日伊翻訳辞書・事典: 「lo」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 8
翻訳:stato, nazione, terra, territorio, reame
コク
国: くに: stato, nazione, terra, reame, territorio, madrepatria
国の: くにの: statale, nazionale
国中に: くにじゅうに: per tutto lo stato <<<
国の為に: くにのために: per la propria patria <<<
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 臓器    画数: 9
翻訳:stomaco

胃: いぶくろ
胃の: いの: gastrico
胃が痛い: いがいたい: avere mal di stomaco <<<
胃が弱い: いがよわい: avere lo stomaco debole <<<
胃が焼ける: いがやける: avere bruciore di stomaco <<<
胃を壊す: いをこわす: avere un problema allo stomaco <<<
次もチェック 御腹

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 10
翻訳:imitare, copiare, mimare, seguire
ホウ, ボウ
倣う: ならう: imitatare, copiare, mimare, seguire l'esempio di qualcuno, fare lo stesso
に倣って: にならって: imitando, emulando
同意語: 真似

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 動物    画数: 7
翻訳:coda, strascico, codino

尾: お: coda, pendici, strascico
尾: しっぽ <<< 尻尾
尾を振る: おをふる: scodinzolare <<<
尾を巻く: おをまく: arricciare lo strascico <<<
尾り: おわり: fine, termine <<<
尾む: つるむ: accoppiarsi


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 会計    画数: 12
翻訳:sintomo, circa

幾: きざし: sintomo, presagio <<<
幾ど: ほとんど: quasi <<<
幾: ほとほと: piuttosto <<<
幾: いく: quantità sconosciuta
幾ら: いくら: quanto, quanti, quante, quanta
幾らでも: いくらでも: qualsiasi numero, quanti (ne si desidera), a volontà
幾らですか: いくらですか: Quanto costa?
幾らか: いくらか: alcuni, certi, un po', un certo numero, parzialmente
幾ら遅くとも: いくらおそくとも: per lo meno, come minimo <<<
幾ら多くても: いくらおおくても: al massimo <<<
幾ら良くても: いくらよくても: al meglio <<<
幾つ: いくつ: quanto, quanti anni
幾つか: いくつか: alcuni, certi
幾つですか: いくつですか: Quanti anni hai?

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 音楽    画数: 19
翻訳:essere esaustivo, scrivere in maniera esaustiva

譜: ふ: musica, spartito musicale
譜が読める: ふがよめる: saper leggere lo spartito <<<

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 22
翻訳:sorprendere, stupefare, spaventare, scioccare, esterefatto
キョウ
ケイ
驚く: おどろく: essere sorpreso [allarmato, spaventato, esterrefatto, sconvolto], essere perplesso, meravigliarsi di
驚かす: おどろかす: sorprendere, scioccare, spaventare
驚き: おどろき: sorpresa, costernazione, meraviglia, spavento
驚くべき: おどろくべき: sorprendente, stupefacente, magnifico, meraviglioso
驚く程: おどろくほど: in maniera sorprendente <<<
驚くに足りない: おどろくにたりない: Non c'è da stupirsi se <<<
驚くに足らず: おどろくにたらず <<<
驚いた事には: おどろいたことには: per la propria sorpresa <<<
驚いて: おどろいて: con sorpresa
驚いて逃げる: おどろいてにげる: scappare per lo spavento <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 植物    画数: 7
翻訳:nucleo, cuore, nocciolo, mina, torsolo, teletta, profondità, stoppino, giunchi
シン
芯: しん: nucleo, cuore, midollo, centro, nocciolo, torsolo, teletta, mina, stoppino
芯まで腐った: しんまでくさった: marcio fino al midollo <<<
芯を出す: しんをだす: accendere lo stoppino <<<
芯を取る: しんをとる <<<
芯を折る: しんをおる: rompere la mina alla matita <<<
芯: とうしんぐさ: giunchi
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衛生    画数: 9
翻訳:pulire, lavare, spazzare via
ショク, シキ
拭く: ふく: pulire, strofinare
拭き取る: ふきとる: pulir via, strofinar via, passare lo straccio <<<
拭う: ぬぐう: lavare, spazzar via, pulire
拭い落とす: ぬぐいおとす: ripulire, rimuovere <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 衛生    画数: 9
翻訳:sporco, lerciume, vergogna, disonore
コウ, ク
垢: あか: sporco, lerciume
垢が付く: あかがつく: sporcarsi, essere lurido <<<
垢染みる: あかじみる <<<
垢染みた: あかじみた: sporco, lercio <<<
垢の付いた: あかのついた <<<
垢が落ちる: あかがおちる: Lo sporco viene rimosso <<<
垢を落とす: あかをおとす: ripulire lo sporco <<<
垢: けがれ: impurità, inquinamento <<<
垢: はじ: vergogna, disonore <<<


70 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant