日独翻訳辞書・事典: 「In」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
直接アクセス: トラブル , ドイツ , ドライブ , ドル , ニート , ハイチ , ハート , バス , ピッツバーグ , ピンチ

トラブル

語源:trouble (eg.)  
翻訳:Schwierigkeiten, Ärger, Problem, Sorge
トラブルを起こす: とらぶるをおこす: in Schwierigkeiten geraten [kommen], Ärger bekommen <<<
次もチェック

ドイツ

語源:Duitsland (nl.), Deutschland (de.)   キーワード: ヨーロッパ   
翻訳:Deutschland
ドイツの: どいつの: deutsch
ドイツ人: どいつじん: Deutsche, deutsches Volk <<<
ドイツ語: どいつご: das Deutsche, deutsche Sprache <<<
ドイツ語話せますか: どいつごはなせますか: Sprechen Sie Deutsch? <<<
低ドイツ語: ていどいつご: Plattdeutsch <<<
ドイツ製: どいつせい: in Deutschland hergestellt <<<
ドイツ料理: どいつりょうり: deutsche Küche [Gerichte]
ドイツ帝国: どいつていこく: Deutsches Kaiserreich
ドイツ皇帝: どいつこうてい: Kaiser
ドイツ連邦: どいつれんぽう: Bundesrepublik Deutschland
ドイツ音楽: どいつおんがく: deutsche Musik
ドイツ・レストラン: どいつ・れすとらん: deutsches Restaurant <<< レストラン
ドイツにようこそ: どいつにようこそ: Willkommen in Deutschland
東ドイツ: ひがしどいつ: Ostdeutschland <<<
西ドイツ: にしどいつ: Westdeutschland <<< 西
同意語:

ドライブ

語源:drive (eg.)   キーワード: 自動車   
翻訳:Spazierfahrt
ドライブする: どらいぶする: eine Spazierfahrt machen, ausfahren
ドライブ禁止: どらいぶきんし: Fahrverbot
ドライブ・イン: どらいぶ・いん: Drive-in
ドライブ・ウェー: どらいぶ・うぇー: Fahrweg, Autobahn
ドライブ・マップ: どらいぶ・まっぷ: Autokarte, Fahrplan
次もチェック

ドル

語源:dollar (nl.)   キーワード: 市場   
翻訳:Dollar
ドルで: どるで: auf Dollar, in Dollars
ドル安: どるやす: Dollarschwäche <<<
ドル高: どるだか: Dollaranstieg <<<
ドル箱: どるばこ: Geldkasten, Geldschatulle, Stahlfach, Stahlkassette, Patron, Beschützer, Geldquelle, Gönner, Schutzherr, Wohltäter <<<
ドル為替: どるかわせ: Dollaranweisung
ドル地域: どるちいき: Dollarraum
ドル相場: どるそうば: Wechselkurs des Dollars
ドル紙幣: どるしへい: Dollarnote
ドル危機: どるきき: Dollarkrise
ドル・ショック: どる・しょっく <<< ショック
豪ドル: ごうどる: australischer Dollar <<<


ニート

語源:neet (eg.)   キーワード: 仕事   
翻訳:Neet (Not in Education, Employment or Training), Nicht in Ausbildung Beschäftigung oder Ausbildung
次もチェック

ハイチ

語源:Haïti (fr.)   キーワード: アメリカ   
翻訳:Haiti
ハイチの: はいちの: haitianisch
ハイチ人: はちじん: Haitianer <<<
ハイチ地震: はいちじしん: Erdbeben in Haiti (2010)

ハート

語源:heart (eg.)   キーワード: ゲーム ,   
翻訳:Herz, Coeur (im Kartenspiel)
ハート型: はーとがた: herzförmig <<<
ハートのエース: はーとのえーす: Ass in Coeur [Herz], Coeurass <<< エース
同意語:

バス

語源:bus (eg.), bath (eg.), bass (eg.)   キーワード: 自動車 , コンピューター , 衛生 , 楽器   
翻訳:Omnibus, Autobus, Bus, Bade, Bass, Bassist, Basssänger
バスで: ばすで: mit dem Bus
バスで行く: ばすでいく: mit dem Bus fahren [reisen] <<<
バスに乗る: ばすにのる: in einen Bus einsteigen <<<
バス停: ばすてい: Bushaltestelle <<<
バス旅行: ばすりょこう: Busreisen
バス路線: ばすろせん: Buslinie
バス・ターミナル: ばす・たーみなる: Autobusbahnhof, Busbahnhof <<< ターミナル
バス・レーン: ばす・れーん: Busspur <<< レーン
バス・ガイド: ばす・がいど: Führerin in einem Touristenbus <<< ガイド
バス・ガール: ばす・がーる: Busschaffnerin <<< ガール
バス・ルーム: ばす・るーむ: Badezimmer <<< ルーム
バス・タブ: ばす・たぶ: Badewanne <<< 湯船 , 浴槽
バス・タオル: ばす・たおる: Badetuch <<< タオル
バス・マット: ばす・まっと: Badematte <<< マット
バス・ローブ: ばす・ろーぶ: Bademantel
バス・ドラム: ばす・どらむ: Basstrommel <<< ドラム
次もチェック 風呂 , シャワー

ピッツバーグ

語源:Pittsburgh (eg.)   キーワード: 米国   
翻訳:Pittsburgh
ピッツバーグ市: ぴっつばーぐし: Stadt Pittsburgh <<<
ピッツバーグ・サミット: ぴっつばーぐ・さみっと: Gipfeltreffen in Pittsburgh <<< サミット

ピンチ

語源:pinch (eg.)   キーワード: スポーツ   
翻訳:Klemme, Not
ピンチに在る: ぴんちにある: aufgeschmissen sein, in Not sein, in der Patsche [Suppe] sitzen <<<
ピンチに陥る: ぴんちにおちいる: in die Patsche kommen [gebracht werden], in eine böse Suppe hineingeraten <<<
ピンチに襲われる: ぴんちにおそわれる <<<
ピンチヒッター: ぴんちひったー: Notschläger (im Baseball)


256 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant