日英翻訳辞書・事典: 「In」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:rest, remain, other, me (bor.)

余り: あまり: rest (n.), remainder, surplus, scraps
余りの: あまりの: remaining, surplus, spare
余る: あまる: remain, be left over, be too much [many], be in excess
余す: あます: leave (over), spare, save
余: われ: me (bor.) <<<
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 7
翻訳:beginning, start, commencement
ショ, ソ
初め: はじめ: beginning, start
初めから: はじめから: from the beginning [outset, start]
初めから終わりまで: はじめからおわりまで: from beginning [first] to end [last] <<<
初めの: はじめの: first, original, initial, early
初めに: はじめに: first, at [in] the beginning, at the outset [start]
初めは: はじめは: at first, in the beginning, originally
初めまして: はじめまして: I am glad [pleased] to see [meet] you, nice to meet you
初めて: はじめて: for the first time, first
初めての: はじめての: first time, first
初: はつ, うい: first
初める: そめる: make one's debut
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活    画数: 7
翻訳:mind, will, intention, aim, purpose, ambition, aspiration, desire, wish, register (conf.), shilling (English money, fam.)

志す: こころざす: intend (to do), aim (at), have in view, have an ambition (to), aspire (to)
志し: こころざし: mind, will, intention, object, aim, purpose, ambition, aspiration, desire, wishes
志を立てる: こころざしをたてる: set an aim in life
志を遂げる: こころざしをとげる: fulfill one's ambition, reach his aim <<<
志す: しるす: register, record, write [note, jot] down, put [set] down, describe, give an account (of) <<< ,
志: さかん: tit. (jp.)

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 來   部首:    キーワード: 旅行    画数: 7
翻訳:come, arrive, visit, reach, forthcoming, wheat (conf.)
ライ
来る: くる: come (over), come up (to), approach, come [draw] near, visit, arrive (at, in), reach, show [turn] up, set in, be brought (from)
来る: きたる: forthcoming
来す: きたす: bring about, cause
来: このかた: since
来: いざ: the time comes
来: むぎ: wheat <<<
次もチェック


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:levee, rib, ridge
チョウ
町: ちょう: town (suff., jp.)
町: あぜ: levee (of field), rib, ridge
町: まち: town (jp.), city
町の: まちの: communal, municipal
町に行く: まちにいく: go to [be in] town <<<
町を歩く: まちをあるく: walk along on the street <<<
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:horn, angle, corner, rival, compare
カク, ロク
角: かく: angle, square (jp.), bishop in Japanese chess
角: つの: horn (n.), antler, feeler, antenna
角の有る: つののある: horned
角で突く: つのでつく: horn (v.), gore <<<
角が生える: つのがはえる: grow horns <<<
角: かど: corner, angle, harshness (jp.)
角の有る: かどのある: angular, harsh-mannered
角が取れる: かどがとれる: be rounded off, become sociable [affable] <<<
角: すみ: corner, nook <<<
角べる: くらべる: rival, compare <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:resemble, look like, alike, similar, imitation

似る: にる: resemble, look like, take after, be alike, be similar
似通う: にかよう
似ている: にている
似ていない: にていない, にてない: do not resemble, bear no resemblance, look different
似て非なる: にてひなる: alike in appearance but different in nature <<<
似ても似つかぬ: にてもにつかぬ: be quite unlike [different from], have nothing in common
似: にせ: imitation, copy (n.) <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:flower, blossom
カ, ケ
花: はな
花が咲く: はながさく: Flowers open [come out], blossom (v.), bloom <<<
花が開く: はながひらく <<<
花が咲いた: はながさいた: The blossoms [flowers] are out <<<
花の: はなの: floral
花の咲いた: はなのさいた: flowering, blossoming, in bloom [blossom] <<<
花の咲かない: はなのさかない: flowerless <<<
花の様な: はなのような: flowery, flowerlike <<<
花を生ける: はなをいける: arrange flowers <<<
花を習う: はなをならう: learn flower arrangement <<<
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 戦争    画数: 7
翻訳:dyke, dike, defend (ext.), protect, room (bor.), chamber
ボウ, ホウ
防ぐ: ふせぐ: defend (against), protect (from, against), ward off, resist, stand against, keep away (off, out), hold in check, prevent, deter
防: つつみ: dyke, dike, bank, embankment <<<
防: へや: room, chamber <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 政治    画数: 7
翻訳:rend, decide (bor.), fix, arrange, settle
ケツ
決して: けっして: never, by no means, no at all, not in the least, on no account, in no way
決く: さく: rend, tear <<<
決める: きめる: decide, fix, arrange, settle (a matter), be resolved [determined] (to do), make up one's mind (to do), choose, define, set, fix, appoint
決まる: きまる: be decided
決め付ける: きめつける: scold, take (a person) to task <<<
決まり切った: きまりきった: regular, fixed, hackneyed, conventional, quite plain, clear as day, indisputable, self-evident <<<


264 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant