日英翻訳辞書・事典: 「Do」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
直接アクセス: 多忙 , 駄目 , 丁度 , 都合 , 訂正 , 梃子 , 如何 , 何方 , 何者 , 二度

多忙

発音: たぼう   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:pressure of business
多忙な: たぼうな: busy
多忙である: たぼうである: be occupied with, have much to do
多忙を極める: たぼうをきわめる: be pressed by work, be busy as a bee <<<
多忙の為: たぼうのため: on account of the pressure of business <<<

駄目

発音: だめ   漢字: ,    違う綴り: ダメ  
翻訳:uselessness, futileness, futility, hopelessness, incompetence, inefficiency, must not
駄目な: だめな: useless, vain, futile, hopeless, incompetent, inefficient
駄目である: だめである: be useless [hopeless, futile, incompetent], be no good, be (of) no use
駄目にする: だめにする: spoil, ruin, waste, bring (a plan) to naught
駄目に成る: だめになる: be spoiled [ruined], end in a failure, fall through <<<
駄目を押す: だめをおす: make sure, make assurance doubly sure <<< , 確認
もう駄目だ: もうだめだ: It's all over with sb.
其れは駄目だ: それはだめだ: That won't do <<<
次もチェック 無駄

丁度

発音: ちょうど   漢字: ,   
翻訳:exactly, precisely, just, right
丁度三時に: ちょうどさんじに: just at three o'clocks, at three o'clocks sharp <<< 三時
丁度する所だ: ちょうどするところだ: be just going to do, be on the point of doing <<<
丁度しようとする: ちょうどしようとする

都合

発音: つごう   漢字: ,   
翻訳:circumstances, convenience, opportunity, in all, all told
都合する: つごうする: arrange, manage, find, obtain, raise (money), accommodate (a person with money)
都合により: つごうにより: for certain reasons, owing to circumstances
都合が良い: つごうがいい: be convenient, suit one's convenience <<<
都合の良い: つごうのいい: convenient, suitable
都合良く: つごうよく: fortunately, luckily, conveniently, favorably, smoothly
都合が悪い: つごうがわるい: be inconvenient, do not suit one's convenience <<<
都合の悪い: つごうのわるい: inconvenient, unsuitable, inopportune
都合悪く: つごうわるく: inconveniently, unsuitably, inopportunely
次もチェック 合計


訂正

発音: ていせい   漢字: ,    キーワード: メディア   
翻訳:correction, revision, amendment
訂正する: ていせいする: correct (errors), revise, amend
訂正を加える: ていせいをくわえる: touch up, do some touching up (on) <<<
訂正版: ていせいばん: revised edition <<<
次もチェック 修正

梃子

発音: てこ   漢字: ,    キーワード: 機械学   
翻訳:lever
梃子の柄: てこのえ: lever arm <<<
梃子の腕: てこのうで <<<
梃子で: てこで: with a lever
梃子で持上げる: てこでもちあげる: lever up, raise (a thing) with a lever
梃子でも動かない: てこでもうごかない: do not budge [stir] an inch <<<
梃子の作用: てこのさよう: leverage, purchase <<< 作用 , レバレッジ
梃子入れ: てこいれ: reinforcement, strengthening <<<
梃子入れする: てこいれする: reinforce, strengthen, give one's support to
同意語: レバー

如何

発音: どう, いかが, いかん   漢字: ,   
翻訳:how, what
如何して: どうして: why, for what reason, how, in what way, far from that
如何しても: どうしても: by all means, at all costs [risks], by no means, must, whether one likes it or not, willy-nilly, in the end, after all, in the long run, all things considered, in all respects
如何ですか: どうですか: How are you? How do you feel today?
如何するか: どうするか: What I [we] should do?
如何する気: どうするき: What would you do? What do you want to do? <<<
如何在っても: どうあっても: in any case, by all means, whatever may happen <<<
如何でも: どうでも: anyhow, anyway, in any way, at any cost, by all means, at all risks
如何でも良い: どうでもいい: That doesn't matter, That is not the point, That's neither here nor there <<<
如何見ても: どうみても: to all appearance, in every respect <<<
如何言う: どういう: what kind [sort] of <<<
如何言う風に: どういうふうに: how, in what way <<<
如何言う訳だか: どういうわけだか: for some reason or other <<<
如何言う訳ですか: どういうわけですか: Why? How is [comes] it that? What do you mean? <<<
如何致しまして: どういたしまして: Not at all! You are welcome! With pleasure! The pleasure is mine <<<
如何わしい: いかがわしい: doubtful, suspicious, indecent
如何せん: いかんせん: It can't be helped
如何ともしがたい: いかんともしがたい
次もチェック 何故

何方

発音: どなた, どちら   漢字: ,   
翻訳:who, anyone, somebody, which, where, whom
何方ですか: どなたですか: May I have your name, please? What name shall I say? Who's speaking please?
何方様でしょうか: どなたさまでしょうか <<<
何方様ですか: どちらでさまですか: Who [Whom] shall I say? What name please?
何方も: どちらも: both, either
何方でも: どちらでも: any, whichever, both, either
何方でも良い: どちらでもよい: Either will do <<<
何方から: どちらから: whence, from where
何方へ: どちらへ: whereto, where to
次もチェック 何者 ,

何者

発音: なにもの   漢字: ,   
翻訳:what (sort of) person, who
何者の仕業だろう: なにもののしわざだろう: Who has done it? <<< 仕業
彼は何者ですか: かれはなにものですか: Who is he? What does he do (for living)? <<<
次もチェック 何方 ,

二度

発音: にど   漢字: ,    違う綴り: 2度   キーワード: 単位 , 時間   
翻訳:twice, two times, the second time, two degrees
二度目: にどめ: the second time <<<
二度目の: にどめの: the second (a.)
二度目に: にどめに: for the second time
二度に亘って: にどにわたって: twice <<<
二度としない: にどとしない: never do again
二度と無い機会: にどとないきかい: opportunity of a lifetime
二度ある事は三度ある: にどあることはさんどある: Never two without three
月に二度: つきににど: twice a month <<<
週に二度: しゅうににど: twice a week <<<
同意語: 二回
次もチェック 一度


170 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant