日西翻訳辞書・事典: 「AL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 12
翻訳:frío, humilde, bajo
カン
寒い: さむい: frío (a.), hacer frío, tener frío
寒さ: さむさ: frío (n.)
寒がる: さむがる: quejarse de frío, ponerse sensible al frío
寒がり: さむがり: friolero, friolento
寒がりの人: さむがりのひと <<<
寒しい: いやしい: humilde, bajo, abyecto, innoble, ruin, vil <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 食べ物 , 天気    画数: 13
翻訳:tallo de cáñamo, vapor (prest.)
ジョウ, ショウ
蒸す: むす: cocer algo al vapor
蒸らす: むらす
蒸れる: むれる: ser cocido al vapor
蒸し暑い: むしあつい: bochornoso <<<
蒸し暑さ: むしあつさ: calor sofocante <<<
蒸し返す: むしかえす: cocer algo al vapor otra vez, estar siempre con la misma historia <<<
蒸し返し: むしかえし: repetición <<<
蒸: おがら: tallo de cáñamo
蒸: もろもろ: diversos

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 13
翻訳:límite, extremos, muy, sumamente
キョク, ゴク
極: むね: caballete <<<
極める: きわめる: ir a los extremos, investigar a fondo, hacer un estudio exhaustivo, llegar a dominar <<<
極まる: きわまる: llegar al límite
極み: きわみ: límite, extremos
極めて: きわめて: muy, sumamente, extraordinariamente
極め付きの: きわめつきの: reputado, acreditado <<<
極める: きめる: decidir (jp.), fijar, determinar <<<
極め: きめ: promesa (jp.), contrato
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 13
翻訳:oscuro, tenebroso, sombrío, lóbrego
アン
暗い: くらい: oscuro, tenebroso, sombrío, lóbrego
暗さ: くらさ: oscuridad, tenebrosidad
に暗い: にくらい: ser ignorante de [indocto en] algo, no estar al tanto [al corriente] de algo
暗: やみ: oscuridad, tinieblas <<<
反意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 精神    画数: 13
翻訳:pensar, creer, suponer, sentir, imaginar, corazón, mente, alma, pensamiento

意の如く: いのごとく: a voluntad [a discreción] de uno, a merced [al arbitrio] de algo [uno] <<<
意の儘に: いのままに <<<
意の儘にする: いのままにする: hacer [actuar] a voluntad, ir [tomar] el propio camino <<<
意の儘に行う: いのままにおこなう
意に介する: いにかいする: preocuparse por <<<
意に適う: いにかなう: ser de su gusto <<<
意に満たない: いにみたない: ser insatisfactorio <<<
意を迎える: いをむかえる: tratar de agradar a uno <<<
意を決する: いをけっする: decidir <<< , 決意
意を通じる: いをつうじる: hacerse entender <<<
意を強くする: いをつよくする: animarse, alentarse, cobrar ánimo [aliento, coraje] <<<
意: こころ: corazón, mente, alma, pensamiento <<<
意に従う: いにしたがう: rendirse [someterse] a (la voluntad) uno, obedecer a uno <<<
意う: おもう: pensar, creer, suponer, sentir, imaginar <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: オーディオ    画数: 14
翻訳:oír, escuchar
ブン, モン
聞く: きく: oír, escuchar, saber, tener noticia de algo, preguntar, interrogar, informarse sobre algo, obedecer, hacer caso, tener algo en cuenta
聞こえる: きこえる: oír, oírse, parecer, sonar
聞こえますか: きこえますか: ¿Me oyes? ¿Me escuchas?
聞こえなく成る: きこえなくなる: desaparecer, estar fuera de oído, volverse inaudible <<<
聞こえ: きこえ: fama, reputación
聞こえが良い: きこえがいい, きこえがよい: estar bien visto <<<
聞こえが悪い: きこえがわるい: estar mal visto <<<
聞こえよがしに: きこえよがしに: hablar en vox alta a propósito
聞きたがる: ききたがる: ser curioso, tener curiosidad por escuchar
聞き入る: ききいる: escuchar algo atentamente, prestar oído [un oído atento] a algo <<<
聞き入れる: ききいれる: acceder a algo, consentir con algo, seguir el consejo de uno <<< , 同意
聞き苦しい: ききぐるしい: ofensivo [duro] al oído, desagradable (de oír), objetable <<<
聞き直す: ききなおす: preguntar de nuevo <<<
聞き返す: ききかえす <<<
聞き損なう: ききそこなう: no lograr oír <<<
聞き違える: ききちがえる: oír mal <<<
聞き出す: ききだす: sonsacar algo a uno <<<
聞き流す: ききながす: dejar decir [hablar] sin prestar atención <<<
聞く所に因れば: きくところによれば: por lo que escuché
聞く所に因ると: きくところによると

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 15
翻訳:ancho, anchura, costado, lado, lateral, horizontal, echarse, tumbarse
オウ, コウ
横: よこ: ancho, anchura, costado, lado
横を向く: よこをむく: mirar a un lado, mirar al costado, desviar la mirada <<<
横の: よこの: lateral, horizontal
横に: よこに: lateralmente, horizontalmente, al lado
横に並べる: よこにならべる: colocar algo horizontalmente, colocar al lado de algo <<<
横に成る: よこになる: acostarse, echarse, tumbarse <<<
横たわる: よこたわる: echarse, tumbarse
横にする: よこにする: acostar
横たえる: よこたえる
横: よこしま: rayas horizontales <<< 横縞
同意語: , サイド
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 戦争 , スポーツ    画数: 15
翻訳:enemigo, adversario, antagonista, rival, competidor, competir
テキ
敵: てき: enemigo, adversario, antagonista, rival, competidor
敵にする: てきにする: hacerse enemigo de uno
敵に回す: てきにまわす <<<
敵ではない: てきではない: no poder competir con uno
敵を破る: てきをやぶる: vencer al enemigo <<<
敵: かたき: enemigo, adversario, rival
敵: あだ: enemigo, adversario <<<
反意語: 味方

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 15
翻訳:extender (orig.), falsear, mentir, nacer
タン
誕る: いつわる: falsear, mentir, fingir, disimular, engañar <<< ,
誕まれる: うまれる: nacer, ver la luz (del día), venir al mundo <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: アクセサリー , 光学    画数: 19
翻訳:espejo, luna
キョウ, ケイ
鏡: かがみ: espejo, luna
鏡の間: かがみのま: galería de los espejos <<<
鏡に映る: かがみにうつる: reflejarse en un espejo <<<
鏡を見る: かがみをみる: mirarse al espejo <<<
鏡を抜く: かがみをぬく: abrir un barril <<<
鏡の様な: かがみのような: espejado, liso <<<
同意語: ミラー


218 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant