日英翻訳辞書・事典: 「so」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5
直接アクセス: , 危険 , 救助 , 遭難 , 難破 , 屡々 , 内外 , 以下 , 今更 , 所謂

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 9
翻訳:jaw of an animal (orig.), northern barbarian (bor.), all the more so, what
コ, ゴ, ウ
胡: なんぞ: all the more so <<<
胡: えびす: northern barbarian
熟語:胡? , 胡瓜 , 胡坐 , 胡麻 , 胡椒 , 胡桃 , 胡散


危険

発音: きけん   漢字: ,    キーワード: 保安   
翻訳:danger, risk (n.), peril
危険な: きけんな: dangerous, risky, perilous
危険を冒す: きけんをおかす: risk (v.), venture <<<
危険に曝す: きけんにさらす: endanger, jeopardize <<<
危険を避ける: きけんをさける: avoid danger <<<
危険を防ぐ: きけんをふせぐ <<<
危険に陥る: きけんにおちいる: get into danger <<<
危険物: きけんぶつ: dangerous article <<<
危険地帯: きけんちたい: danger zone <<< 地帯
危険区域: きけんくいき <<< 区域
危険人物: きけんじんぶつ: dangerous character <<< 人物
危険思想: きけんしそう: dangerous thoughts <<< 思想
危険信号: きけんしんごう: SOS***** <<< 信号
危険手当: きけんてあて: danger allowance <<< 手当
次もチェック 脅威 , リスク

救助

発音: きゅうじょ   漢字: ,    キーワード: 災害   
翻訳:rescue (n.), relief, aid, help
救助する: きゅうじょする: rescue (v.), relieve, aid, help
救助を求める: きゅうじょをもとめる: ask [request] for help <<<
救助隊: きゅうじょたい: rescue party <<<
救助船: きゅうじょせん: lifeboat <<<
救助信号: きゅうじょしんごう: SOS***** <<< 信号
救助作業: きゅうじょさぎょう: rescue operation <<< 作業
救助梯子: きゅうじょばしご: escape [emergency] ladder <<< 梯子
次もチェック 救援 , レスキュー

遭難

発音: そうなん   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:(unfortunate) accident, disaster, shipwreck
遭難する: そうなんする: have [meet with] an accident [a mishap, a disaster], be wrecked, be in distress
遭難者: そうなんしゃ: victim, sufferer, survivor <<<
遭難船: そうなんせん: vessel in distress, wrecked ship <<<
遭難地: そうなんち: place [scene] of a disaster <<<
遭難信号: そうなんしんごう: signal of distress, SOS***** <<< 信号

難破

発音: なんぱ   漢字: ,    キーワード: , 災害   
翻訳:shipwreck
難破する: なんぱする: be wrecked, be shipwreck
難破船: なんぱせん: wrecked ship <<<
難破信号: なんぱしんごう: signal of distress, SOS***** <<< 信号
同意語: 遭難


屡々

発音: しばしば   違う綴り: 屡屡   キーワード: 時間   
翻訳:often, frequently, repeatedly, again and again, every so often
同意語: 度々

内外

発音: ないがい   漢字: ,    キーワード: 位置   
翻訳:inside and outside, about, some, or so, or thereabouts, around
内外の: ないがいの: internal and external, home and foreign
内外の情勢: ないがいのじょうせい: internal and external state of affairs <<< 情勢
内外に: ないがいに: within and without, inside and outside, at home and abroad
同意語:

以下

発音: いか   漢字: ,    キーワード: 数学   
翻訳:below, under, less than, beneath, the following, as follows
以下の如し: いかのごとし: as mentioned below, as following, as follows <<<
以下の様に: いかのように <<<
以下同様: いかどうよう: and so forth <<< 同様
以下次号: いかじごう: To be continued
以下省略: いかしょうりゃく: The rest is omitted <<< 省略
次もチェック 以上

今更

発音: いまさら   漢字: ,    キーワード: 時間   
翻訳:now, after so long a time, when it is too late
今更仕方が無い: いまさらしかたがない: It can't be helped now
今更仕様が無い: いまさらしようがない, いまさらしょうがない
今更出来ない: いまさらできない <<< 出来

所謂

発音: いわゆる   漢字: ,   
翻訳:what is called, what you (we, they) call, so-called


41 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant