日伊翻訳辞書・事典: 「si」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9
直接アクセス: 水溜り , 道連れ , 見通 , 土竜 , 物心 , 容態 , 雷雨 , 連珠 , 蝋燭 ,

水溜り

発音: みずたまり   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:pozza
水溜りが出来る: みずたまりができる: si forma una pozza <<< 出来

道連れ

発音: みちづれ   漢字: ,    キーワード: 旅行   
翻訳:compagno di viaggio [passeggero]
道連れに成る: みちづれになる: viaggiare insieme <<<
旅は道連れ世は情け: たびはみちづれよはなさけ: Si ha bisogno di un compagno di viaggio nel viaggio, e della simpatia nella vita (un proverbio giapponese) <<<

見通

発音: みとおし   漢字: ,   
翻訳:prospettiva, intuizione, previsione
見通が立たない: みとおしがたたない: non si pu? prevedere il futuro <<<
見通が付かない: みとおしがつかない <<<

土竜

発音: もぐら   漢字: ,    違う綴り: モグラ   キーワード: 動物   
翻訳:talpa
土竜塚: もぐらづか: cumulo di terra <<<
土竜叩き: もぐらたたき: slot machine in cui si deve colpire con un martello la testa di una talpa, che emerge dai fori, e quindi guadagnare i punti <<<


物心

発音: ものごころ, ぶっしん   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:comprensione, consapevolezza
物心が付く: ものごころがつく: cominciare a prendere appunti <<<
物心が付く頃から: ものごころがつくころから: da quanto si ricorda <<<
物心が付いて以来: ものごころがついていらい <<< 以来
物心が付かぬ頃から: ものごころがつかぬころから <<<
物心両面に: ぶっしんりょうめんに: sia fisicamente che spiritualmente

容態

発音: ようだい, ようたい   漢字: ,    違う綴り: 容体   キーワード: 医学   
翻訳:condizione (di un paziente)
容態が悪化する: ようだいがあっかする: Le condizioni del paziente si sono aggravate <<< 悪化
容態が好転する: ようだいがこうてんする: Le condizioni del paziente stanno migliorando

雷雨

発音: らいう   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:tempesta, temporale
雷雨に遭う: らいうにあう: essere catturato dalla tempesta <<<
雷雨に襲われる: らいうにおそわれる <<<
雷雨を孕んだ: らいうをはらんだ: minaccioso, cupo <<<
雷雨模様の: らいうもようの <<< 模様
雷雨が来る: らいうがくる: Un temporale si avvicina <<<
雷雨が去る: らいうがさる: Il temporale passa <<<

連珠

発音: れんじゅ   漢字: ,    キーワード: ゲーム   
翻訳:una sorta di gioco di go giapponese in cui si deve allineare cinque pietre dello stesso colore (nome ufficiale di Gomoku)
次もチェック 五目

蝋燭

発音: ろうそく   漢字:    違う綴り: ロウソク, ローソク   キーワード: 飾り , 市場   
翻訳:candela
蝋燭の芯: ろうそくのしん: stoppino <<<
蝋燭を消す: ろうそくをけす: spegnere una candela <<<
蝋燭が消える: ろうそくがきえる: candela si spegne
蝋燭を点ける: ろうそくをつける: accendere una candela <<<
蝋燭立て: ろうそくたて: candeliere <<<
蝋燭足チャート: ろうそくあしちゃーと: grafico a candela (in un grafico finanziario) <<< , 陽線 , 陽線


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:albero, arbusto, legno, legname
モク, ボク
木: き
木の: きの: di legno
木の茂った: きのしげった: boscoso <<<
木に登る: きにのぼる: arrampicarsi su un albero <<<
木を植える: きをうえる: piantare un albero <<<
木を切る: きをきる: tagliare un albero <<<
木に縁って魚を求む: きによってうおをもとむ: cercare un pesce su un albero (proverbio jp), non riuscire a fare qualcosa perché si è scelto il metodo sbagliato
木で鼻を括った様な返事をする: きではなをくくったようなへんじをする: dare una risposta secca
木を見て森を見ず: きをみてもりをみず: Non riuscire a vedere la foresta per via degli alberi (proverbio jp), Perdersi nei dettagli e non avere il quadro generale della situazione
熟語:挿木 , 宿木 , 樹木 , 鈴木 , 立木 , 接木 , 積木 , 栃木 , 土木 , 並木 , 木剣 , 枕木 , 水木 , 木菟 , 木星 , 木製 , 木造 , 木曜 , 木蓮 , 木綿 , 植木 , 梶木 , 潅木 , 木苺 , 啄木鳥 , 木戸 , 木場 , 喬木 , 金木犀 , 木陰 , 木暗れ , 木霊 , 木葉 , 木の実 , 材木 , 科木
語句:肉桂の木 , 木螺子 , 木版画 , 薔薇の木 , 蜜柑の木 , 椰子の木 , 林檎の木 , 六本木 , 六本木ヒルズ , 杏子の木 , 木苺の木 , 胡桃の木 , 樅の木 , 李の木 , 杏の木 , 松の木 , 桜の木 , 綿の木 , 柿の木 , 栗の木 , 梨の木 , 柳の木 , 桃の木 , 栓の木 , 桑の木 , オリーブの木 , オレンジの木 , バナナの木 , パンの木 , マンゴーの木 , レモンの木


90 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant