日英翻訳辞書・事典: 「AN」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
直接アクセス: 協議 , 強迫 , 局長 , 禁止 , 行幸 , 議論 , 空襲 , 組合 , 組員 , 傾向

協議

発音: きょうぎ   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:discussion, negotiation
協議する: きょうぎする: discuss, negotiate
協議に掛ける: きょうぎにかける: bring one's plan up at a meeting <<<
協議が整う: きょうぎがととのう: come to [arrive at] an agreement <<<
協議の上: きょうぎのうえ: upon deliberation with, by mutual consent [agreement] <<<
協議を凝らす: きょうぎをこらす: deliberate fully <<<
協議会: きょうぎかい: council, board, conference <<<
協議員: きょうぎいん: delegate to a conference <<<
協議離婚: きょうぎりこん: divorce by consent <<< 離婚
協議事項: きょうぎじこう: subject [topic] of discussion <<< 事項
協議価格: きょうぎかかく: negotiated price <<< 価格
次もチェック 交渉

強迫

発音: きょうはく   漢字: ,    キーワード: 精神   
翻訳:compulsion, coercion
強迫する: きょうはくする: compel, coerce
強迫概念: きょうはくがいねん: obsession, (persecution) complex <<< 概念
強迫概念に襲われる: きょうはくがいねんにおそわれる: be obsessed (by, with), suffer from an obsession <<<
強迫概念に取り付かれる: きょうはくがいねんにとりつかれる

局長

発音: きょくちょう   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:director of a bureau, chief of an office, postmaster
次もチェック 部長

禁止

発音: きんし   漢字: ,    キーワード: 法律   
翻訳:prohibition, ban, embargo
禁止の: きんしの: forbidden, banned
禁止する: きんしする: forbid, prohibit
禁止を解く: きんしをとく: remove an embargo, lift a ban <<<
禁止令: きんしれい: interdiction <<<
禁止地区: きんしちく: forbidden area <<< 地区
禁止区域: きんしくいき <<< 区域
禁止条項: きんしじょうこう: forbidden clause


行幸

発音: ぎょうこう   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:visit of an emperor
行幸する: ぎょうこうする: an emperor visits

議論

発音: ぎろん   漢字: ,   
翻訳:argument, discussion, debate (n.), dispute, controversy
議論する: ぎろんする: argue (with a person about a matter), discuss (a matter), debate (on), dispute (about, on), contend (about)
議論好きな: ぎろんずきな: argumentative, disputatious <<<
議論に勝つ: ぎろんにかつ: have [get] the best of an argument, outargue (a person) <<<
議論に負ける: ぎろんにまける: be defeated in argument, have [get] the worst of an argument <<<
議論の余地が無い: ぎろんのよちがない: It admits of no discussion, It is beyond dispute [question]
次もチェック 審議

空襲

発音: くうしゅう   漢字: ,    キーワード: 戦争   
翻訳:air raid [attack]
空襲する: くうしゅうする: make an air raid (on)
空襲警報: くうしゅうけいほう: air-raid alarm [warning] <<< 警報
空襲警報を出す: くうしゅうけいほうをだす: give an air-raid alarm [warning] <<<
空襲警報を発令する: くうしゅうけいほうをはつれいする

組合

発音: くみあい   漢字: ,    キーワード: 社会 , 仕事   
翻訳:association, union, corporation
組合の: くみあいの: syndicalist
組合を作る: くみあいをつくる: form [organize] an association [a union] <<<
組合員: くみあいいん: associate, member of an association, union member <<<
組合費: くみあいひ: union dues <<<
組合に加盟する: くみあいにかめいする: join an association <<< 加盟
組合に加入する: くみあいにかにゅうする <<< 加入
組合活動: くみあいかつどう: union activities, syndicalism, unionism <<< 活動
組合運動: くみあいうんどう <<< 運動
組合規約: くみあいきやく: articles of association, union constitution <<< 規約
組合契約: くみあいけいやく: contract of partnership <<< 契約
組合幹部: くみあいかんぶ: union leader [official] <<< 幹部
組合銀行: くみあいぎんこう: associated bank <<< 銀行

組員

発音: くみいん   漢字: ,    キーワード: 犯罪   
翻訳:member of an association, gangster
次もチェック 組長

傾向

発音: けいこう   漢字: ,   
翻訳:tendency, trend, drift, inclination, disposition, proclivity
傾向が有る: けいこうがある: tend [have a tendency] (to), have an inclination (to), be inclined [disposed, apt] (to) <<<
同意語: トレンド


217 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant