日英翻訳辞書・事典: 「BEs」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 単位    画数: 9
翻訳:measure, law, rule
ド, ト, タク
度: ど: degree, measure, extent, limit, moderation
度を過ごす: どをすごす: go to excess, go to far (in), go beyond [out of] the bounds (of moderation)
度が過ぎる: どがすぎる
度を越す: どをこす <<<
度を守る: どをまもる: keep within bounds <<<
度を失う: どをうしなう: lose composure, be upset, be beside oneself***** <<<
度を盛る: どをもる: graduate (a thing), calibrate <<<
度: のり: law, rule
度: ものさし: foot rule
度: めもり: graduation
度: たび: times (suff.)
度る: わたる: go across (conf.) <<<
度る: はかる: measure (v.) <<<
度い: たい: hope (v., jp.), wish

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:breast, chest, bust
キョウ
胸: むね: breast, chest, bust, bosom, heart, mind
胸が一杯に成る: むねがいっぱいになる: feel like weeping, have a lump in one's throat
胸が空く: むねがすく: feel refreshed [satisfied] <<<
胸が焼ける: むねがやける: have a heartburn, nauseate <<<
胸が悪く成る: むねがわるくなる: feel sick (at the stomach)
胸に抱く: むねにいだく: press against his [her] chest <<<
胸に浮かぶ: むねにうかぶ: flash across one's mind, occur to one
胸に応える: むねにこたえる: go home to one's heart <<<
胸に秘める: むねにひめる: keep (a matter) to oneself <<<
胸を痛める: むねをいためる: trouble [worry] oneself (about), grieve [feel grief] (at, for, about)
胸を打つ: むねをうつ: move, touch, impress
胸を打たれる: むねをうたれる: be moved, be touched, be impressed*****
胸を撫で下ろす: むねをなでおろす: feel a weight off one's mind, feel relieved
胸を張る: むねをはる: throw out one's chest
同意語: バスト
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 9
翻訳:courageous, brave, valiant, heroic, gallant
ユウ
勇ましい: いさましい: courageous, brave, valiant, heroic, gallant
勇ましく: いさましく: courageously, bravely, valiantly, heroically, gallantly
勇ましさ: いさましさ: courage, bravery, gallantry
勇む: いさむ: be encouraged, be in high spirits, prance*****
勇んで: いさんで: in high spirits, spiritedly
勇い: つよい: strong

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 9
翻訳:look after, protect, defend, keep
ホ, ホウ
保つ: たもつ: last, keep, wear well, hold out, support, preserve
保んじる: やすんじる: be contented [satisfied] (with), rest assured, be at ease [rest]*****


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 光学    画数: 9
翻訳:reflect, mirror (v.), shine, bright
エイ, ヨウ
映る: うつる: be reflected [mirrored] (in), fall upon, be taken, suit, match*****
映す: うつす: describe, depict, reflect, mirror (v.), take a photograph [picture] of, photograph
映える: はえる: shine (v.), be bright, look to advantage, be set off (by)
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 9
翻訳:form, reciprocal (bor.), help
ソウ, ショウ
相: あい: reciprocal
相容れない: あいいれない: be incompatible with, disagree with*****
相変わらず: あいかわらず: as usual [ever, before]
相次ぐ: あいつぐ: one after another, successive, in succession <<<
相反する: あいはんする: opposite, contrary, contradictory
相ける: たすける: help, aid <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:head, neck, beginning, start
シュ, ス, シュウ
首: くび: head, neck
首め: はじめ: beginning, start, outset, commence <<<
首: おさ: chief, leader <<<
首の長い: くびのながい: long-necked <<<
首の短い: くびのみじかい: short-necked <<<
首を伸ばす: くびをのばす: crane one's neck <<<
首を出す: くびをだす: stick [poke] one's head out of
首を括る: くびをくくる: hang oneself <<<
首に成る: くびになる: be fired, get the sack***** <<<
首にする: くびにする: fire, give (a person) the sack
首を切る: くびをきる: cut off a person's head, behead (a person), fire, give (a person) the sack
首を振る: くびをふる: shake one's head, nod, assent <<<
首を捻る: くびをひねる: put one's head on one side, think hard, be not sure <<<
首を傾げる: くびをかしげる
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 建築    画数: 9
翻訳:build, erect, construct
ケン, コン
建てる: たてる: build, erect, construct
建つ: たつ: stand (up), be built, rise up*****
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 9
翻訳:loss, doubt, hesitate, mislead, delude, perplex, puzzle, undeceive, disillusion
メイ, ベイ
迷い: まよい: doubt, perplexity, bewilderment, superstition
迷いが醒める: まよいがさめる: be undeceived [disillusioned], come to one's senses***** <<<
迷いから醒める: まよいからさめる <<<
迷いを醒まさせる: まよいをさまさせる: undeceive, disillusion <<<
迷いから醒まさせる: まよいからさまさせる <<<
迷いを醒ます: まよいをさます <<<
迷う: まよう: be at a loss, get lost, hesitate, be perplexed (at, for), be puzzled, waver, vacillate, go [be led] astray, be tempted, be infatuated (with), be captivated (by)
迷わす: まよわす: mislead (a person into), delude, lead astray, tempt, seduce, fascinate, captivate, infatuate, puzzle, perplex

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , 位置    画数: 9
翻訳:after, back, rear, behind, late
ゴ, コウ
後ろ: うしろ: back (n.), rear, behind
後ろの: うしろの: back (a.), rear, hind
後: あと: later, behind
後れる: おくれる: be late for***** <<<
後: のち: after, later
後で: あとで: after, later (on), afterwards
後に: あとに: after, behind, backward, in the rear
後に下がる: うしろにさがる: step [fall] back
後に成る: あとになる: fall behind (others) <<<
後に残る: あとにのこる: stay [remain] behind
後を追う: あとをおう: run after (a person)
後から押す: うしろからおす: push from behind <<<
後から後から: あとからあとから: one after another, in rapid succession
後の祭: あとのまつり: a day after the fair <<<
同意語: , バック
反意語:


227 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant