日仏翻訳辞書・事典: 「nE」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
直接アクセス: 気休め , 苦労 , 計算 , 欠席 , 欠場 , 見解 , 月給 , 子供 , 採算 , 早速

気休め

発音: きやすめ   漢字: ,   
翻訳:consolation
気休めに: きやすめに: par acquit de [pour l'acquit de sa] conscience
気休めを言う: きやすめをいう: ne parler que des paroles apaisantes [consolantes] <<<

苦労

発音: くろう   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:peine, effort, souci, tracas, fatigue, inquiétude, ennui, embarras, difficulté
苦労する: くろうする: peiner, se tracasser, se donner du mal, avoir du mal
苦労を掛ける: くろうをかける: affliger qn., rendre la vie dure à qn., faire souffrir qn. <<<
苦労させる: くろうさせる
苦労の絶えない: くろうのたえない: ennuis sans fin <<<
苦労の多い: くろうのおおい: pénible, difficile, fatigant, tracassant, plein de difficultés <<<
苦労の無い: くろうのない: sans peine, facile, sans souci <<<
苦労の足りない: くろうのたりない: ne pas assez appris les réalités de la vie <<<
苦労の種: くろうのたね: cause des soucis [ennuis] <<<
苦労人: くろうにん: homme qui connaît [comprend] la vie <<<
苦労性: くろうしょう: hypocondriaque <<<
同意語: 心配

計算

発音: けいさん   漢字: ,    キーワード: 数学 , 会計   
翻訳:compte, comptage, calcul, arithmétique, estimation
計算する: けいさんする: compter, calculer, faire des calculs, faire le compte de
計算に入れる: けいさんにいれる: tenir compte de, faire la part de <<<
計算に入れない: けいさんにいれない: ne pas tenir en compte
計算を誤る: けいさんをあやまる: mal calculer <<<
計算高い: けいさんだかい: calculateur (personne) <<<
計算器: けいさんき: machine à calculer, calculatrice, calculette <<<
計算機: けいさんき: ordinateur <<< , コンピューター
計算尺: けいさんじゃく: règle à calcul, arithmomètre <<<
計算表: けいさんひょう: barème, tableur <<<
計算書: けいさんしょ: facture, note <<<
計算係: けいさんがかり: comptable <<<
計算出来る: けいさんできる: calculable <<< 出来
次もチェック 勘定

欠席

発音: けっせき   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:absence, contumace
欠席する: けっせきする: s'absenter, être absent, manquer, ne pas se présenter, faire défaut, ne pas comparaître
欠席者: けっせきしゃ: absent (n.), manquant, défaillant <<<
欠席届: けっせきとどけ: notification d'absence <<<
欠席裁判: けっせきさいばん: jugement par contumace <<< 裁判
無欠席: むけっせき: présence régulière <<<
次もチェック 出席 , 欠勤


欠場

発音: けつじょう   漢字: ,    キーワード: スポーツ   
翻訳:absence (à un match)
欠場する: けつじょうする: ne pas assister [participer] (à un match)
次もチェック 欠席

見解

発音: けんかい   漢字: ,    キーワード: メディア   
翻訳:vue, avis, opinion
見解を異にする: けんかいをことにする: différer [diverger] sur qc., différer d'avis [d'opinion, d'interprétation], avoir des vues différentes, ne pas être du même avis <<<
見解を一にする: けんかいをいちにする: être du même avis, partager l'opinion de [avec] qn. <<<
見解が一致する: けんかいがいっちする: se mettre d'accord avec qn., parvenir à une entente <<< 一致
見解の相違だ: けんかいのそういだ: C'est une question de point de vue <<< 相違
私の見解では: わたしのけんかいでは: à mon avis <<<
次もチェック 意見 , コメント

月給

発音: げっきゅう   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:salaire [appointement] mensuel, mensualité
月給が上がる: げっきゅうがあがる: voir son salaire monté <<<
月給が下がる: げっきゅうがさがる: voir son salaire baissé <<<
月給を取る: げっきゅうをとる: toucher son mois [sa paye] <<<
月給で雇われる: げっきゅうでやとわれる: être employé par mensualité <<<
月給取り: げっきゅうとり: salarié mensuel <<<
月給日: げっきゅうび: jour de paye <<<
月給袋: げきゅうぶくろ: enveloppe de paye <<<
月給泥棒: げっきゅうどろぼう: ceux qui ne valent pas leurs salaires <<< 泥棒
次もチェック 月収 , 給料

子供

発音: こども   漢字: ,    違う綴り: 子ども   キーワード: 子供   
翻訳:enfant, petit (n.), gosse, gamin
子供の日: こどものひ: fête des enfants <<<
子供らしい: こどもらしい: enfantin, puéril
子供っぽい: こどもっぽい
子供の無い: こどものない: sans enfants <<<
子供が無い: こどもがない: ne pas avoir d'enfant
子供好きの: こどもずきの: aimant des enfants <<<
子供の時に: こどものときに: dans son enfance <<<
子供扱いにする: こどもあつかいにする: traiter qn. en enfant <<<
子供騙し: こどもだまし: jeu d'enfant, attrape-nigaud <<<
子供殺し: こどもごろし: infanticide <<<
子供を作る: こどもをつくる: faire un enfant <<<
子供達: こどもたち: enfants <<<
子供服: こどもふく: vêtements pour les enfants <<<
子供部屋: こどもべや: chambre d'enfants <<< 部屋
犬の子供: いぬのこども: chiots <<<
反意語: 大人
次もチェック 子女

採算

発音: さいさん   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:rentabilité
採算が取れる: さいさんがとれる: être rentable [rémunérateur] <<<
採算が合う: さいさんがあう <<<
採算が取れない: さいさんがとれない: ne pas être rentable [rémunérateur] <<<
採算が合わない: さいさんがあわない <<<

早速

発音: さっそく   漢字: ,    キーワード: 時間   
翻訳:tout de suite, sans tarder, immédiatement, promptement
早速の: さっそくの: immédiat, prompt
早速する: さっそくする: ne pas perdre de temps pour inf., ne pas tarder à inf., se hâter de inf.
早速ですが: さっそくですが: Entrons tout de suite dans le vif du sujet, sans préambule
次もチェック


199 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant