日英翻訳辞書・事典: 「IS」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 2
翻訳:namely, that is, or, thou, of
ダイ, ナイ
乃: すなわち: namely, that is (to say), or, videlicet (viz.), id est (ie.) <<<
乃: なんじ: thou (anc.) <<<
乃: の: of (possessive)

カテゴリー:JIS2   部首:    画数: 16
翻訳:all, altogether, wholly, completely, entirely, without exception, in every case, as it is, just as
ジン
儘とく: ことごとく: all, altogether, wholly, completely, entirely, without exception, in every case <<< ,
儘: まま: as it is, just as, as one likes [pleases] (jp.)
儘に成るなら: ままになるなら: If I could do as I please <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 機械学    画数: 2
翻訳:force, power, strive
リキ, リョク
力: ちから: power, force (n.), strength, energy, spirit, vigor, efforts, aid, help, assistance, support, endeavors, ability, faculty
力が強い: ちからがつよい: be strong, be of great strength <<<
力が弱い: ちからがよわい: be weak, be of little strength <<<
力が尽きる: ちからがつきる: be exhausted [tired out] <<<
力が抜ける: ちからがぬける: One's strength is gone [gives out] <<<
力の有る: ちからのある: powerful, energetic, vigorous, mighty, strong, sinewy, able, capable, talented <<< , 有能
力の無い: ちからのない: powerless, weak, spiritless, incapable, without ability <<< , 無能
力を出す: ちからをだす: put forth one's strength <<<
力を振る: うちからをふるう <<<
力を落す: ちからをおとす: be discouraged [disheartened, disappointed] <<<
力を尽くす: ちからをつくす: make efforts, exert oneself, endeavor (to do) <<<
力める: つとめる: make an effort, strive <<<
力む: りきむ: strain
次もチェック 能力 , パワー , エネルギー

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 空想 , 化学    画数: 4
翻訳:transform, chemistry
カ, ケ
化わる: かわる: transform <<<
化ける: ばける: transform oneself
化かす: ばかす: bewitch, enchant, bedevil <<<
化かされる: ばかされる: be bewitched
化の皮を剥ぐ: ばけのかわをはぐ: unmask, bring (a matter) to light
化の皮が剥がれる: ばけのかわがはがれる: One's true character is exposed, One betrays oneself
化の皮が剥げる: ばけのかわがはげる


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文 , カレンダー    画数: 4
翻訳:moon, month
ゲツ, ガツ
月: つき
月が出る: つきがでる: The moon is up <<<
月が沈む: つきがしずむ: The moon is sitting <<<
月が満ちる: つきがみちる: The moon waxes <<<
月が欠ける: つきがかける: The moon wanes <<<
月の光: つきのひかり: moonlight <<<
月の明り: つきのあかり <<<
月の明りで: つきのあかりで: by the moonlight <<<
月の石: つきのいし: lunar rock <<<
月の入り: つきのいり: moonset <<<
月の出: つきので: moonrise, rising of the moon <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 家族    画数: 4
翻訳:tribe, lineage, birth, family name

氏: うじ
氏より育ち: うじよりそだち: Birth is much but breeding is more <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 飲物    画数: 4
翻訳:water
スイ
水: みず: water (n.), flood
水が出る: みずがでる: There is a flood, be flooded [inundated] <<<
水を飲む: みずをのむ: drink water <<<
水の通らない: みずのとおらない: waterproof, watertight <<< , 防水
水の漏らない: みずのもらない <<<
水を切る: みずをきる: drip off <<<
水をやる: みずをやる: water (v.)
水で割る: みずでわる: weaken, dilute <<<
水が入る: みずがはいる: take time out for rest (in Sumo) <<<
水の泡と成る: みずのあわとなる: come to naught
水に流す: みずにながす: float, forgive and forget <<<
水を開ける: みずをあける: lead <<<
水を向ける: みずをむける: drop a hint, draw (a person) out, fish for <<<
水を注す: みずをさす: pour water into, set a person against another, set persons at variance, throw cold water on, throw a wet blanket over <<<
水臭い: みずくさい: reserved, reticent, cagey, offish <<<
同意語: ウォーター

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 5
翻訳:cause, origin
ユウ, ユ, ユイ
由: よし: cause, it is said (jp.)
由る: よる: be caused by, be due to <<<
由り: より: because of, due to <<<
由: なお: still <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 5
翻訳:good, just, possible

可: か: right, good, passable
可とする: かとする: approve (of), vote for
可もなく不可もない: かもなくふかもない: It is neither good nor bad, It is just so so
可い: よい: good, ok, just <<<
可し: よし
可し: べし: possible, acceptable

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 5
翻訳:place, site, locality, stay
ショ, ソ
処する: しょする: conduct [carry] oneself, behave oneself, act, deal with, manage, condemn [sentence] (a person)
処る: おる: there is, stay <<<
処: ところ: place, site, but (jp.), though <<<


195 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant