日仏翻訳辞書・事典: 「EN」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 単位 , 数学    画数: 4
翻訳:rond, cercle, anneau
エン
円: まる
円い: まるい: rond, circulaire <<<
円ら: つぶら
円か: まどか: rondeur (anc.)
円: えん: yen (unité de monnaie japonaise), voisinage (jp.)
円を描く: えんをえがく: décrire [dessiner] un cercle <<<
円を成す: えんをなす: former un cercle <<<
円で払う: えんではらう: payer en yens <<<
次もチェック リング

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 建築 , 交通    画数: 4
翻訳:tirer, traîner, remorquer, haler, attirer
イン
引く: ひく: tirer, traîner, remorquer, haler, guider, installer, amener, attraper (un rhume), diminuer [baisser] (le prix), attirer
引き離す: ひきはなす: séparer, écarter, éloigner, détacher, aliéner, désunir, distancer <<<
引き返す: ひきかえす: rebrousser chemin, s'en retourner, revenir sur ses pas, faire demi-tour <<<
引き籠る: ひきこもる: se confiner, s'enfermer <<<
引き戻す: ひきもどす: remettre en arrière, retirer <<<
引き起こす: ひきおこす: relever, redresser, remettre debout, causer, entraîner <<<
引き裂く: ひきさく: déchirer, mettre en pièces, lacérer, séparer <<<
引き絞る: ひきしぼる: s'écarter, tirer (un arc) <<<
引き倒す: ひきたおす: abattre qc., rabattre <<<
引き止める: ひきとめる: retenir, accrocher <<<
引き延ばす: ひきのばす: allonger, étirer, prolonger <<<
引き寄せる: ひきよせる: tirer, attirer, allécher, appâter <<<
引き摺る: ひきずる: traîner <<<
引き摺り込む: ひきずりこむ: faire entrer qn., entraîner qn., impliquer qn.
引き攣る: ひきつる: se crisper
引き攣った: ひきつった: crispé
引っ掻く: ひっかく: gratter, égratigner, griffer <<<
引っ括める: ひっくるめる: englober, comprendre [inclure] (tout ensemble) <<<
引っ立てる: ひったてる: entraîner qn. de force <<<
引っ手繰る: ひったくる: arracher, agripper
引くに引かれぬ: ひくにひかれぬ: incontournable, inévitable
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 5
翻訳:par conséquent, considérant

以て: もって: avec, par conséquent
以に: ゆえに: donc, par conséquent, en conséquence <<<
以う: おもう: considérant <<<
以: しげ, のり: pers.

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 戦争    画数: 5
翻訳:exploit, prouesse, mérite
コウ, ク
功: こう: exploit, prouesse, action remarquable, hauts faits, contribution
功により: こうにより: en reconnaissance de ses services rendus
功を立てる: こうをたてる: réaliser un exploit, se distinguer <<<
功を奏する: こうをそうする <<<
功を急ぐ: こうをいそぐ: être trop désireux de réussir <<<
功: いさお: exploit, prouesse, action remarquable, hauts faits <<<
功: てがら: exploit, prouesse, faire d'arme, hauts faits


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 5
翻訳:quitter, s'en aller, partir, passer, se retirer
キョ, コ
去る: さる: quitter, s'en aller, partir, passer, se retirer
去る者は追わず: さるものはおわず: 'à l'ennemi qui fuit, faites un pont d'or'
去る者は日々に疎し: さるものはひびにうとし: 'Loin des yeux, loin du coeur'
去なす: いなす: parer, éluder, esquiver <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 挨拶    画数: 5
翻訳:politesse, salut, salutation, remerciement, reconnaissance, gratitude, cadeau en retour
レイ, ライ
礼: いや: protocole (anc.)
礼をする: れいをする: saluer qn., faire un salut [la révérence] à qn., donner des honoraires à qn.
礼を欠く: れいをかく: manquer de politesse, être impoli (envers qn.) <<<
礼を失する: れいをしっする <<<
礼を尽くす: れいをつくす: faire preuve d'une grande courtoisie envers qn. <<<
礼を述べる: れいをのべる: remercier qn. de qc., témoigner sa reconnaissance à qn. <<<
礼を言う: れいをいう <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 自然    画数: 5
翻訳:pierre, roc
セキ, シャク, コク
コク: unité de volume (ca. 1.94 l, jp.)
石: いし: pierre, caillou
石の: いしの: en pierre
石の多い: いしのおおい: pierreux, caillouteux, lithique, rocailleux <<<
石の様な: いしのような: caillouteux <<<
石を敷いた: いしをしいた: pavé, couvert de dalles <<<
石に噛り付いても: いしにかじりついても: à tout prix
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー    画数: 5
翻訳:hiver
トウ
冬: ふゆ: hiver
冬に: ふゆに: en hiver
冬の: ふゆの: hivernal, d'hiver, de l'hiver
冬らしい: ふゆらしい
冬めく: ふゆめく: sentir l'hiver
冬を過す: ふゆをすごす: passer l'hiver <<<
同意語: ウインター
反意語:
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 子供    画数: 5
翻訳:enfant, puéril, bébé, petit
ヨウ, ユウ
幼い: おさない: enfantin, puéril, petit (a.), en bas âge, naïf
幼い頃に: おさないころに: quand on était petit, dans mon enfance <<<
幼い時から: おさないときから: depuis son bas âge <<<
幼: こども: enfant, petit (n.), bébé

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 5
翻訳:peau, cuir

皮: かわ
皮の: かわの: en cuir
同意語:


300 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant