日伊翻訳辞書・事典: 「Il」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 11
翻訳:villaggio, borgo, paese, terra natia
キョウ, ゴウ
郷: ごう: quartiere (ant., jp.)
郷に入っては郷に従え: ごうにいってわごうにしたがえ: “A Roma, fai come i romani”
郷: さと: villaggio, borgo <<<
郷: ふるさと: terra natia, paese d'origine
郷に: さきに: il primo <<<
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:nave, vascello
セン
船: ふね
船: ふな
船で: ふねで: via nave, sulla nave
船を降りる: ふねをおりる: sbarcare, scendere dalla nave <<<
船が出る: ふねがでる: salpare, lasciare il porto <<<
船が着く: ふねがつく: arrive in port, enter port <<<
船に乗る: ふねにのる: imbarcarsi, salire a bordo di una nave <<<
船に乗せる: ふねにのせる: imbarcare (vt.) <<<
船に強い: ふねにつよい: essere un bravo marinaio <<<
船に弱い: ふねによわい: non essere un bravo marinaio <<<
船を漕ぐ: ふねをこぐ: remare <<<
船に酔う: ふねによう: avere mal di mare <<<
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 行政    画数: 11
翻訳:permettere, garantire, ammettere, consentire, autorizzare, solo, solamente, meramente
キョ, コ
許す: ゆるす: permettere, garantire, ammettere, consentire, autorizzare, potersi permettere di, perdonare, scusare, esentare, rilasciare, liberare, credere, confidare in, prendere in confidenza
許せる: ゆるせる: perdonabile, scusabile, permissibile, tollerabile
許せない: ゆるせない: imperdonabile, impermissibile, intollerabile, inscusabile
許し難い: ゆるしがたい <<<
許し: ゆるし: permesso, licenza, autorizzazione
許しを求める: ゆるしをもとめる: ask a person's permission [leave] <<<
許しを請う: ゆるしをこう: chiedere il perdono <<<
許しを得る: ゆるしをえる: ottenere il permesso <<<
許しを得て: ゆるしをえて: col permesso di <<<
許り: ばかり: solo, solamente, meramente
許: もと: origine, sorgente, inizio <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 飲物    画数: 12
翻訳:acqua calda
トウ, ショウ
湯: ゆ: acqua calda, bagno
湯を沸かす: ゆをわかす: preparare l'acqua per il bagno <<<
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:dovere, servizio, lavoro
キン, ゴン
勤める: つとめる: avere un posto (di lavoro), essere impiegato, servire, essere a servizio di, prendere la parte di,recitare la parte di, impersonare
勤まる: つとまる: essere adatto a, essere uguale a, funzionare
勤め: つとめ: il dovere, lavoro, servizio, ufficio, business
勤め上げる: つとめあげる: completare un servizio <<<
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , 犯罪    画数: 12
翻訳:superare, fare troppo, sbagliare

過ぎる: すぎる: superare in velocità, fare troppo
過ぎた事: すぎたこと: eventi passati, il passato <<<
過ぎた事は仕方が無い: すぎたことはしかたがない: Ci? che è stato fatto non si pu? cancellare
過ごす: すごす: passare (vi.), impiegare (tempo)
過つ: あやまつ: sbagliare
過ち: あやまち: errore, sbaglio
過ちを犯す: あやまちをおかす: fare un errore <<<
過ちを改める: あやまちをあらためる: correggere un errore <<<
過: とが: colpa, errore <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:porto
コウ
港: みなと
港の: みなとの: portuale
港に入る: みなとにはいる: entrare al porto <<<
港を出る: みなとをでる: lasciare il porto <<<
港に寄る: みなとによる: avvicinarsi al porto <<<
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 12
翻訳:dolore, doloroso, indolenzito, fare male, ferirsi
ツウ, トウ
痛む: いたむ: addolorarsi
痛める: いためる: fare male
痛い: いたい: doloroso
痛い目に会う: いたいめにあう: passare una brutta esperienza, finire nei guai, farsi male
痛い目に会わせる: いたいめにあわせる: dare una lezione
痛くも痒くもない: いたくもかゆくもない: nessun problema <<<
痛み: いたみ: dolore, ferita
痛みを感じる: いたみをかんじる: sentire dolore <<<
痛みを堪える: いたみをこらえる: sopportare il dolore <<<
痛みを和らげる: いたみをやわらげる: alleviare il dolore <<<
痛みを軽くする: いたみをかるくする <<<
痛く: いたく: molto

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 12
翻訳:mattino, alba, dinastia, regime
チョウ
朝: あさ: mattino
朝まる: あつまる: raccogliersi, riunirsi, radunarsi <<<
朝の: あさの: mattiniero
朝の祈り: あさのいのり: preghiera del mattino <<<
朝に: あさに: al mattino
朝の内に: あさのうちに <<<
朝早く: あさはやく: al mattino presto, all'alba <<< , 早朝
朝が早い: あさがはやい: essere mattiniero <<<
朝から晩まで: あさからばんまで: tutto il giorno, da mattina a sera <<<
同意語: モーニング
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:caritatevole, buono, giusto, umano, esatto
ゼン
善: ぜん: bontà, virtù
善を成す: ぜんをなす: essere virtuoso, comportarsi bene <<<
善は急げ: ぜんはいそげ: non esitare a fare ci? che è giusto <<<
善い: よい: caritatevole, buono, umano, gentile <<<
善くも: よくも: come pu?...
善かれ悪しかれ: よかれあしかれ: giusto o sbagliato, buono o cattivo, per il meglio o per il peggio <<<
反意語:


296 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant