日英翻訳辞書・事典: 「Do」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
直接アクセス: 睡眠 , 精根 , 背伸 , 世話 , 僭越 , 善処 , 全力 , 算盤 , 損害 , 存在

睡眠

発音: すいみん   漢字: ,    キーワード: 医学   
翻訳:sleep (n.)
睡眠する: すいみんする: sleep (v.), have a sleep
睡眠を取る: すいみんをとる <<<
睡眠が足りない: すいみんがたりない: do not sleep well <<<
睡眠を妨げる: すいみんをさまたげる: disturb one's sleep <<<
睡眠が浅い: すいみんがあさい: have a light sleep <<<
睡眠病: すいみんびょう: sleeping sickness <<<
睡眠剤: すいみんざい: sleeping drug [tablet] <<<
睡眠薬: すいみんやく: sleeping drug <<<
睡眠時間: すいみんじかん: hours of sleep, sleeping hours <<< 時間
睡眠不足: すいみんぶそく: insufficient sleep <<< 不足
次もチェック , 催眠

精根

発音: せいこん   漢字: ,    違う綴り: 精魂  
翻訳:heart and soul
精根を尽くす: せいこんをつくす: do one's best, try one's utmost <<<
精根を打ち込む: せいこんをうちこむ: devote all one's energy (to), put one's heart and soul (into)
精根を傾ける: せいこんをかたむける <<<

背伸

発音: せのび   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:stretching of own body
背伸する: せのびする: stand on tiptoe, stretch oneself, try to do what one cannot do

世話

発音: せわ   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:good [kind] offices, recommendation, care, trouble, help, aid, assistance
世話をする: せわをする: do [render] a service [kind offices] (to), take charge [care] of, look after
世話を焼く: せわをやく <<<
世話を焼かせる: せわをやかせる: trouble (a person), give (a person) trouble
世話焼きな: せわやきな: meddlesome, officious
世話焼き: せわやき: meddlesome person, busyboy
世話の焼ける: せわのやける: troublesome, annoying
世話の焼けない: せわのやけない: untroublesome, giving little trouble
世話の要らない: せわのいらない <<<
世話に成る: せわになる: be under the care of (a person), be dependent upon (a person) <<<
世話好き: せわずき: obliging, meddlesome <<<
世話人: せわにん: manager, sponsor, go-between <<<
世話女房: せわにょうぼう: good housewife <<< 女房
次もチェック 面倒


僭越

発音: せんえつ   漢字:   
翻訳:presumption, insolence, audacity
僭越な: せんえつな: presumptuous, insolent, audacious
僭越ながら: せんえつながら: It is presumptuous of me to say [do] this but, take the liberty of doing sth.
次もチェック 高慢

善処

発音: ぜんしょ   漢字: ,   
翻訳:proper measures
善処する: ぜんしょする: do [manage]as one thinks fit, take proper measures (against), cope with (the situation), make the best of

全力

発音: ぜんりょく   漢字: ,    キーワード: スポーツ , 交通   
翻訳:all one's strength
全力で: ぜんりょくで: at one's best, at full power, at full throttle
全力を尽くす: ぜんりょくをつくす: do one's best <<<
全力を注ぐ: ぜんりょくをそそぐ: devote oneself to something, put all one's energies <<<
全力疾走: ぜんりょくしっそう: sprint (n.), spurt, full throttle

算盤

発音: そろばん   漢字: ,    キーワード: 数学   
翻訳:abacus
算盤高い: そろばんだかい: be calculating <<<
算盤が合わない: そろばんがあわない: The accounts do not square, It is a losing business <<<
算盤が取れる: そろばんがとれる: pay, be profitable <<<
算盤の取れる: そろばんのとれる: paying, profitable
算盤を弾く: そろばんをはじく: work [use] an abacus, calculate <<<
算盤玉: そろばんだま: counter <<<
算盤珠: そろばんだま <<<

損害

発音: そんがい   漢字: ,    キーワード: 災害 , 交通   
翻訳:damage, injury, harm (n.)
損害を与える: そんがいをあたえる: harm (v.), injure, damage, do damage [harm], inflict damage [losses] <<<
損害を蒙る: そんがいをこうむる: be damaged, suffer a loss <<<
損害を受ける: そんがいをうける <<<
損害額: そんがいがく: amount of damages <<<
損害賠償: そんがいばいしょう: compensation for damages, reparation, indemnity <<< 賠償
損害保険: そんがいほけん: insurance against loss <<< 保険
次もチェック 被害 , 損失 , 損傷

存在

発音: そんざい   漢字: ,    キーワード: 宗教   
翻訳:existence
存在する: そんざいする: exist, be in an existence
存在しない: そんざいしない: do not exist
存在を認められる: そんざいをみとめられる: be recognized, win recognition <<<
存在を信じる: そんざいをしんじる: believe in <<<
神の存在を信じる: かみのそんざいをしんじる: believe in god <<<
存在物: そんざいぶつ: being (n.) <<<
存在理由: そんざいりゆう: reason for being, raison d'être <<< 理由


170 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant