日西翻訳辞書・事典: 「lo」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
直接アクセス: 究極 , 急所 , 恒例 , 古典 , 言葉 , 今後 , 御免 , 最悪 , 最高 , 最小

究極

発音: きゅうきょく   漢字: ,   
翻訳:lo mejor de lo mejor
究極の: きゅうきょくの: final, último
究極の所: きゅうきょくのところ: finalmente, por fin <<<
究極に於いて: きゅうこくにおいて <<<

急所

発音: きゅうしょ   漢字: ,    キーワード: スポーツ   
翻訳:parte vital, punto vital, punto esencial [capital], lo esencial del caso
急所を突く: きゅうしょをつく: herir [tocar] a uno en lo vivo [el punto más sensible] <<<
急所を打つ: きゅうしょをうつ <<<
急所を外れる: きゅうしょをはずれる: no acertar en partes vitales <<<
次もチェック 要所

恒例

発音: こうれい   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:práctica habitual [común] , tradición, costumbre
恒例の: こうれいの: usual, habitual
恒例に拠り: こうれいにより: como de costumbre, según lo habitual <<<

古典

発音: こてん   漢字: ,    キーワード: 文学   
翻訳:clásico (literatura)
古典の: こてんの: clásico
古典的: こてんてき <<<
古典劇: こてんげき: obra teatral clásica <<<
古典音楽: こてんおんがく: música clásica <<< 音楽
古典研究: こてんけんきゅう: estudio de lo clásicom humanidades <<< 研究
古典研究者: こてんけんきゅうしゃ: erudito clásico, clasicista, humanista <<<
古典学者: こてんがくしゃ <<< 学者
古典主義: こてんしゅぎ: clasicismo <<< 主義
古典文学: こてんぶんがく: literatura clásica <<< 文学
次もチェック クラシック


言葉

発音: ことば   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:palabra, término, lenguaje, redacción, expresión, dicción, idioma
言葉を交わす: ことばをかわす: intercambiar palabras, hablar <<<
言葉を返す: ことばをかえす: responder <<<
言葉を飾る: ことばをかざる: utilizar un lenguaje elegante, adornar las palabras <<<
言葉を濁す: ことばをにごす: dar una respuesta vaga <<<
言葉を遮る: ことばをさえぎる: interrumpir al hablante <<<
言葉を信じる: ことばをしんじる: creer en lo que se dice <<<
言葉の多い: ことばのおおい: hablador, locuaz <<< , 御喋り
言葉の少ない: ことばのすくない: taciturno, tranquilo, persona de pocas palabras <<<
言葉静かに: ことばしずかに: en tono calmado <<<
言葉巧みに: ことばたくみに: con dulces palabras <<<
言葉汚く: ことばきたなく: con malas palabras, con lenguaje repugnante <<<
合言葉: あいことば: contraseña <<< , 暗号
話言葉: はなしことば: lenguaje coloquial <<<
書言葉: かきことば: lenguaje escrito <<<
花言葉: はなことば: lenguaje de las flores <<<
次もチェック 文句 , 言語

今後

発音: こんご   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:de ahora en adelante, en lo sucesivo
今後の: こんごの: a partir de ahora, en el futuro, que viene

御免

発音: ごめん   漢字: ,    キーワード: 挨拶   
翻訳:perdón
御免なさい: ごめんなさい: lo siento mucho, te pido disculpas
御免下さい: ごめんください: discúlpeme <<<
御免を被って: ごめんをこうむって: con su permiso <<<
次もチェック 恩赦 , 失礼

最悪

発音: さいあく   漢字: ,   
翻訳:lo peor
最悪の: さいあくの: el peor
最悪の場合: さいあくのばあい: en el peor de los casos <<< 場合

最高

発音: さいこう   漢字: ,    キーワード: スポーツ , 商業   
翻訳:lmejor, superior, supremo, máximo
最高の: さいこうの: más alto, supremo, superlativo, máximo
最高峯: さいこうほう: cumbre, cima
最高点: さいこうてん: el punto más alto, marca <<<
最高額: さいこうがく: suma de capital, importe del principal, cantidad máxima <<<
最高価格: さいこうかかく: precio más alto, precio máximo <<< 価格
最高速度: さいこうそくど: velocidad máxima <<< 速度
最高記録: さいこうきろく: mejor marca [registro, record] <<< 記録
最高学府: さいこうがくふ: la más alta institución de educación
最高限度: さいこうげんど: el límite más alto, lo máximo <<< 限度
最高裁判所: さいこうさいばんしょ: Corte Suprema de Justicia <<< 裁判所
次もチェック 最低 , 最大

最小

発音: さいしょう   漢字: ,    違う綴り: 最少   キーワード: 数学   
翻訳:mínimo, el menos
最小の: さいしょうの: más pequeño, lo menos, mínimo
最小限: さいしょうげん: mínimo, menor <<<
最小限にする: さいしょうげんにする: minimizar, reducir
最小量: さいしょうりょう: la cantidad más pequeña <<<
最小公倍数: さいしょうこうばいすう: mínimo común múltiplo
次もチェック 最大 , 最低


145 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant