusé <<<
落選作品: らくせんさくひん: oeuvre d'art refusé <<< 作品
反意語: 当選


147 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant