日西翻訳辞書・事典: 「lo」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
直接アクセス: 醍醐 , 中間 , 中継 , 頂上 , 都度 , 顛末 , 問屋 , 如何 , 道徳 , 何方

醍醐

発音: だいご   キーワード: 仏教   
翻訳:ayran (orig.), lo mejor de lo mejor, un distrito de Kyoto
醍醐味: だいごみ: sabor exquisito, encanto verdadero, deleite <<<
醍醐寺: だいごじ: templo de Daigo <<<

中間

発音: ちゅうかん   漢字: ,    キーワード: 位置   
翻訳:medio, mediano, intermedio, neutro
中間の: ちゅうかんの: en el medio
中間を取る: ちゅうかんをとる: tomar una postura intermedia <<<
中間色: ちゅうかんしょく: color neutro <<<
中間層: ちゅうかんそう: clase media <<<
中間子: ちゅうかんし: mesón <<<
中間駅: ちゅうかんえき: estación central <<<
中間選挙: ちゅうかんせんきょ: elecciones de medio término <<< 選挙
中間報告: ちゅうかんほうこく: informe provisional <<< 報告
中間貿易: ちゅうかんぼうえき: comercio intermediario, exportación de lo importado <<< 貿易
中間商人: ちゅうかんしょうにん: mercader intermediario <<< 商人
中間搾取: ちゅうかんさくしゅ: explotación hecha por el intermediario <<< 搾取
中間試験: ちゅうかんしけん: examen parcial <<< 試験
次もチェック 中心

中継

発音: ちゅうけい, なかつぎ   漢字: ,    キーワード: メディア , 商業   
翻訳:retransmisión, transmisión
中継する: ちゅうけいする: retransmitir
中継器: ちゅうけいき: repetidor <<<
中継局: ちゅうけいきょく: radiodifusora <<<
中継線: ちゅうけいせん: línea de radiodifusión <<<
中継港: ちゅうけいこう: puerto de retransmisión <<<
中継貿易: ちゅうけいぼうえき: comercio intermediario, exportación de lo importado <<< 貿易
中継放送: ちゅうけいほうそう: transmisión múltiple, transmisión de radio <<< 放送
生中継: なまちゅうけい: difusión en vivo <<<

頂上

発音: ちょうじょう   漢字: ,    キーワード: 地理 , 自然   
翻訳:cima, pico más alto, cenit
頂上を征服する: ちょうじょうをせいふくする: conquistar [ganar, llegar hasta] la cima <<< 征服
頂上を極める: ちょうじょうをきわめる: llegar hasta lo más alto de la cima <<<
頂上会議: ちょうじょうかいぎ: conferencia de mandatarios <<< 会議
次もチェック 頂点 , サミット


都度

発音: つど   漢字: ,    キーワード: 時間   
翻訳:cada vez (tiempo), cuando sea, lo mas posible
其の都度: そのつど: en cada ocasión <<<
次もチェック 毎回

顛末

発音: てんまつ   漢字:   
翻訳:todo lo que ha ocurrido, detalles, circunstancia
事の顛末を語る: ことのてんまつをかたる: contar los detalles del suceso
事の顛末を物語る: ことのてんまつをものがたる
次もチェック 事情

問屋

発音: とんや   漢字: ,    キーワード: 商業   
翻訳:(tienda de) comercio al por mayor, comerciante al por mayor, mayorista
問屋が卸さない: とんやがおろさない: Esperas demasiado, Eso es lo que tú piensas <<<
問屋業: とんやぎょう: negocio mayorista <<<
問屋値段: とんやねだん: precio al por mayor <<< 値段

如何

発音: どう, いかが   漢字: ,   
翻訳:como, de qué manera
如何して: どうして: por qué, como, porque razón
如何しても: どうしても: por todos los medios, a toda costa, sin importar el por qué, después de todo
如何ですか: どうですか: Como estas, como te sientes hoy.
如何するか: どうするか: Que deberíamos hacer hoy
如何する気: どうするき: Que deseas hacer <<<
如何在っても: どうあっても: pase lo que pase <<<
如何でも: どうでも: de cualquier modo, de todas formas
如何でも良い: どうでもいい: Eso no importa, ese no es el punto <<<
如何見ても: どうみても: A juzgar por todos los hechos, a pesar de las apariencias <<<
如何言う: どういう: de alguna manera, como, por qué, de alguna forma <<<
如何言う風に: どういうふうに: como, en qué manera <<<
如何言う訳だか: どういうわけだか: por alguna otra razón <<<
如何言う訳ですか: どういうわけですか: ¿Por qué? qué significa, <<<
如何致しまして: どういたしまして: El placer es mío <<<
如何わしい: いかがわしい: sospechoso, dudoso, indecente, obsceno
如何せん: いかんせん: INo hay más remedio
如何ともしがたい: いかんともしがたい
次もチェック 何故

道徳

発音: どうとく   漢字: ,    キーワード: 道徳   
翻訳:moral (n.), ética
道徳上の: どうとくじょうの: moral (a.), ético, tener moral <<<
道徳的: どうとくてき <<<
道徳的に: どうとくてきに: moralmente, desde el punto de vista moral
道徳家: どうとくか: hombre con moral <<<
道徳律: どうとくりつ: ley [código] moral <<<
道徳観: どうとくかん: vista moral <<<
道徳心: どうとくしん: sentido de lo moral (correcto) <<<
道徳感覚: どうとくかんかく <<< 感覚
道徳教育: どうとくきょういく: educación moral <<< 教育
不道徳: ふどうとく: inmoralidad <<<
不道徳な: ふどうとくな: inmoral
次もチェック 倫理 , モラル

何方

発音: どなた, どちら   漢字: ,   
翻訳:quien, alguien, cuál, qué, dónde
何方ですか: どなたですか: ¿Me podrías dar tu nombre?
何方様でしょうか: どなたさまでしょうか <<<
何方様ですか: どちらでさまですか: ¿Podría decirme [Cuál es] su nombre? ¿Con quién hablo? ¿De parte de quién?
何方も: どちらも: ambos, los dos
何方でも: どちらでも: cualquiera
何方でも良い: どちらでもよい: Me da lo mismo, Me es igual <<<
何方から: どちらから: de dónde, de ahí
何方へ: どちらへ: adonde
次もチェック 何者 ,


145 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant