日仏翻訳辞書・事典: 「EN」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
直接アクセス: 合宿 , 合唱 , 起工 , 汽車 , 寄宿 , 煙管 , 起訴 , 寄託 , 帰宅 , 危地

合宿

発音: がっしゅく   漢字: , 宿    キーワード: スポーツ   
翻訳:entraînement dans un camp
合宿する: がっしゅくする: vivre en commun, faire un camps [stage]
合宿所: がっしゅくしょ: établissement de stage, camp d'entraînement <<<

合唱

発音: がっしょう   漢字: ,    キーワード: 音楽   
翻訳:choeur
合唱の: がっしょうの: choral
合唱する: がっしょうする: chanter en choeur
合唱団: がっしょうだん: choeur, chorale, groupe choral <<<
合唱隊: がっしょうたい <<<
合唱団員: がっしょうだんいん: choriste
合唱曲: がっしょうきょく: chant choral <<<
次もチェック コーラス

起工

発音: きこう   漢字: ,    キーワード: 建築   
翻訳:mise en chantier
起工する: きこうする: mettre en chantier
起工式: きこうしき: cérémonie de la pose de la première pierre <<<

汽車

発音: きしゃ   漢字: ,    キーワード: 汽車   
翻訳:train, chemin de fer
汽車で: きしゃで: en train
汽車で行く: きしゃでいく: aller en train <<<
汽車に乗る: きしゃにのる: prendre un train <<<
汽車を降りる: きしゃをおりる: descendre d'un train <<<
汽車の旅: きしゃのたび: voyage en train <<<
汽車旅行: きしゃりょこう <<< 旅行
汽車賃: きしゃちん: tarif des chemins de fer <<<
汽車弁: きしゃべん: panier repas de train <<<
夜汽車: よぎしゃ: train de nuit <<<
次もチェック 電車 , 列車


寄宿

発音: きしゅく   漢字: , 宿    キーワード: 学校   
翻訳:pension, pensionnat, internat
寄宿する: きしゅくする: être en [prendre] pension chez qn.
寄宿舎: きしゅくしゃ: dortoir, résidence (universitaire) <<<
寄宿舎に入る: きしゅくしゃにはいる: entrer dans l'internat <<<
寄宿舎に入れる: きしゅくしゃにいれる: mettre qn. en pension [internat] <<<
寄宿人: きしゅくにん: pensionnaire, pensionnat <<<
寄宿生: きしゅくせい: pensionnaire, élève interne, pensionnat, internat <<<
寄宿料: きしゅくりょう: prix de la pension <<<
次もチェック 通学

煙管

発音: きせる   漢字: ,    キーワード: 娯楽   
翻訳:pipe, calumet
煙管する: きせるする: tricher le billet de train en payant uniquement le début et la fin d'un trajet
煙管差し: きせるさし: étui de pipe <<<
次もチェック パイプ

起訴

発音: きそ   漢字: ,    キーワード: 裁判   
翻訳:accusation, poursuites, poursuite judiciaire
起訴する: きそする: accuser, lancer [faire, porter, formuler] une accusation contre, poursuivre qn. devant les tribunaux [en justice]
起訴中: きそちゅう: sous accusation <<<
起訴状: きそじょう: acte [carte] d'accusation <<<
起訴事実: きそじじつ: faits accusés <<< 事実
起訴理由: きそりゆう: charge
起訴猶予: きそゆうよ: cessation des poursuites
不起訴: ふきそ: mise en liberté <<<
不起訴にする: ふきそにする: conclure à la mise en liberté, ne plus poursuivre en justice
不起訴処分とする: ふきそしょぶんとする
次もチェック

寄託

発音: きたく   漢字: ,    キーワード: 金融   
翻訳:dépôt, mise en dépôt, séquestre
寄託する: きたくする: déposer, mettre qc. en dépôt, séquestrer
寄託者: きたくしゃ: déposant <<<
寄託物: きたくぶつ: dépôt <<<
寄託金: きたくきん: argent déposé <<<
寄託証書: きたくしょうしょ: certificat de dépôt <<< 証書
次もチェック 委託

帰宅

発音: きたく   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:rentrée, retour
帰宅する: きたくする: rentrer chez soi [à la maison]
帰宅の途につく: きたくのとにつく: se mettre en route de retour <<<
帰宅の途中で: きたくのとちゅうで: sur la route de retour <<< 途中

危地

発音: きち   漢字: ,    キーワード: 災害   
翻訳:gueule du loup, roche Tarpéienne, situation critique, position fâcheuse, mauvaise passe
危地に陥る: きちにおちいる: s'exposer au péril [danger], être pris entre deux feux, s'attirer une (mauvaise) affaire, s'embourber <<<
危地に陥れる: きちにおとしいれる: mettre qn. en danger
危地を脱する: きちをだっする: se tirer d'affaire, être hors de danger [péril], échapper au danger <<<
次もチェック 危機


300 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant